2011年11月28日
週末の山行 和名倉山バリエーションルート
週末に下記ルート踏破してきました。詳細は後日。
11/26(土)
川又バス停-国道140号-山薊(あざみ)橋下降点-滝川高滝吊橋-滝川右岸道-p1290肩の小屋跡-p1504八百(野営)
11/27(日)
八百ー八百平-縦走路-和名倉山-仁田小屋尾根分岐-ナシ尾根ー尻無し-大洞ダム-大洞林道-二瀬ダム-秩父湖バス停
11/26(土)
川又バス停-国道140号-山薊(あざみ)橋下降点-滝川高滝吊橋-滝川右岸道-p1290肩の小屋跡-p1504八百(野営)
11/27(日)
八百ー八百平-縦走路-和名倉山-仁田小屋尾根分岐-ナシ尾根ー尻無し-大洞ダム-大洞林道-二瀬ダム-秩父湖バス停

2011年11月24日
今冬の予定
備忘録としてこの冬の予定・目標
山行
【和名倉山・滝川水系】
・滝川-八百-和名倉山
・ナシ尾根
・仙波尾根
【両神山】
・出合-狩倉岳
・一位ガタワ-両見山-四阿屋山
・白井差峠-芋堀ドッケン-四期萩-秩父御岳山
【谷川岳】
・平標山-万太郎山-谷川岳
山行
【和名倉山・滝川水系】
・滝川-八百-和名倉山
・ナシ尾根
・仙波尾根
【両神山】
・出合-狩倉岳
・一位ガタワ-両見山-四阿屋山
・白井差峠-芋堀ドッケン-四期萩-秩父御岳山
【谷川岳】
・平標山-万太郎山-谷川岳
2011年11月07日
中津川大若沢~赤沢山~四里観音~モミ谷ノ頭~赤沢出合
週末に数年来の懸案ルートだった中津川~赤沢山、四里観音~モミ谷ノ頭~赤沢出合をまとめて歩いて来ました。以下ルート。ヤマレコに記事を書き中です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-147818.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-147818.html
2011年11月03日
ブリザードステイク改トイレスコップ 41g
※山行メモをなくして両毛国境縦走や馬蹄形のレポートが進まない間のつなぎ記事

コフランのスコップが嵩張るので、ミゾーのスコップを買おうと思った時に、先輩に教えてもらったテク。
MSRのブリザードステイクの根元にテープでライターを巻けば、グリップになるし、紙もその場所で燃やせる。これを知ってから改めていろんな人の山行レポートを見ると、結構同じものが写っているので沢屋さんを中心に定番アイテムなのですね。
山の先輩は自己融着テープでBIGライターでしたが、作る時にBIGライターがなかったので、普通のライターで。自己融着テープは持ってますが、ダクトテープの予備も兼ねてダクトテープで巻きました。

コフランのスコップが嵩張るので、ミゾーのスコップを買おうと思った時に、先輩に教えてもらったテク。
MSRのブリザードステイクの根元にテープでライターを巻けば、グリップになるし、紙もその場所で燃やせる。これを知ってから改めていろんな人の山行レポートを見ると、結構同じものが写っているので沢屋さんを中心に定番アイテムなのですね。
山の先輩は自己融着テープでBIGライターでしたが、作る時にBIGライターがなかったので、普通のライターで。自己融着テープは持ってますが、ダクトテープの予備も兼ねてダクトテープで巻きました。
![]() COGHLAN S(コフラン)トローウェル | ![]() トレッキング&アウトドアツール/ナタ/シャベルMIZO/ミゾー ミニスコップ モグ | ![]() MSR ブリザードステイク単品 |