ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月27日

ハセツネ試走スタート〜鞘口峠

今日は寝坊して(2時までPC触ってました、自業自得です)、6時の目覚ましに反応したワンコたちに起こされ、散歩後にダッシュで駒込駅へ。東京駅でホームに人が落ちたとかで電車が遅れてましたが、新宿でホリデー快速の武蔵五日市行きにぴったり間に合いました。新宿での乗り換え時に紅鮭とツナマヨのおにぎりを買い、それが本日の朝食です。

補給食は、昨日マツキヨで3個300円の特売で買った
amino vital 1500 ゼリー for ENERGY 180g 160kcal
amino vital 1500 ゼリー for QUICK START 250g 200kcal x 2ヶ
凍らせたコーラ 500ml
氷と1対1で割ったアクエリアス 計2000ml
以上

ウェアは
ファイントラックのスキンメッシュT
パタゴニアのランシェード長T
フェニックス 4DMのインナーサポーター
フェニックス 4DMのロングタイツ
ナイキのサンバイザー
スペシャライズドの指切りグローブ
フォックスリバーのウールソックス
モントレイルのコンチネンタルディバイド
予備としてモンベルのULウィンドジャケット

その他装備
gentos 閃309
絆創膏、正露丸
(またしても熊鈴忘れる)
地図類2種(全体像が判るA4サイズと高低と区間距離が判るA6サイズ) 

今日は、前々回の試走の敗退のリベンジということで、武蔵五日市駅スタートで、とりあえずは西原、できれば鞘口峠まで、と目標を立てる。都民の森、もしくは数馬からのバス次第なので、時間と体力と相談しながら。

8時45分?くらいに武蔵五日市駅到着、トイレをすませ、コインロッカーに荷物を預けると、桧原街道を曲がるところまでウォームアップ。曲がってから計測開始です。

武蔵五日市~今熊神社 4.6km 獲得標高 155m 所要時間 22m24s
平均心拍 156 最大心拍 171

今熊神社~入山峠 3.6km 獲得標高 395m 所要時間37m23s 
平均心拍 164 最大心拍 172

入山峠~市道山分岐 4.5km 獲得標高 455m 所要時間 48m33s
平均心拍 165 最大心拍 173

市道山分岐~醍醐丸 3.2km 獲得標高 260m 所要時間 30m24s
平均心拍 169 最大心拍 178

醍醐丸~生藤山 3.4km 獲得標高 330m 所要時間 36m47s
平均心拍 166 最大心拍 175

生藤山~浅間峠 3.5km 獲得標高 185m 所要時間31m15s
平均心拍 165 最大心拍 174

浅間峠~西原峠 9.3km 獲得標高 640m 所要時間 1h29m53s
平均心拍 162 最大心拍 173

西原峠~三頭山 3.6km 獲得標高 480m 所要時間44m51s
平均心拍 165 最大心拍 174

三頭山~鞘口峠 2.2km 獲得標高20m 所要時間18m57s
平均心拍 159 最大心拍 171

トータル
走行距離 36.3km
走行時間 6h00m32s (立ち止まっての休憩はとらず)
平均時速 6.2km/h
最高時速 15.9km/h
平均気温 19℃ (15~27℃)
獲得標高 2920m
平均心拍 164
最大心拍 178

今回心がけたこと

1 脚に負担をかけるのでなく、心臓に負担をかけよう。

ということで平均心拍、最大心拍が長丁場にしては高くなっています。具体的には筋疲労はなかなか取れないけど心臓はすぐに回復できるから、ということで、登りでとにかく小さなステップを沢山&速く踏むようにしました。それこそ2~30cm毎に足を置くくらいのイメージで。ちょこちょこペンギンが歩くように。
そして心拍が160を下回らないように、またスピードが4km/hを下回らないように、とにかく足を進めます。これが功を奏したのか登りでの大幅な時間短縮に繋がっています。

2 息を整えるのに、水分に頼らない

ゼーハーゼーハーするたびにハイドレーションから水を取って息を落ち着かせる癖がついてしまってましたので、意識的に直しました。おかげで涼しかったこともありますが、ゴールしてからも水分は結構残っていました。

3 走りながら回復

平坦や緩い下りの時に腕をブラブラさせて疲労を取る、というのは良くやっていましたが、足にも応用させました。具体的には、同様に平坦や緩い下り限定ですが、9km/h前後のスピードで進みながら、足を前に出すときに膝から下を瞬間で力を抜いてぶら~んとさせて瞬間で戻して着地する、の繰り返しです。これをこまめに行うことで脹脛の疲労蓄積が抑えられた(ような気がします)

基本的にはポラールのS625Xが無ければ今回の試走も成立しませんでした。

別にこの機種でなくても良いのですが、心拍計+高度計に加えて、フットポッドを使ってスピード+距離が測れると劇的に便利になります。迷っている方には絶対的にお勧めしますよ。必要と思われる全てのデータが走りながらモニター出来るので、これならまだ追い込める・頑張れる、とか、あと何m行けば楽になれるとか、大体のことが判ってしまいます。





同じカテゴリー(【トレイルラン】)の記事画像
2009 0822 石尾根
リハビリラン 吾野~大高山~天覚山~飯能
吾野駅~顔振峠~ユガテ~日和田山~高麗駅
無事に下山
谷川岳国際トレイルランレース
谷川岳
同じカテゴリー(【トレイルラン】)の記事
 2009 0822 石尾根 (2009-08-24 19:55)
 リハビリラン 吾野~大高山~天覚山~飯能 (2009-07-04 22:02)
 「ツール・ド・TANIGAWA」 中止決定 (2009-02-21 12:23)
 吾野駅~顔振峠~ユガテ~日和田山~高麗駅 (2009-02-16 21:01)
 無事に下山 (2009-02-08 14:42)
 【備忘録】 大菩薩 牛ノ寝通り (2009-01-27 01:18)
この記事へのコメント
こんばんは。
ご無沙汰してます。試走でニアミスしてたので、コメント付けようと思いつつ、日常に流されてなかなかコメントできませんでした、、、、
しかし、かなりいいタイムですね。サブ12どころではないかと思われますよ。何だか今年は去年にもまして、全体のレベルアップが凄そうな気がしています。置いてけぼり食いそうですー。
Posted by やn at 2008年09月30日 00:04
やnさん

こちらこそ、超ご無沙汰しております。いつも書き込もうと思いつつ読み逃げばかりしておりましたよ。菅平ロゲインでは2位おめでとうございます。

今回の試走では何時も持ち歩いているサブ14用スケールを忘れ、サブ12用スケールを持っていったのですが、何を思ったのかほぼ全区間サブ12ペースを上回っておりました。あの調子ならとりあえず御前山までは同じ勢いで行けそうで、本番に取って置きたかったですよ(笑)

ぼちぼち仕上げの段階ですね。そろそろマトメに入ろうかと思います。
Posted by roadman71roadman71 at 2008年09月30日 14:17
なるほど、
1,2,3、特に1や3を今度山を歩く際に意識してみたいと思います。
己にあった歩の進め方を知るって重要ですね。
参考にさせて頂きます。←普段が無頓着過ぎる!(笑)
Posted by creep at 2008年09月30日 14:27
>creepさん

これは各人の特性に拠るとは思うのですが、研究はして損がないかと思います。

僕は自転車レースやってたころは最大心拍が205くらいで、レース中は大体170前後のところで身体を動かしてました。なので160前後なら、疲れているように思えても実はまだ余地があるのです。

逆に筋力がある人なら、心拍低めで脚主体の動き方も出来るでしょうしね。

また3の方も脚ぶらぶらは特殊かもしれませんが、活動しながら同時に疲労を回復させる、または疲労を溜めないようにする、というのは重要なことで、自転車乗りは自転車の上で走行中に各部位のストレッチも行いますから。
Posted by roadman71roadman71 at 2008年09月30日 14:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハセツネ試走スタート〜鞘口峠
    コメント(4)