ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月27日

2010 0320-22 残雪期の真の沢(2)

3/21(日)
千丈の滝7:00~(真の沢林道)~2350m地点17:00幕なしビバーク



何度かタープを煽る強風に起こされながらも朝6時までしっかり寝てしまった。前日のシュミレーションでは(1)来た道を戻る敗退プラン、(2)真の沢を甲武信ヶ岳まで登り西沢渓谷に降りるプラン、(3)甲武信ヶ岳から破風山~雁坂峠~川又と歩き通すプランについて検討を続け、西沢渓谷~塩山駅のバスは運行していなくても(2)かな、という心積もりだった。

実際のところ(1)であれば、予定通りこの日の内に帰れたのだろう、というか(1)でしか帰れなかったであろう。だが6時に目を覚ました時はまだ大雨で脇を流れる沢は台風の時のような奔流となっており、昨日渡渉しようと悩んだ石は全て水中に沈んでいた。思い起こされるのが先日のチリ地震の津波の検証で、30cmの高さで人が持っていかれ50cmを超えれば車ですら流される映像が鮮烈に思い出された。ロープによる確保が無ければ転倒する可能性が高いし、そうでなくても下半身はずぶ濡れになるだろう。そして渡ったところで昨日苦労した難所が全て豪雨により更に悪化しているだろう。難所は下るより登る方が楽だ。やはり(2)で行こう、そんな考えにすんなりとまとまった。



  続きを読む

Posted by roadman71 at 04:35Comments(11)【山歩き】【奥秩父】

2010年03月26日

2010 0320-22 残雪期の真の沢(1)

3/20(土)
川又バス停10:30 ~ 管理釣り場ゲート10:57 ~ 入川谷登山口11:12 ~ 赤沢出合11:54/12:00 ~ 柳避難小屋14:34/14:45 ~ 千丈の滝17:00タープ泊

都内から公共の交通機関を乗り継いでいくと、スタート地点となる川又バス停着はどんなに早くても10:30となる。手前の秩父湖なら1時間早くなるけど、徒歩で10km歩くことを考えたら時間は相殺の上に疲労という借金まで負ってしまうことになる。そろそろ秩父駅近辺での前泊というのも視野に入れた方がいいのかと思いつつ、今回も池袋駅発の特急と西武秩父駅から三峰神社行きの急行バスという組み合わせを選んだ。

西武秩父駅に降りまっすぐバス停に向かうと、すでに山岳会らしきパーティーと夫婦が並んでいて、自分の他にもソロハイカーが4人ほど。皆さんは雲取山に向かうのかなと思いつつ装備を眺めさせてもらう。パーティーとご夫婦は小屋泊りらしい軽装で、逆にソロハイカーは皆テン泊のようで重装備。中では自分が一番の軽装のようだ。

出発したバスは三峰口駅前(ここで乗ると、座れずに立って乗車になる)、大滝温泉などを経て秩父湖に到着し下車。ここで三峰神社に向かうバスを見送り川又行きのバスに乗り換えるハイカーは自分一人かと思っていたら、もう一人いた。ストームクルーザーを着込み、サングラスからトレッキングシューズまで全てモンベル、御丁寧にすでにザックカバーもつけてそれすらモンベルという人だった。

栃本関所跡で降りるのかな、という期待も虚しく同じく終点の川又バス停で下車。どうやら初めて降りるらしく場所を確認している間に自分は勝手知ったる道を歩き始めた。同じ道を抜きつ抜かれつとか同じ場所で幕営とかは出来れば避けたい・・・と思ったけど、あとから考えればそれは考えすぎで、川又からだったら彼氏は雁坂峠を目指していったのではなかろうか。

国道を外れ入川沿いの道へ。時々工事業者の車に抜かれたりしながら歩いてキャンプ場を通過、先の観光トイレは冬季閉鎖していた。5~6台停められる無料の駐車場は3台止まっていて、たぶん皆釣り人だろう。そして管理釣り場のゲートに到着。ここの駐車場には2台止まっていて、管理釣り場では一人の釣り人の姿を認めつつ歩き続け、いよいよ車道と登山道の分かれ道に。

登山口入り口登山口入り口
  続きを読む

Posted by roadman71 at 03:54Comments(2)【山歩き】【奥秩父】

2010年03月23日

残雪期の真の沢林道を歩く

週末の連休、1泊2日の予定の山行が、2泊3日になって何とか帰って参りました。
残雪(積雪)期の装備・プランについて、かなり考えされられた次第です。

3/20(土)
川又バス停10:30~赤沢出合~柳避難小屋~千丈の滝17:00タープ泊
3/21(日)
千丈の滝7:00~(真の沢林道)~2350m地点17:00幕なしビバーク
3/22(月)
2350m地点7:00~甲武信ヶ岳・十文字峠縦走路~甲武信ヶ岳~(徳ちゃん新道)~西沢渓谷10:30

レポートは前回の矢岳編が終わってから書き始めます。  

Posted by roadman71 at 09:45Comments(3)【山歩き】【奥秩父】

2010年03月17日

2010 0306-07 矢岳~酉谷山~ウトウノ頭 (2)



酉谷避難小屋7:00 ~ 滝谷ノ峰8:00 ~ ウトウノ頭9:00 ~ 鈴坂ノ丸9:33 ~ 人形山9:55 ~ ブナの巨木10:06 ~ 登山口(鍾乳洞売店すぐ上)10:42  続きを読む

Posted by roadman71 at 03:37Comments(0)【山歩き】【奥秩父】

2010年03月12日

2010 0306-07 矢岳~酉谷山~ウトウノ頭 (1)


より大きな地図で 2010 0306-07 矢岳~酉谷山~ウトウの頭 を表示

武州日野駅9:20 ~ 登山口9:55 ~ 大反山11:02 ~ クタシノクビレ11:40 ~ 篠戸山12:44 ~ 矢岳14:06/14:13 ~ 坊主山(長沢背稜)16:38 ~ 酉谷避難小屋17:00

※毎日少しづつの更新で恐縮です。
  続きを読む

Posted by roadman71 at 01:51Comments(2)【山歩き】【奥秩父】

2010年03月09日

分県登山ガイド



最近、というかずっとなのですがガイドブック系で一番愛読しているのが改訂版 埼玉県の山 (新・分県登山ガイド 改訂版)
このシリーズ自体が100名山ガイドやアルプスガイドなどの大きなくくりのガイドブックには出てこないマイナーなルートが見れる上に、埼玉県のは書いているのがハイグレードハイキングの打田さん。いきなり両神山3ルートが出てきて尾ノ内沢道も紹介されてますからね。実はこのルートを知ったのも改訂前の同本でした。

そんなわけで両毛国境縦走など調べるのに群馬県版や栃木県版などを見たりしているのですが、先日歩いた奥多摩の大ダワ尾根を調べようとして、今まで手にしたことが無かった東京都版を手に取ったら、大ダワ尾根は乗ってないものの、ハセツネコースが5つくらいに分割して詳しく載ってました。

なんで?と思ったら書いているのが都岳連。納得です。Amazonだと安くなっているので買い揃えようかと画策中。


     

  

Posted by roadman71 at 13:43Comments(1)【雑誌・書籍】

2010年03月09日

FT / フラッドラッシュアクティブスキンアームカバー

前記事のSmartwoolのアームカバーが春秋用なら夏用の組み合わせがこれ。
一年中お世話になっているFinetrackが今春だした新シリーズ、フラッドラッシュ
アクティブスキンシリーズの中のアームカバー。これは重宝するな~。


ファイントラックフラッドラッシュアクティブスキンアームカバー


ファイントラックフラッドラッシュアクティブスキンTMen's

*************


アクティブスキン-Tではなくノースリーブを買いました。アームカバーも。
その機能をいかすために今春でたFinetrackのドラウトウェアも購入。テストで暖かい日中に
15kmほど平地を走ってみました。

最初のインプレッションは、やはりストレッチ性があるのがスキンメッシュとの違いです。
また保温性が若干あがっている気がします。


アームカバーは透け感をあまり感じません。上に長袖を着なくても問題ないでしょう。
ただしノースリーブの方はストレッチで伸びた状態で着ていることもあってか、乳首がばっちりでているだけでなく、肌も透けて見える感じで、とても単独一枚で着る気にはなれませんでした。  

Posted by roadman71 at 02:30Comments(0)【ファイントラック】

2010年03月09日

Smartwool / アームカバー

雪山の記事を書いている途中ですが、装備の方はそろそろ春の準備を。

自転車では当たり前の装備だったアームウォーマー、ニーウォーマーがランナーにも
使われるようになり、今では山でも当たり前になってきましたね。去年まではサポート
タイプがメインでしたが、今年はいろんな種類を選べるようになってきました。

今冬からすっかりウールの虜になったので、ウールのアームウォーマーにウールの
Tシャツの組み合わせ、なんてのを考えています。

こうすれば、Tシャツの替えを何枚か持ってアームウォーマーは1組だけでも、
何枚分のロングTとTを持つのと同じ効果が。


SmartWool[スマートウール]アームウォーマー(グラファイト/シルバー)


スマートウールメンズ・NTSマイクロウェイト ティー

  

Posted by roadman71 at 02:22Comments(0)【インナーウェア】

2010年03月08日

週末の山行、PICASAにアップ

すいません、タイトルどおりです。相変わらず編集、コメントが追いついてませんが
とりあえず画像をアップしました。

このエリアの最新状況に興味ある方、ごらんあれ~

2010 0306-07 矢岳~酉谷山~ウトウノ頭
  
Posted by roadman71 at 01:21Comments(4)【山歩き】【奥秩父】

2010年03月07日

ウトウノ頭

昨日、秩父鉄道武州中川駅から入山、矢岳を経て酉谷山避難小屋泊、今日は大ダワ尾根をウトウノ頭経由で日原に下山しました。昨日は春山だったのに夜が明けたら雪山!誰もいない山を楽しんで来ました。
  
Posted by roadman71 at 11:53Comments(0)

2010年03月03日

CARAVAN / ダウンインナーパンツ

先日、池袋の秀山荘でセールで買ったキャラバンのダウンパンツが楽天内でも安くなってました。

ダウンパンツはモンベルのニーレングスだけ持っていたので長いのが欲しくてずっと探してて、
定価で最安値に近かったキャラバンを探していたところ、なんと更にセールになっていたため
即決で購入。実際に履いてみても足首がリブになっていたりして寒風が入り込まず、テン場で
過ごすためには十分!とご満悦であります。650FPとかダウン70gがスペック不足とか・・・そんな
こと感じませんでした。安いですからw


【25%OFF】キャラバン(CARAVAN) ダウンインナー スタンダードパンツ  1546

軽量でコンパクトなダウンインナーパンツです。
カラー:190ブラック
サイズ:SS、S、M、L、LL
重量:約240g(Mサイズ標準)
素材:シェル/30DNナイロンリップストップ、インシュレーション/650FPダウン/70g/L


当店通常価格 9,030円 (税込)
登山用品 ロッジ価格 6,799 (税込) 送料別

同じロッジさんで激安のダウンジャケット類です。興味あるかたはチェックを。


【25%OFF】キャラバン(CARAVAN) ダウンインナー ハイロフトジャケット( H ジャケット) 1532


【51%OFF☆お買い得ポイント10倍】MARMOT(マーモット) LITE PACK ダウンジャケット MJDF9106 男...

【71%OFF】cloudveil(クラウドベイル) INVERSION PARKA  CV4620 メンズ
  

Posted by roadman71 at 04:06Comments(2)【雪山装備】

2010年03月02日

『山と渓谷』 / 田部重治

今週末の天気もきな臭い。避難小屋を組んだコースも考えているけど、
慌てずに読書も一興かなと、かねてから読みたかった本をAmazonで
注文。

新刊じゃないと、まず街の書店では見つけられないし、やっぱりAmazon
は便利だなと実感。

 
新編 山と渓谷 (岩波文庫)
わが山旅五十年 (平凡社ライブラリー)
  

Posted by roadman71 at 01:51Comments(1)【雑誌・書籍】