ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月14日

ARC'TERYX Atom LT Hoody

鳥さんが愛用しているARC'TERYX(アークテリクス) Atom LT Hoody。

中間着として、休憩時の保温着として、ダウンより化繊のインサレーションが好きです。
ホグロフスのLIMシリーズが今までの一押しでしたが、AMAZONの並行輸入でこの
値段なら選択肢にはいるんじゃないでしょうか。

  


  

Posted by roadman71 at 23:42Comments(3)【Wear】

2009年10月05日

冬季の装備(ウェアリング)についての考察、再び

現在所有しているウェアのうち、冬のアクティビティ(トレラン、トレキャン、幕営)に使えるものを整理して何が足りないかの検証する季節がまたやってきました。

ちなみに先日の南アルプスでのウェアは
□patagonia レインシャドー・ジャケット
□montbell トレントフライヤー・パンツ
□golite ドライムーブシルクシャツ(ロングT)
□kappa(phenix) デオシームジップT
□theNorthFace ダクロンQDボクサーブリーフ
□wacal cw-x エキスパートタイツ
□nike ACG ジップオフパンツ
□finetrack スパイルフィル・アルパインレギュラーソックス

-------------
【着替え】
□patagonia キャプリーン1 ロングT
□phenix デオシームTシャツ
□theNorthFace ダクロンQDボクサーブリーフ
□bridgedale ウールソックス


で、今のワードローブを整理すると下記の通り。

■アウター
□ハードシェル: patagonia レイン・シャドー・ジャケット
□ハードシェル: montbell トレントフライヤー・パンツ
□ソフトシェル : なし
□ウィンドブレーカー: patagonia ベロシティ・ジャケット
□ウィンドブレーカー: patagonia ベロシティ・ベスト
□ウィンドブレーカー: montbell U.L.ウィンドジャケット(2点)+パンツ

---------------------------
レインシャドーの酷使が続いているため、内側の層の剥離が始まりました。至急買い替えが必要です。また新たにレインシャドージャケットかgoliteのファンタズム、欲を出せばホグロフスやモンチュラもあるけど、予算的にはmontbellが精一杯。バーサライトジャケット(左)かピークシェルジャケット(右)が最有力候補。
 

■インサレーション
□アウター: patagonia マイクロ・パフ・フーデッド
□トップ : montbell サーマラップ・ベスト
□トップ : montbell U.L.ダウンインナー・ジャケット
□ボトム  : montbell U.L.ダウンインナー・ニーロング

---------------------------
何度もトピックにしていますが、化繊の薄手のトップと、化繊・ダウンどちらでもよいですがボトムのフルレングスが欲しいです。
HAGLOFSのバリアーIIパンツ(下左)は在庫がなかなか見つからないです。montbellのダウンインナーパンツ(下中左)は今持っているニーロングとどう変わるだろう。theNorthFaceのHybrid Primaloft Pant(下中右)は今年の新作でしょうか。まだ在庫がないですが、膝下のストレッチフリースなど興味あるスペック。同じくtheNorthFaceのAconcagua Pant(下右)も重いけど一回は試着してみたい。



■ミッドレイヤー
□ patagonia R-1プルオーバー
□ patagonia R-2ベスト
□ patagonia R-.5 ジップ
□ patagonia R-.5 プルオーバー
□ patagonia (品名忘れ)

---------------------------
現在欲しいと思っているのが、R-1以下の薄さの半袖かノースリーブタイプで体幹(プラスアルファで肩)のみを温めるもの。これをドライムーブシルク・ロングTの上に重ね着してみたいです。なかなか商品が見当たらないので、ウールTシャツなどまで範囲を広げてみたほうがいいのか?

■ベースレイヤー
□ finetrack フラッドラッシュスキンメッシュ 半そでT
□ finetrack フラッドラッシュスキンメッシュ ノースリーブ
□ golite ドライムーブシルク (ロングT )
□ patagonia キャプリーン1(ロングT )
□ patagonia キャプリーン2(半袖T)
□ patagonia キャプリーンMW (ロングT)
□ patagonia キャプリーンMW(ジップネック)

---------------------------
現在一番気に入っているのがGoliteのドライムーブシルク。Patagoniaのキャプリーン1がより身体にフィットするような感じで肌触りもよく、防臭効果も高く先日の南アルプス3日間にずっと着っぱなしでも快適。買い増しをしておきたい。購入したのはodbox阿川君からだったけど、楽天でもodboxだけの取り扱いなのか。
 

■ボトム
□ fintrack ストームゴージュアルパインパンツ
□ patagonia ギ2ジップ
□ TheNorthFace ストレッチカーゴパンツ
□ cw-x, 4dm などのタイツ類
---------------------------
これは特に間に合っているはず。インサレーションパンツが買い換えられたらなおのこと。

*****************************************************************

Patagonia公式ホームページ

Montbell公式ホームページ

Finetrack公式ホームページ

*****************************************************************

10/21追記

ナチュラムでモンベルのピークシェルとトレントフライヤージャケットの旧モデル在庫が復活。セールになってます。これは迷う。

モンベル(montbell) ピークシェル【旧モデル】
モンベル(montbell) ピークシェル【旧モデル】


定価 17800円(税込)→ナチュラム価格12460(税込) 割引率:30%割引
●サイズ(cm):S(衿付囲52.0、胸囲114.5、裾囲110.5、着丈68.0、裄丈84.5)
●カラー:ダークアイビー(DKIV)、マスカット(MSCT)、ストロングブルー(SGBL)、サンセットオレンジ(SSOG)
●平均重量:280g
●収納サイズ:7×7×17cm
●素材:構成/ブリーズドライテック3レイヤー、表地/12デニール・ナイロン・リップストップ
●特徴:首元がすっきりとしたフーデッドデザイン/撥水糸/アクアテクトジッパー/ネームタグつき/スタッフバッグつき
3レイヤー地として世界最高レベルの超軽量化を果たし、通気性といういままでになかった快適な機能も併せ持ったレインウエアです。高度な織布技術により実現した通常の半分以下の厚みの極薄生地を、防水膜の表裏に使用することで、かつてない超軽量を達成しています。ジッパーはフラップを必要としない分軽量なアクアテクトジッパーを使用、漏水を防ぐシームテープも性能を落とすことなく極限まで重量を削るなど、隅々まで軽量化の工夫を凝らしています。

モンベル(montbell) トレントフライヤー ジャケット【旧モデル】
モンベル(montbell) トレントフライヤー ジャケット【旧モデル】


定価 23000円(税込)→ナチュラム価格16450(税込) 割引率:28%割引
●構成素材:ゴアテックスパックライト
●表地素材:20デニール・バリスティックエアライト(ナイロン)
●サイズ(単位/cm):XS(身長150~160、胸囲82~86、胴囲68~72)、S(身長155~165、胸囲86~90、胴囲72~76)、M(身長165~175、胸囲90~95、胴囲76~81)、L(身長170~180、胸囲95~101、胴囲81~87)、XL(身長175~185、胸囲101~107、胴囲87~93)
●収納サイズ:8X8X16cm
●平均重量:310g
●独自の極薄素材と超軽量コンパクトな防水透湿性素材を組み合わせ、世界最高レベルの軽量化を実現したレインウエアです。表面に縫い糸が露出しないスマートソーイング?の採用により、防水性、耐久性に優れ、非常に軽量です。また、アクアテクトジッパーの採用や、カフや裾を無縫製で仕上げるなど防水性を徹底。悪天候下でも軽快さと高性能を実感していただけます。
●特徴:首元のコロつきが少なく軽量なフーデッド・デザイン、肩部分に縫い目を設けず防水性を高めたキモノスリーブ、裾はコードロックつきドローコードによる簡単調節、カブ部分に保水しにくいタブを採用、アクアテクドジッパー、撥水糸、ネームタグつき、スタヅフバッグつき  

Posted by roadman71 at 01:54Comments(0)【Wear】

2009年07月28日

Super-Fly eVent Jacket

Montane Atomic Dt Jacket
Montane Event Halo Stretch Jacket
Montane Super-fly Xt Jacket
この中で何点かいっちゃいそうです

*****

OD-BOXでセールで¥27800だったので試着。即決は・・・微妙




ハードシェルの候補。セール品なので20%オフクーポンが使えませんが、
送料込みで予算ぎりぎり。

自分のサイズのSはblackだけ在庫あり。

Features
Integral, adjustable, roll-away helmet hood with reinforced wired peak and elasticated volume adjuster
Concealed, single hand operated, elasticated, non-whip face aperture draw-cords
Full length two-way front zip with hook and loop close storm baffle
Adjustable elasticated side draw-cords
Two pockets with DWR zips
Zippered chest security pocket
Part elasticated, hook and loop adjustable cuffs with rubberized tabs
Single hand adjustable elasticated draw-cord hem
Active cut with drop tail
Intelligent design with minimal seams and no four-way seam junctions
Fully taped seams

Specifications
Weight - 475g | 17oz
Fabric - eVent Lightweight 3 Layer

***

取り扱い代理店のHPを見てたら日本語で解説がありました。

なぜSUPER-FLYか?

アクティブスポーツをするうえで、身体の汗 をいかに早く排出するかを追求してきたMONTANE社。その上でさらに高い防水性を求めた結果、選ばれ た素材がe-VENTです。従来の3層構造ファブリックよりも柔らかく、軽く、そして汚れにも強い 。 なによりも完全防水でありながら従来の防水透湿素材よりもさらに透 湿性が高いことが注目されています。

MONTANE特有の身体にフィットする細身のシ ルエットは継承され、スタイリッシュなデザイン、そして機能性 が高く、コストパフォーマンスに優れた、こんな理想的なジャケットにFRAME PHYSICALは大注目しています。
  
タグ :MontaneeVent

Posted by roadman71 at 13:58Comments(0)【Wear】

2009年03月28日

【モンテイン】 フェザーライトVelo H2Oジャケット

餅は餅屋・・・という言葉がここであっているか判らないけど、やはり自転車に乗るには、MTBではなくてロードレーサーに乗るには、アウトドアウェアじゃなくてサイクルウェア。以前も同じようなことを書きましたが

> 自転車用ハードシェル
> 防水シェルを熱望

この時のエントリーの後も、mavic やら shimano やら pearl izumi やら biemme やらと物色していましたが、灯台元暗し、OD-BOXでこいつに会いました。




イギリスはモンテインのフェザーライトVelo H2Oジャケットです。前からウィンドブレーカーやマラソンようのジャケットは見てましたが、サイクル用のレインジャケットが出ていたのは知りませんでした。ええ、サイクルコーナーから逃げていましたので。

OD-BOXでは2008年の秋冬モデルとして売っていますが、ジャケット重量125gのペラペラ薄手は冬用として敬遠することなく一年中着用可能。他のモデル同様にスタッフバッグに入れるとリンゴ大の大きさにまとまります。反射テープが前身頃と後ろ身頃の効果的な場所にあり、車のライトに対しても効果的。糸魚川用に仕入れておきたいな~。
  

Posted by roadman71 at 03:38Comments(4)【Wear】

2009年03月01日

防水シェルを熱望

今日の大井埠頭はひたすら寒く、雨はいしつぶてのように顔にあたり、おろしたてのタイツは冷たく湿り、走れば走るほど寒くなったので早めに終了。100km。

防水シェルがあれば・・・と、ずっと思ってましたよ。
  
Posted by roadman71 at 13:30Comments(6)【Wear】

2009年02月28日

自転車用ハードシェル

一部ブログでは、ソフトシェルやらハードシェルやらeVentやらで盛り上がっていますが、僕の中では久しぶりに自転車が盛り上がっています。

雨がふっても槍がふっても自転車に乗りたい気分ではあるのですが、レインウェアといえば、タイオガの何ちゃってや、パールイズミのすけすけ塩ビや、モンベルの上下ゴア合羽しかありません。

なので普段はウィンドブレーカーを持ってきますが、あんなもの本格的な雨が降ってきたら、ひとたまりもありません。



MAVICのこれらの新作ジャケットを見て、そうだWiggleさんを覗いてみよう!と思って、見たら、あるはあるはゴアやeVentやソフトシェルや、わんさか、しかもサイズもあり。

どれも目移りしちゃうんですが、皆さんだったらどれがいいですか?









  
Posted by roadman71 at 02:20Comments(4)【Wear】

2008年12月08日

化繊インサレーション of the year !

化繊インサレーション of the year !

なるものがあるとするならば、これしかない! と思った昨晩のイオンレイクタウン、Lブレス店でした。

ノースフェイスやパタゴニア、マーモットなどを冷やかしていると、目に飛び込んだホグロフスのお馴染みのロゴ。置いてあるものはわずかでしたが、その中にバリアーフードがありました。僕が日ごろ徘徊する店には殆ど置いていないので、久しぶりの試着です。


★送料無料!★08-09秋冬新作★ホグロフス(haglofs)バリアーフード(BARRIER-HOOD-08-09fw)ホグ...

手に持って・・・・表面質感の高さに羨み、細かい造作の出来に惚れ惚れし、
袖を通して・・・・ロフトの高さと袖口のパワーストレッチに感涙し、
ジップを閉じて・・身頃へのフィット感とハーネスに干渉しないポケットの位置に涙。

というわけで、パーフェクトでした。もう着ていたパタゴニアのマイクロパフを脱いで交換して帰りたいくらいでしたよ。同じく所有しているモンベルのサーマラップジャケットとの比較に至っては同じ化繊インサレーションのくくりで比べるのが失礼なほどでした。先日こっそり買ったモンベルのダウンインナージャケットに激しく後悔ですよ。ああ、なんてこった。

参考までにサイズですが、僕の168cm - 58kgで
パタゴニア・マイクロパフ = XS でルーズ。
モンベル・サーマラップ/ダウンインナー = Sでタイト。
ホグロフス・バリア = Sでタイトというかフィット。

楽天でホグロフスのバリアシリーズを探す!
  

Posted by roadman71 at 12:46Comments(4)【Wear】

2008年11月27日

化繊のインサレーションウェア

すっかり冬モードになったせいか、Patagoniaのマイクロパフの検索ワードでいらっしゃる方が多くて、こんな記事(【Patagonia】マイクロパフジャケット)も結構読まれたりしているようです。中身がない記事なので恐縮です。

実際、今の時期はこのマイクロパフの出番がとても多くなります。本格的な雨には対応できませんが、DWRである程度の撥水能力があるので、小雨・小雪は弾き返し、風は通さず、ダウンのように暖かすぎず、中にある程度の重ね着が出来る、と多少嵩張るのでお山に持って行くには躊躇しますが、街着としては最適な一着です。

Patagoniaの公式hpから引用しますと、

・軽量ながら丈夫なリサイクル・ポリエステルを使用し、耐久性、耐風性、耐水性を備えたシェル素材
・3オンスのリサイクル・ポリエステルのインサレーションの連続フィラメントは、驚くほど温かく濡れても保温性を維持。内側で片寄ったり分かれたりせずにバランスよく保温
・2つの調節ポイントを備えたフード
・内側にメッシュポケットが2つ。外側に隠しジッパー式ハンドウォーマーポケットが2つと左胸にポケットが1つ
・立体形状の肘
・DWR(耐久性撥水)加工を施したフルレングスのフロントジッパーは裏側にひっかかりにくいウインドフラップ付き
・裾はドローコードで調節可能。本体を収納できるスタッフ・サック付き
・シェル(無地のカラー):1.3オンス・22デニール・ダブルリップストップ・ポリエステル(リサイクル・ポリエステル90%)。シェル(ヘザー):2.3オンス・50デニール・バリアブルリップストップ・ポリエステル・フェイド。両素材ともデリュージ® DWR(耐久性撥水)加工済み 裏地:1.4オンス・22デニール・ポリエステル(リサイクル・ポリエステル100%)。デリュージDWR加工済み。インサレーション:3オンス・クライマシールド® グリーン・連続フィラメント・ポリエステル(リサイクル・ポリエステル40%)
・598 g (21.1 oz)
・タイ製

最適な用途
・アイス/ミックス/アルパイン・クライミング
・登山
・バックパッキング
・ビレイやビバークに
・バックカントリースキー


Patagoniaの中では、レインシャドージャケット同様に、玉数が多いのかセールになることが多く、定番商品なので安く買えればお買い得です。楽天の中で今セールになっているのはここです↓


大人気の「MICRO PUFF HOODED JACKET」! 【パタゴニア】 マイクロパフフードジャケット 全4...


新作軽量シェル! 【パタゴニア】 マイクロパフジャケット 全3色 35%OFF![送料無料] (PA...

Patagoniaの対抗馬といえば、先ずはMont-bellやTNFですが、Mont-bellのサーマラップジャケットやTNFのレッドポイントジャケットはアウターとして使うには向いておらず、恐らく一番近い商品はホグロフスのバリアーシリーズでしょう。


持運び便利!!軽量で保温性の高いマルチジャケット!!・HAGLOFS BARRIER JACKET [各色] 【送...


ホグロフス正規代理店だから安心お買い上げ10,500円以上は送料無料!HAGLOFS・バリアー・フード

料金だけで比較すると

ジャケットタイプ: 27300円(Patagonia) >17745円(Pata : sale) >15750円(Haglofs)
フードタイプ: 29400円(Patagonia) > 23100円(Pata : sale) > 22050円(Haglofs)

比較すると、ホグロフスのジャケットタイプは定価でもバーゲン価格ですね。これだったら、ホグロフスが誇るULシリーズ=LIMのプルオーバー21000円


【送料無料☆HAGLOFS☆2008年秋冬NEWモデル!】ホグロフス(HAGLOFS)リムバリアープルオーバー...

ランブラーさんも買われたリムバリアープルオーバーなら、インナーダウンのようにコンパクトにパックして携行しつつ、マイクロパフのようにアウターとしても利用できます。
  

Posted by roadman71 at 18:05Comments(7)【Wear】