ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月05日

冬季の装備(ウェアリング)についての考察、再び

現在所有しているウェアのうち、冬のアクティビティ(トレラン、トレキャン、幕営)に使えるものを整理して何が足りないかの検証する季節がまたやってきました。

ちなみに先日の南アルプスでのウェアは
□patagonia レインシャドー・ジャケット
□montbell トレントフライヤー・パンツ
□golite ドライムーブシルクシャツ(ロングT)
□kappa(phenix) デオシームジップT
□theNorthFace ダクロンQDボクサーブリーフ
□wacal cw-x エキスパートタイツ
□nike ACG ジップオフパンツ
□finetrack スパイルフィル・アルパインレギュラーソックス

-------------
【着替え】
□patagonia キャプリーン1 ロングT
□phenix デオシームTシャツ
□theNorthFace ダクロンQDボクサーブリーフ
□bridgedale ウールソックス


で、今のワードローブを整理すると下記の通り。

■アウター
□ハードシェル: patagonia レイン・シャドー・ジャケット
□ハードシェル: montbell トレントフライヤー・パンツ
□ソフトシェル : なし
□ウィンドブレーカー: patagonia ベロシティ・ジャケット
□ウィンドブレーカー: patagonia ベロシティ・ベスト
□ウィンドブレーカー: montbell U.L.ウィンドジャケット(2点)+パンツ

---------------------------
レインシャドーの酷使が続いているため、内側の層の剥離が始まりました。至急買い替えが必要です。また新たにレインシャドージャケットかgoliteのファンタズム、欲を出せばホグロフスやモンチュラもあるけど、予算的にはmontbellが精一杯。バーサライトジャケット(左)かピークシェルジャケット(右)が最有力候補。
 

■インサレーション
□アウター: patagonia マイクロ・パフ・フーデッド
□トップ : montbell サーマラップ・ベスト
□トップ : montbell U.L.ダウンインナー・ジャケット
□ボトム  : montbell U.L.ダウンインナー・ニーロング

---------------------------
何度もトピックにしていますが、化繊の薄手のトップと、化繊・ダウンどちらでもよいですがボトムのフルレングスが欲しいです。
HAGLOFSのバリアーIIパンツ(下左)は在庫がなかなか見つからないです。montbellのダウンインナーパンツ(下中左)は今持っているニーロングとどう変わるだろう。theNorthFaceのHybrid Primaloft Pant(下中右)は今年の新作でしょうか。まだ在庫がないですが、膝下のストレッチフリースなど興味あるスペック。同じくtheNorthFaceのAconcagua Pant(下右)も重いけど一回は試着してみたい。



■ミッドレイヤー
□ patagonia R-1プルオーバー
□ patagonia R-2ベスト
□ patagonia R-.5 ジップ
□ patagonia R-.5 プルオーバー
□ patagonia (品名忘れ)

---------------------------
現在欲しいと思っているのが、R-1以下の薄さの半袖かノースリーブタイプで体幹(プラスアルファで肩)のみを温めるもの。これをドライムーブシルク・ロングTの上に重ね着してみたいです。なかなか商品が見当たらないので、ウールTシャツなどまで範囲を広げてみたほうがいいのか?

■ベースレイヤー
□ finetrack フラッドラッシュスキンメッシュ 半そでT
□ finetrack フラッドラッシュスキンメッシュ ノースリーブ
□ golite ドライムーブシルク (ロングT )
□ patagonia キャプリーン1(ロングT )
□ patagonia キャプリーン2(半袖T)
□ patagonia キャプリーンMW (ロングT)
□ patagonia キャプリーンMW(ジップネック)

---------------------------
現在一番気に入っているのがGoliteのドライムーブシルク。Patagoniaのキャプリーン1がより身体にフィットするような感じで肌触りもよく、防臭効果も高く先日の南アルプス3日間にずっと着っぱなしでも快適。買い増しをしておきたい。購入したのはodbox阿川君からだったけど、楽天でもodboxだけの取り扱いなのか。
 

■ボトム
□ fintrack ストームゴージュアルパインパンツ
□ patagonia ギ2ジップ
□ TheNorthFace ストレッチカーゴパンツ
□ cw-x, 4dm などのタイツ類
---------------------------
これは特に間に合っているはず。インサレーションパンツが買い換えられたらなおのこと。

*****************************************************************

Patagonia公式ホームページ

Montbell公式ホームページ

Finetrack公式ホームページ

*****************************************************************

10/21追記

ナチュラムでモンベルのピークシェルとトレントフライヤージャケットの旧モデル在庫が復活。セールになってます。これは迷う。

モンベル(montbell) ピークシェル【旧モデル】
モンベル(montbell) ピークシェル【旧モデル】


定価 17800円(税込)→ナチュラム価格12460(税込) 割引率:30%割引
●サイズ(cm):S(衿付囲52.0、胸囲114.5、裾囲110.5、着丈68.0、裄丈84.5)
●カラー:ダークアイビー(DKIV)、マスカット(MSCT)、ストロングブルー(SGBL)、サンセットオレンジ(SSOG)
●平均重量:280g
●収納サイズ:7×7×17cm
●素材:構成/ブリーズドライテック3レイヤー、表地/12デニール・ナイロン・リップストップ
●特徴:首元がすっきりとしたフーデッドデザイン/撥水糸/アクアテクトジッパー/ネームタグつき/スタッフバッグつき
3レイヤー地として世界最高レベルの超軽量化を果たし、通気性といういままでになかった快適な機能も併せ持ったレインウエアです。高度な織布技術により実現した通常の半分以下の厚みの極薄生地を、防水膜の表裏に使用することで、かつてない超軽量を達成しています。ジッパーはフラップを必要としない分軽量なアクアテクトジッパーを使用、漏水を防ぐシームテープも性能を落とすことなく極限まで重量を削るなど、隅々まで軽量化の工夫を凝らしています。

モンベル(montbell) トレントフライヤー ジャケット【旧モデル】
モンベル(montbell) トレントフライヤー ジャケット【旧モデル】


定価 23000円(税込)→ナチュラム価格16450(税込) 割引率:28%割引
●構成素材:ゴアテックスパックライト
●表地素材:20デニール・バリスティックエアライト(ナイロン)
●サイズ(単位/cm):XS(身長150~160、胸囲82~86、胴囲68~72)、S(身長155~165、胸囲86~90、胴囲72~76)、M(身長165~175、胸囲90~95、胴囲76~81)、L(身長170~180、胸囲95~101、胴囲81~87)、XL(身長175~185、胸囲101~107、胴囲87~93)
●収納サイズ:8X8X16cm
●平均重量:310g
●独自の極薄素材と超軽量コンパクトな防水透湿性素材を組み合わせ、世界最高レベルの軽量化を実現したレインウエアです。表面に縫い糸が露出しないスマートソーイング?の採用により、防水性、耐久性に優れ、非常に軽量です。また、アクアテクトジッパーの採用や、カフや裾を無縫製で仕上げるなど防水性を徹底。悪天候下でも軽快さと高性能を実感していただけます。
●特徴:首元のコロつきが少なく軽量なフーデッド・デザイン、肩部分に縫い目を設けず防水性を高めたキモノスリーブ、裾はコードロックつきドローコードによる簡単調節、カブ部分に保水しにくいタブを採用、アクアテクドジッパー、撥水糸、ネームタグつき、スタヅフバッグつき




同じカテゴリー(【Wear】)の記事画像
Super-Fly eVent Jacket
【モンテイン】 フェザーライトVelo H2Oジャケット
防水シェルを熱望
自転車用ハードシェル
同じカテゴリー(【Wear】)の記事
 ARC'TERYX Atom LT Hoody (2009-11-14 23:42)
 Super-Fly eVent Jacket (2009-07-28 13:58)
 【モンテイン】 フェザーライトVelo H2Oジャケット (2009-03-28 03:38)
 防水シェルを熱望 (2009-03-01 13:30)
 自転車用ハードシェル (2009-02-28 02:20)
 化繊インサレーション of the year ! (2008-12-08 12:46)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冬季の装備(ウェアリング)についての考察、再び
    コメント(0)