2009 7/19-7/20 甲武信ヶ岳~雁坂峠~川又 2

roadman71

2009年07月23日 02:39

今日もツールは大白熱。サクソバンク対アスタナは面白かったですね。ランスがあそこでウィギンス対策で残ったのは本当に正しかったのか。今頃ハラワタ煮えくり返っているのじゃないか、明日のTTで爆発するのか、楽しみです。

さて7月20日(祝) 二日目のダイジェストです。ちなみにすでに二日過ぎているのに未だに大腿四頭筋がばりばりの筋肉痛です。ハセツネ終了後くらいの負荷を感じてますよ。

朝4時20分、うっかり前日の携帯目覚ましがそのままで目が覚める。回りに迷惑をかけてしまったかなと恐縮してテントをでると半分くらいはすでに起きていた。セーフということにする。ヘッデンをつけるか迷いながら結局つけずにトイレへ。出ると、小屋裏の高台に大勢の人が立っていた。何かと視線の先をみやると日の出待ちのようだ。というわけで自分もその中に加わる。



テントに戻り、お湯を沸かしながら撤収開始。そういえば一段下の女子大生たちはすでに撤収していましたよ。



サイトを片付け、カフェラテ、クリーム玄米ブラン(一袋)、チーカマの朝食を済ませると、5時半過ぎにスタートです。

甲武信小屋~縦走路合流点 8m45s (コースタイム 15m)
縦走路合流点~西破風山 47m04s (コースタイム 1h30m)
西破山~雁坂嶺 52m36s (コースタイム 1h20m)
雁坂嶺~雁坂峠 15m51s (コースタイム 20m)
雁坂峠~雁坂小屋 9m09s (コースタイム 10m)
雁坂小屋~樺避難小屋 1h15m23s (コースタイム 1h45m)
樺避難小屋~突出峠 (コースタイム 35m) -- 押し漏れ
突出峠~岩道場 17m43s (コースタイム 35m)
岩道場~入山届口 35m41s (コースタイム 50m)
入山届口~川又 12m51s (コースタイム 20m)

縦走路合流点までの木賊山を巻く道をウォームアップがてら小走りで過ぎると、笹平まで快適な下り基調の道。ここで先行した方々(若いナイスカップルや女性ソロの方など)を抜かせていただく。

    

破不山避難小屋、幽霊屋敷みたいで怖い。よっぽどの嵐でもなければ泊まりたくない。

(眠いので中断です・・・)

甲武信ヶ岳から破風山にかけては奥秩父縦走路でもっともアップダウンがあるところ? でも変化に富んでいて飽きずに登れる。

   

左から、西破風山山頂、西~東破風山山頂間の稜線から見る富士山、雁坂嶺付近の快適トレイル、雁坂峠からの風景。

    

左から、雁坂小屋。水場で水を汲ませてもらう。人は見当たらず。

でも雁坂小屋から5分くらいで水場があった。

しばらくは、とても細いトレイル。こんな細いところではビバーク出来ないよな、するとしても横になるより山を背にして座るくらいかな、と思って走っていたら、後日mt_hunterさんのブログを読み返したところ、雪山時にビバークした場所だったことを思い出す。こんなところとは。

足場がややこしいところを渡ったら、頭上にmotrailのテープがあった。このルートでトレイルランの大会があるのですか。検索してもなかなか引っかからない、いったい何の大会だろう(下って東大演習林のあたりではテープだらけに)

もっとも雁坂峠から川又までは秩父往還のなかでも最も快適に走れるところ。そりゃ何かの大会でも使われるだろう。

秩父往還については
追いかけたい背中 2009夏の雁坂峠越え試走 72キロ
こちらの方の記事が大変参考になります。
   

左から、樺避難小屋の外観と内部。清潔でここなら泊まれます。続いて快適なトレイル。でもしばらく行くと、急な下りが始まる。これは逆だと登りがいやでしょう。 

最後は国道144号ぞいの登山口。ここから雁坂小屋まで9.5km。
   

国道に下りてから12分走って川又バス停へ。11時20分のバスに間に合うように走ってきて、到着は10時20分。一時間あるけど秩父湖まで走るという選択肢はもうない。扇屋旅館でビールを買おうと中にはいって呼びかけても誰も出てこないので諦めて、下の川原に降りる。

見渡しても誰も居ないのでパンツ一枚になって川に飛び込み二日分の汗を全て流す。旅館前に戻り自動販売機でコーラを買おうと500円玉をいれてボタンを押すと350円のお釣りが帰ってきたのにコーラが落ちてこない!

悔しくてもう一度150円入れてコーラのボタンを押すと今度は落ちてくる。バス停前のベンチに移動し、300円分のコーラを飲む。

川又から秩父湖へのバスはミニバスで終点まで乗客一人。秩父湖では三峰口駅行きのバスと接続。こちらも最初は一人だけど途中で2組乗ってくる。駅に到着すると出発まで12分あったので、立ち食い蕎麦屋で350円の天麩羅うどんをかきこみ、駅前の店で300円の缶ビールを購入。帰宅の途についたのでした。













あなたにおススメの記事
関連記事