ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年12月25日

激安のXperiaの交換バッテリーを注文

山に持っていくXperiaですが、交換用の純正バッテリーを予備で持って行っています。山旅ロガーを起動させた後に、登山口に入ると機内モードに変更、たまにポイントで写真を撮る、という使い方で一日終わってバッテリー残量が赤くならない程度、というのが現状の使い方。

ただしGPSの使う頻度を上げたい、画面の照度(落としてる)を上げたい、その他もろもろでもっと携帯を安心して使いたい、と思っていて、下記の大容量バッテリーの発注を考えていました。



でAmazonの画面を開くと、関連商品で出たのが下の互換バッテリー。最初は値段を見なかったので純正品と思っていたのですが、どうやら純正ではないらしく値段を見てみて驚き、なんと680じゃないですか!?



これの容量が1500mAh。純正品も1500mAh x 2つで、3つ足すと4500mAh。上の大容量バッテリーは3600mAhで背面カバーを替えなきゃいけないことも考えると、断然このバッテリー併用の方が具合がよくないか!?

ってことで発注してみました。取り寄せて問題なければ追加するかもしれません。
  

Posted by roadman71 at 10:13Comments(0)Xperia

2010年11月25日

Androidアプリ『山旅ロガー』

先週末の和名倉山、Androidアプリの『山旅ロガー』でもログを取ってみました。
Googlemapに落としてみたのが下記、画面では1&2を同時に表記できるのに
リンクでは別々にしか出来ない?

精度が荒いところはありますが、標準バッテリーで2日間/約15時間持ったのがびっくりでした。

使用方法としては、GPSは別にあるので表示させずにあくまでロガーのみ、
Xpeiaを機内モードにして、さらに画面表示もオフにしていました。
たまに電波チェックやXperiaでの写真撮影のために起動することがありましたが、
あとは概ねオフにして。それで

2010-11-20 / 13.0km / 6時間37分23秒
2010-11-21 / 16.4km / 8時間39分53秒

あとは獲得標高や時速なども計測。でとりあえずGooglemapに出力したのが下記。
Googlemap上では両日分を一つのmapの中に表示出来るのに、webで出そうとすると
一緒には出来ませんでした。

11/20分

より大きな地図で 2010-1120-21 和名倉山 を表示

11/21分

より大きな地図で 2010-1120-21 和名倉山2 を表示  

Posted by roadman71 at 01:41Comments(0)Xperia

2010年11月18日

地図ロイド/山旅ロガー

Xperia用の地図アプリ。備忘録として今後不定期で追加予定。

http://bit.ly/cMZCpa : 地図ロイド

地図ロイドは,国土地理院の電子国土 の地形図をAndroidで閲覧するためのプログラムです.カモランド作者が独自に開発している,非公式なアプリです.

注意事項
•もともと国土地理院の電子国土 は,Andriodでの動作を保証していません
•Androidへの対応は,カモランド作者が個人的に行っているものであり,国土地理院は無関係です
•そのため,電子国土のAndriodでの動作については,国土地理院に問い合わせないようにしてください
•また,今後の国土地理院側の仕様変更には,できるだけ追随するつもりですが,対応しきれずに動作しなくなる可能性があります

http://bit.ly/9LYqjK  : 山旅ロガー

山旅ロガーは,Android内蔵のGPSを使って現在地のトラッキングをおこなうアプリです.徒歩に最適化してGPSを細かく制御することで電池を節約し,長時間記録できるのが特徴です.

•GPSしか使いませんので,圏外でも動作します
•距離,速度,標高をグラフで表示
•記録した経路は地図ロイドで表示できます
•記録した経路はGoogleマイマップにアップロードできます(見るだけマイマップが必要)
•記録した経路はGPX形式のファイルとして,SDカードに出力または共有(メールに添付して送信など)ができます.GPXは汎用のデータ形式なのでいろいろな用途がありますが,たとえば ルートラボ にアップしてみるのも面白いかもしれません
•徒歩用です.自動車などの高速移動には向きません
•確認端末:HT-03A
•標高は,GPS高度を簡易ジオイドモデルで補正して求めています



今まではXperiaは山の中では電源切るか機内モードにしていたけど、もし電源オンにして上記アプリを使うとしたら、いくら省エネとはいえ予備バッテリー含めても持たなそう。この大容量バッテリーを導入か。  

Posted by roadman71 at 09:08Comments(0)Xperia

2010年05月29日

Xperia からの入力テスト

Xperia からの投稿テストです。Opera mini からの入力を諦めブラウザ切り替え。今度のブラウザは画像が入力出来ない(泣)

  
Posted by roadman71 at 19:11Comments(0)Xperia