montbell トレントフライヤーパンツ

roadman71

2009年07月28日 01:38


モンベル(montbell) トレントフライヤー パンツ



ひさしぶりにナチュラムでぽちりました。ええモンベル様ですよ。
モンベルのレインパンツは、尻セードでずたずたにしたバーサライト以来です。
脚が短い僕はパタやORは裾上げの必要があるんでパンツはモンベル様か
ファイントラック様にしとけと言われてます。

このトレントフライヤーもモンベルのラインナップの中では最高級品の部類ですが、
バージョンアップし現行品が素材も上がり値段も20000円を超すものになって
しまったのに比べて庶民的に見えてしまい、10000円を割っていたので
4500円ほどあったポイントを使ってポチりと。ええ現行品の方が格好いいです
けどね。どうせ2シーズンほどの付き合いですし。

今は夏ですが既に予算は冬に向かって検討です。ええ全くに潤沢ではないです
から。今年は

・ハードシェル
・新シュラフ
・超軽量シュラフカバー
・超軽量ストック
・ワカン

が最低ラインだと思うのですが、ざっと上から3万、3万、1万、1万、0.7万で
約9万ですよ。こつこつと積み立てて行かないと。無駄遣いは出来ないんですよ。
きっと季節がくれば新しい靴が欲しい、とか新しいグローブが欲しい、とか
なるんですから。幕なんて買ってる場合じゃないんですよ。

超軽量ストックはですね、もち手の位置としては110cmほどがベストですが
ツインシスターズ様のためには120cmほどがベストなんです。ということは
グリップがすごく長い変わったストックがいいんです、ランブラーさん。
いえ、独り言です。

シュラフはですね、ナチュラムでナンガを取り扱っていることを今更しったので
ナンガ(NANGA) ナノバッグ300SPDXこれを基準にして考えようと思ってますよ。

シュラフカバーはですね、モンベル(montbell) ブリーズドライテック U.L.スリーピングバックカバー
を買えばいいだけの話しなんです。いったい何シーズン迷ったか。今年は買いますよ。

なんだか愚痴っぽいエントリーになってしまいましたね。毎日がお祭りのようだった
ツールドフランスが昨日で終わってしまったからでしょうか。ハードシェルについて
悩みだすと夜が明けてしまいそうなので、今日はこの辺にしときます。誰も読んで
いない甲武信ヶ岳山行の装備総括も書いてる最中なのですが、また今度。


あなたにおススメの記事
関連記事