ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月30日

ファミリーセール

今週末は五反田で某社のファミリーセール。

予算はないけど

ibexのウールインナーとvasqueのトレランシューズは
見てみたいかも。

行くべきか行くまいか。天気次第ということにしよう。  
Posted by roadman71 at 13:45Comments(4)

2009年06月30日

今年のツールドフランスには二人の日本人が走るので

今日の帰宅ランはキロ6分オーバーのゆったりジョグペースで。おかげで御徒町を過ぎて
雨に降られましたが。

ところで本日は、スキル・シマノの別府史之選手のツールドフランス出場が決まりました!パチパチ
これで既に出場を決めていたブイグ・テレコムの新城選手とあわせてなんと二人も日本人がツールに
出てしまう!!

僕が自転車に乗り始めたのが今中選手が引退した後だから日本人がツールを走っている姿を
リアルタイムで観るのは初めてなのです。

そんなツールが今週土曜からついに開幕します。最初は豪華にモナコでのTTから!

サッカー観戦とロードレース観戦のために46インチ液晶を買ったので家で観るのもいいけど、せっかく
日本人が二人もツールを走るのだから、友達とわいわいスポーツバーで観るのも楽しい。

hubで観れるかどうか判らないけど、観れるスポーツバーを捜索中です。
フィッシュ&チップスをつまみにビールを飲みながらワイワイとツール観戦をしましょう ♪
  
Posted by roadman71 at 00:36Comments(2)【ロードレーサー】

2009年06月29日

犬と越辺川源流歩き




土曜日の越辺川源流行。 黒山三滝入り口の無料駐車場に車を停めると、まずは相方とともに
黒山三滝の観光。その後は休む相方と別れて山歩きに。

黒山三滝入り口から顔振峠方面に進み、程なくして現れた入り口から山道に。


しばらくは山道。偵察気味に先に行く魁と僕の傍から離れない凛。



やがて離れていた川と登山道が併走していきます。



小さい滝がいくつも現れ、滝つぼで凜が遊び、魁が遠くからそれを眺めます。


里に引き返し、広く緩くなった川で泳ぎを満喫する凛。


犬も人間も疲れてグダグダになったので日曜日は家でグダグダしてました。  
Posted by roadman71 at 00:50Comments(4)【犬全般】

2009年06月27日

今日も帰宅ラン

※疲れているようで、「今日も帰宅ラン」と書くはずのタイトルを
「今日もトレイルラン」と書いてしまいました、訂正。

いいかげんにカテゴリーを作れと、と言う話ですが今日の帰宅ラン。
今週は朝雨がふっていた月・水以外の3日間で帰宅ランが出来ました。

昨日は負荷を上げてみようとストライドを延ばし蹴りを意識したのですが、
今日はシンプルに信号待ちスクワット。さすがに日本橋や神田の繁華街
では木っ端づかしいので裏秋葉原あたりから。

もっともいきなりアイドルカフェから出てきた女子高生にスクワット姿を
見られたり、湯島あたりでお酒の入ったOLさんにまじまじと見られたり
とやっぱり恥ずかしい思いをしましたが。

******

明日はわんこ達を連れて埼玉は越生へ。レッズ戦のTV観戦も諦めて
お山を走ってきますよ。

エリアは、越辺川源流行。たぶんあのルートは人もあるかないだろうから
わんこも山道を楽しめつつ沢も楽しめるだろう。

そんなリハビリをしつつ、お山を目指すものの、こいつのエントリー枠が
あいている間に目処はたつのだろうか?






  
Posted by roadman71 at 02:33Comments(3)

2009年06月26日

今日も帰宅ラン

お疲れサマンサタ~バサ♪

今日の帰宅ランはBOSS最終回に余裕で間に合うはずだったのに、どたばたしてぎりぎり到着となった。

ギブスをはずした後に
10km
20km
10km
10km

で一応50kmとなったが、つまり5時間のみで運動量が全然たりない。体重もいまだに62kgある。
確か記憶をたぐれば昨年10月のハセツネ前には57kg台まで落としたはずだ。

その余分な分がどこにあるかといえば、たぶん腹回りにあるこいつらなのだろう。
前から横にかけてぶよぶよしたものが肉襦袢のようについている。平日の帰宅ランと週末のドカ走りで
1ヶ月で3kg落としてやる!・・・・・

それにしても『白い春』最終回でそれはないだろうと泣きつつ落ち込んだが、『BOSS』最終回は
大笑いさせてもらった。すぐにSPがあって続編もありそうだ、こりゃ。戸田恵梨香と新垣結衣の差は
ますます広がりそう。竹之内豊もかっこよすぐる。今月号のGQでの色っぽいファッションページも
このドラマからの影響だろうか。

ファッションのグラビアといえばtarzanはアウトドア特集だったけどヴァームのタイアップページに
でてたサトヒデさんが森円佳さん・・・じゃなくて甲斐円佳さんと一緒だったのにびっくり。あのページを見ていたら山に走りに行きたくなりました。


 
  
Posted by roadman71 at 01:25Comments(0)

2009年06月21日

雨の散歩 



雨の散歩。へっへっへ~。誰も居ない草原を2匹で独占して満喫。こっちもずぶ濡れですが、
2匹が大喜びだったので満足です。









  
Posted by roadman71 at 14:58Comments(2)【犬全般】

2009年06月20日

帰宅ラン番外編

今日は思い切って松戸までの20km。

無事にたどり着くでしょうか。

~・~・~

銀座をでて最初は中央通りから昭和通り移って北上するも、このままじゃOD-BOXに寄ってしまいそうなので
日本橋の中を彷徨いながら北東へ。ここはどこだろうと走っていると国道6号に出たのにびっくり。

こっから14号京葉道路を東進。会社を出てから10km。荒川に到着した時点で65分経過。

荒川を渡ってまもなく船堀街道にはいり直ぐに右折して千葉街道へ。途中にある江戸川区中央図書館にて
トイレを借り、冷水器で水分補給。の後再出発。

千葉街道をひたすら走り、蔵前橋通りとぶつかったところが江戸川を渡る市川橋。



背中に夕陽を浴びながら市川橋を渡ると、江戸川を北上。里見公園で川からはなれ坂を上ったところで
足が売り切れ。ここまで約く20km。2時間ちょい。

デカビタCで水分補給をした後、家まで3kmほどクールダウンで歩いて終了。

足もパンパンになったけど、振っていた腕も筋肉痛になりました。


  
Posted by roadman71 at 16:38Comments(4)

2009年06月20日

2ヶ月ぶりの帰宅ラン



今日は久しぶりに帰宅ラン。いきなりのぶっつけ本番です。

会社を出た瞬間に違和感。身体が重いです。
 ↓
まるでプールの中を走っているように空気がまとわりつくよう。
 ↓
おまけにお腹のなかにガスが溜まってきます。
 ↓
『奈緒子』の中で大山権太先生が「水を飲んでガスが溜まるようではマラソンは走れん」と言ってたはず。
 ↓
水どころか走ってるだけでガスが・・・とへこむ。
 ↓
『奈緒子』といえば映画『奈緒子』を撮った古厩智之が来年公開される『武士道シックスティーン』でも
監督するんだよな~と思う。
 ↓
香織役が成海璃子で早苗役が北乃きいなのはどうなのよ?と思う。
 ↓
なんて煩悩丸出しで走っていたら無事に家に着きました。

煩悩つながりで、最近気に入っているサイト、http://asianposes.com/から画像を引っ張ってみました。



  
Posted by roadman71 at 01:32Comments(5)

2009年06月19日

ミステリー?な話し

せっかく帰って来たので連投です。

PCに触らない間にやっていたことといえば

1) サッカーのTV/ネット観戦 (浦和戦、代表戦を中心に)
2) ミステリーなど読みまくる
3) ウィスキーのソーダ割りをたくさん飲む
4) TVドラマを見る (今クールはBOSS、白い春、湯けむりスナイパーのみ)

でミステリーといえば今まで食わず嫌いをしてた誉田哲也にはまってました。

書店に並ぶ『ジウ』などにつけられたキャッチコピーが、それじゃラノベじゃん、
と偏見で見ていたのだけど、読んでみてイヤイヤそうじゃないと判った。
誉田哲也というのはとにかく魅力的な女の子キャラを作り出したい僕と同じ
ような男なのだと。

だから『アクセス』などはまったくおもしろくないけど
『武士道シックスティーン』や『武士道セブンティーン』、
『疾風ガール』『ガール・ミーツ・ガール』などは出てくる女の子をフォローして
いるだけで楽しくなってしまった。『ストロベリーナイト』だって悪くないと思う。

一方期待してみて裏切られたのが道尾 秀介。
最初に手にした『ソロモンの犬』がとりわけ悪かったのだろうけど、物語を
つくるにあたっての準備がまるで出来ていない。大崎善夫などを読むと逆説的に
村上春樹の素晴らしさが判るように道尾 秀介を読むと宮部みゆきや篠田節子
などの素晴らしさがよく判る。

で口直しに(といのは失礼だが)中島京子を読む。角田光代などには飽きたと
いう人にはぜひ読んでほしい素晴らしい短編を書く。まず薦めるとすれば
『さようなら、コタツ』か『冠婚葬祭』か。誉田哲也の主人公の女の子たちにも
元気をもらうけど、中島京子の登場人物たちにも生きる力をもらえると思う。

なんて書いたのは ↓

アクセス者の性別推計


おお! 女性の方が多かった? からだったり。

 
  
Posted by roadman71 at 01:57Comments(5)【雑誌・書籍】