秩父川又へのバス便の変更について

roadman71

2010年11月08日 01:39

土日を使って、秩父川又~柳避難小屋~1900m地点ビバーク~西破風山~(青笹尾根)~西沢渓谷、と歩いてきたのですが、そのレポートはさておき10月1日から変わった川又へのアクセスについて。

1 既存の秩父湖~川又の民間バスの撤退
2 市営で大滝温泉~川又のバスの新設
3 西武バスの中津川行きに川又経由便も登場

1と2については知っていたのですが3は駅でお知らせを見るまで気づきませんでした。今回は金曜終電で西武秩父入り(ネットカフェで仮眠)したのですが、3の8時50分三峰口駅発のバスなら駒込6時43分の電車で間に合い今までよりも早くかつ途中バス乗り換えなしで9時25分という早い時間に川又入りできます。これなら川又~柳避難小屋~四里観音避難小屋(泊)という行程も見えてきました。

市営バス(土休日)
大滝温泉発: 0811, 1105, 1415, 1635
川   又着: 0844, 1139, 1449, 1709

川   又発: 0711, 0855, 1330, 1530
大滝温泉着; 0744, 0929, 1404, 1604

リンク先( http://www.city.chichibu.lg.jp/menu3243.html )

西武バス(土休日)
三峰口駅発: 0850, 1300
川   又着: 0925, 1335

川   又発: 1045, 1450
三峰口駅着: 1125, 1530

リンク先( http://www.city.chichibu.lg.jp/menu3239.html )

今回乗った新しい市営バスの運転手がなかなか面白い人でした。10月1日からの採用ですが3人の交代制でボランティアのようなものだそうです。もともとは秩父から都内に通ってバスの運転手をしていた人で話し好きで秩父のいろんな話が聞けました。今の市長さんは前市長の給料を半分に減らして自転車通勤、就任してから休みが二日だそうで、赤字の市営病院の黒字化とか。はたまた秩父大滝エリアの山間部まで水資源求めの中国人の魔の手が伸びてるとか(日本人の相場の5倍を出すそう!)


あなたにおススメの記事
関連記事