【Road to 糸魚川 その2】 物見山~越生~黒山三滝

roadman71

2009年03月08日 21:27

本日の走行距離:164.07km
本日の走行時間:7:32'14
平均時速:21.7km/h

自宅~江北橋~(荒川CR)~ホンダエアポート先でCRから降りる~鳩山の物見山~越生~越生梅林~黒山三滝~(奥武蔵グリーンライン)~鎌北湖~毛呂山~日高~入間~所沢~(浦所街道)~秋ヶ瀬公園~(荒川CR)~江北橋~自宅

4年前の富士スピードウェイの200kmレース以来、最長距離でした。



まもなく物見山、都幾川越しに山々が見える

 
ここまで自宅から60kmちょい。これまでに食べたのはこのミニどら焼き2ヶ。


越生への道すがら。梅が増えてくる。これを撮っているときに鴻巣のチームHIDE一軍ご一行様とすれ違う。前の写真の物見山でHIDEのサイクリストと談笑してました。武藤さんは元気かな。


越生梅林にて。ここはお金を払って入場するほどなのか?


黒山三滝入り口。


三滝の最初にある天狗滝。



女滝と男滝。


クラシックな土産物屋とイイ感じの沢。


三滝の入り口は矢印の集合地点。やむを得ず顔振峠・グリーンライン方面に向かいます。


こんな道をエッチラオッチラ。時速10km/h割ってます。


ようやく分岐が。右が顔振峠。左が鎌北湖。もちろん左へ。


ここ、先日トレイルランしている時に見ました。左のトレイルに入って行きました。


トレイルランしている時には腹が立つ舗装路もロードレーサーでは快適です。
自転車には一台もすれ違いませんでしたが、ランナーには何人も会いました。


一応、鎌北湖の写真。子供の頃、親に連れられて来た頃はもっと大きく見えました。


午後3時半、家を出てからちょうど100km。ようやくお昼。鴨南うどん850円。美味い。

結論

164kmも7時間走行も問題ないけど、遅すぎる。こんなんでは糸魚川を走れない。
練習量を増やし、筋トレ量を増やし、3月中に200kmをより高い強度で走るように。

3月に入っての延べ距離310km。


あなたにおススメの記事
関連記事