2007年08月31日
【グラナイトギア】 ヒップスウィフト

OD-BOXへヴェイパートレイル用のカバーを買いに行ったはずが、鳥海さんの
そんなの要らないよ~、というお言葉から方向転換して何故かヒップスウィフトに。

今週末のオーストリア航空/オーストリア政府観光局による越後湯沢のハイキングで
デビューの予定です。

グラナイトギア・スイフト

拙い記事ですが宜しければクリック御願いします。
2007年08月28日
2007/8/26 エクステラ・スクランブル

詳しいレポートは別のブログに書くかも知れません?が、とりあえず日曜日は無事にエクステラ・スクランブルを完走しました・・・

デジカメの紛失に伴いあわてて発注したnewカメラ、SANYOザクティは間に合わず(月曜に到着)、今回は写真の記録が殆どありません(泣)
代わりにお知り合いの方のデジタルアルバムで、どんなコースか追ってみてください。
runninng-moai.cocolog-nifty.com > 07.08.26 エクステラ スクランブル レッグ
ちなみにコースレイアウトは下記の通りです。

別のお知り合いのカシミール図

2007年08月20日
パンク

今週末のエクステラに向けて付け焼刃的にトレーニング中。もう今更ランで強度を
あげるのは無理なのでロードレーサーで。
土曜日は通勤自転車を往路は直行の10km、復路は遠回りの60km。
日曜日はチーム練に参加したかったのですが、ワンコの病院という最優先事項が
あったので、そちらを優先し、空いた時間(日中の酷暑)に走る時間をもらいました。
5時間弱あるので120kmくらい走れるかな~、時間×強度ともにエクステラの
トレイルランくらいいくかな~と思ったのですが、自宅を出て25km過ぎの秋ヶ瀬
公園内でパーンと派手な音をたてて後輪がパンク。
よく見るとタイヤのサイドが経年劣化で2箇所も穴を開けてしまい中のチューブが
石を拾って穴を開けたようでした。
とりあえずチューブを交換し、気圧を、サイドの穴から飛び出さず、かといってリム
を痛めない程度の低さの3気圧ほど(普段は8気圧)いれ、サドルの上のシッティング
でなく前輪に覆いかぶさるようなダンシングで25kmかけ自宅へ戻りました。
先日ライトを買いなおした(盗まれたので)以外は消耗品を含め、自転車にお金
かけてません・・・キャンプに持ってかれているので。そろそろ自転車レースへの
復活も考えているので、もうちょっと自転車を真面目に取り扱わないと、と反省の
週末でした。
2007年08月17日
丸沼高原Pキャンプ
夏休みはいろいろあった結果、人間一人と犬二匹で丸沼に行ってきました。

(白根山山頂でデジカメを失くしたため、相方にワンコの元気を伝える写真しかありません(泣)
どうせ日中は山の中にいるし、オートキャンプは一泊5600円もかかるし、
ということでPキャンプにすることに。3泊しましたが、なんといっても無料
ですからね。
いままでの車中泊はタオルなどで目張りをしていたのですが、現在物色中の
シェードや他の方の自作を参考に、とりあえず銀マット2本を利用して窓4枚分
のシェードを作成。結構いい感じです。
そしてステップワゴンの2列目、3列目のシートをフラットにしてみると、あら不思議。
新コットがぴったりシートの上に収まりました。コットの高さは20cmなのでシート
の上に置いても全く問題なく就寝可。いつもはフラットシートとはいえでこぼこして
いて寝るのに苦労していたのがこれで解決です。コットの上にラフマのピクニック
シートを敷き、その上にモンベルのシュラフ(U.L.S.S.2)を広げました。
流石に標高1500m。日中は暑かったものの夜はこれでも寒いくらいでした。
大型の電池式ランタンと、この前自転車用に買ったライトもランタンとして利用、
ついでに相方のヘッドランプも借りていきました。光源は以上3つでしたが、結局
キャンプ中一番使えたのは自転車用ライトでした。これ本当によいですね。
クッカー関連としては、ジェットボイルとプリムスのガスストーブ。それぞれ最小の
カートリッジを一つずつ。ソロ用コッヘル。
クーラーにビール4本と保冷剤と犬用日焼け止め、虫除けアロマオイル、真空パック
の餅12ヶ、レトルト味噌汁、レトルトスープを合わせて10袋ほど。
(と会社で書き始めましたが、相方が近所のスーパー温泉に行っていると連絡あり、
退社して合流します・・・)
************(写真がないので簡単に)****
●8月12日(日)
・昼から銀ロールマットをちょきちょきして簡易シェード作成
・ワンコどもと共に昼寝
・夕刻、車に荷物積み込み。コットのセッティング。
・19時過ぎに自宅発
・自宅~17号~254号~所沢ICで関越に
・三芳PAで給油。満タンにするが@145円に後からびっくり
・赤城高原PAでワンコどもの大小用たしと食事
・沼田ICで降りる。道の駅・白沢の望郷の湯~22:00間に合わず
・素通りして丸沼高原直行、老神温泉郷の7/11で買物
・23:45 丸沼高原の登山者用パーキングに到着
・30分ほどワンコどもの散歩をしたのち、遅めの夕食コンビニ弁当
・就寝
●8月13日(月)
・何時もどおり5時過ぎに起床。ワンコどもハッスル
・なのでゲレンデに散歩に連れて行く。ノーリードで爆走
・6時半に車に戻り自分の朝食、火器つかわずパンで軽め
・ワンコの食事の後、トレイルランの用意し8時前に出立
・オートキャンプ場を通過。水を補給させてもらう
・何時も通りロープウェイを使わずゲレンデ直登
・途中、財布をなくしたゲレンデ直登の登山者にあう
・途中、リトリーバーを連れたご夫妻(下り)とすれ違う
・1時間強で上のロープウェイ駅に到着
・補給食でパンを忘れジェル系かソイジョイのみなので焦る
・売店で団子が売られていたが、それよりも新鮮トマトに手が伸びる
・トマト苦手なのに、美味しく頂く、ツールド美ヶ原いらい?
・つづけてキュウリもいただく
・おちついたところで登山に出発
・最初の樹林帯コースは6地蔵のほうを回る
・七色平に戻ってくるのをわすれ弥陀ヶ池方面に進んでしまう
・弥陀ヶ池でワンコども大はしゃぎ
・今まで半強制的に水に入らされていた魁が自分から入り、そして初泳ぎ
・しばらく遊んだ後、白根山山頂を目指す。弥陀ヶ池ルートの登頂は楽
・山頂に到着後、すこし補給と休憩をとり五色沼へ降りる
・走って
・五色沼でまたまたワンコども遊ぶ
・前白根山方面の水場に向かうが場所わすれ撤収
・弥陀ヶ池経由で菅沼へ
・菅沼からいつものエクステラコースで国道沿いを走る
・が、そのコースが切れてから国道を走る、凛がちょっとお疲れ
・スキー場に入れ、ゲレンデをおりる
・オートキャンプ場でレトリーバー連れだった夫婦にあい驚かれる
・こんな時間まで山にいってたんですか?と 16時半過ぎでした
・車でワンコを休ませ、シャトー丸沼へ日帰り入浴にいく
・宿泊客で混んでますので、と断られ
・ロープウェイ駅の建物へ、1階のお風呂に入る
・入浴後、車を駐車場の奥へ移動させディナーの用意
・といってもジェットボイルでお湯を沸かし、味噌汁+餅3個
・缶ビール2本でかなり酔う
・ワンコどもの食事を済ませ、1人と2匹で就寝(シュラフの上で)
・気が付くとパーキングが賑やか。流星群を見に来た人たちでした
・車の外に出るも寒くて撤収、シュラフに入り就寝
●8月14日(火)
・6時起床。ワンコどもの散歩の催促が弱い。車の周りのみ
・軽食をすませ、トレイルランの用意。昨日同様にキャンプ場で水をもらい
・ゲレンデを直登。スピード遅いと思ったが同じタイム
・再びトマトを食べる←自分が生のトマトを食べるのは非常に珍しい
・今日は一番メイン登山路の樹林帯コース
・すると樹林帯をでて植生が変わってから直射日光の脅威で
・ワンコどもの覇気がなくなる=常に日陰を捜す
・休憩を重ねつつ何とか山頂へ
・偽ピークをパスしお鉢経由で五色沼へ
・と思ったらお鉢でワンコの写真を採った後カメラを放置したらしい
・五色沼に下る前に気付き捜しに戻るが2時間半かけて見つからず
・五色沼ルートを時間的に諦めるが元来た道ではワンコどもの水遊び場がない
・ので弥陀ヶ池ルートを下ることに
・このルート、登りは楽だが下りは辛かった
・なんとか弥陀ヶ池に着く。ワンコども池の中でまったり、体温を下げてる
・前日のルートを戻りロープウェイ駅へ
・ほんとはロープウェイで降りようと思ったがいろんな方と話した手前?
・またゲレンデを駆け下りる=疲れる
・4時過ぎに車に到着、そのまま車で国道沿いの土産物店?へ
・バーベキュー用に肉とかあると思っていたが、別の店と記憶が混同
・普通に土産物しかなく、団子とソフトクリーム食べた後
・土産の蕎麦を購入
・また入浴
・またパーキングの一番奥へ移動
・車外にコットを出しベンチ代わりに
・沈む行く夕陽を見ながら蕎麦を茹でて食べる
・ビールに撃沈
・夜に再び流星群マニアの声で起きる、今度は着こんで出る
・流星がびゅんびゅん流れててびっくり!
・満足して寝る
●8月15日(水)
・5時起床、ワンコどもお疲れ。
・ワンコたちの大小用をすませると、そのまま帰路へ
・元気だったら登頂しカメラ探そうと思ってましたが皆疲れてました
・沼田で関越にのり一気に高坂SAまで。途中下りで火噴いてた車あり
・高坂SAのドッグランで用をたさせた後に相方に連絡すると携帯が電池きれ
・100円充電を済ませると実家にいるというので、実家直行を連絡
・関越~外環で終点の三郷西(?)まで行き松戸へ。
・到着、お疲れ様でした。
(白根山山頂でデジカメを失くしたため、相方にワンコの元気を伝える写真しかありません(泣)
どうせ日中は山の中にいるし、オートキャンプは一泊5600円もかかるし、
ということでPキャンプにすることに。3泊しましたが、なんといっても無料
ですからね。
いままでの車中泊はタオルなどで目張りをしていたのですが、現在物色中の
シェードや他の方の自作を参考に、とりあえず銀マット2本を利用して窓4枚分
のシェードを作成。結構いい感じです。
そしてステップワゴンの2列目、3列目のシートをフラットにしてみると、あら不思議。
新コットがぴったりシートの上に収まりました。コットの高さは20cmなのでシート
の上に置いても全く問題なく就寝可。いつもはフラットシートとはいえでこぼこして
いて寝るのに苦労していたのがこれで解決です。コットの上にラフマのピクニック
シートを敷き、その上にモンベルのシュラフ(U.L.S.S.2)を広げました。
流石に標高1500m。日中は暑かったものの夜はこれでも寒いくらいでした。
大型の電池式ランタンと、この前自転車用に買ったライトもランタンとして利用、
ついでに相方のヘッドランプも借りていきました。光源は以上3つでしたが、結局
キャンプ中一番使えたのは自転車用ライトでした。これ本当によいですね。
クッカー関連としては、ジェットボイルとプリムスのガスストーブ。それぞれ最小の
カートリッジを一つずつ。ソロ用コッヘル。
クーラーにビール4本と保冷剤と犬用日焼け止め、虫除けアロマオイル、真空パック
の餅12ヶ、レトルト味噌汁、レトルトスープを合わせて10袋ほど。
(と会社で書き始めましたが、相方が近所のスーパー温泉に行っていると連絡あり、
退社して合流します・・・)
************(写真がないので簡単に)****
●8月12日(日)
・昼から銀ロールマットをちょきちょきして簡易シェード作成
・ワンコどもと共に昼寝
・夕刻、車に荷物積み込み。コットのセッティング。
・19時過ぎに自宅発
・自宅~17号~254号~所沢ICで関越に
・三芳PAで給油。満タンにするが@145円に後からびっくり
・赤城高原PAでワンコどもの大小用たしと食事
・沼田ICで降りる。道の駅・白沢の望郷の湯~22:00間に合わず
・素通りして丸沼高原直行、老神温泉郷の7/11で買物
・23:45 丸沼高原の登山者用パーキングに到着
・30分ほどワンコどもの散歩をしたのち、遅めの夕食コンビニ弁当
・就寝
●8月13日(月)
・何時もどおり5時過ぎに起床。ワンコどもハッスル
・なのでゲレンデに散歩に連れて行く。ノーリードで爆走
・6時半に車に戻り自分の朝食、火器つかわずパンで軽め
・ワンコの食事の後、トレイルランの用意し8時前に出立
・オートキャンプ場を通過。水を補給させてもらう
・何時も通りロープウェイを使わずゲレンデ直登
・途中、財布をなくしたゲレンデ直登の登山者にあう
・途中、リトリーバーを連れたご夫妻(下り)とすれ違う
・1時間強で上のロープウェイ駅に到着
・補給食でパンを忘れジェル系かソイジョイのみなので焦る
・売店で団子が売られていたが、それよりも新鮮トマトに手が伸びる
・トマト苦手なのに、美味しく頂く、ツールド美ヶ原いらい?
・つづけてキュウリもいただく
・おちついたところで登山に出発
・最初の樹林帯コースは6地蔵のほうを回る
・七色平に戻ってくるのをわすれ弥陀ヶ池方面に進んでしまう
・弥陀ヶ池でワンコども大はしゃぎ
・今まで半強制的に水に入らされていた魁が自分から入り、そして初泳ぎ
・しばらく遊んだ後、白根山山頂を目指す。弥陀ヶ池ルートの登頂は楽
・山頂に到着後、すこし補給と休憩をとり五色沼へ降りる
・走って
・五色沼でまたまたワンコども遊ぶ
・前白根山方面の水場に向かうが場所わすれ撤収
・弥陀ヶ池経由で菅沼へ
・菅沼からいつものエクステラコースで国道沿いを走る
・が、そのコースが切れてから国道を走る、凛がちょっとお疲れ
・スキー場に入れ、ゲレンデをおりる
・オートキャンプ場でレトリーバー連れだった夫婦にあい驚かれる
・こんな時間まで山にいってたんですか?と 16時半過ぎでした
・車でワンコを休ませ、シャトー丸沼へ日帰り入浴にいく
・宿泊客で混んでますので、と断られ
・ロープウェイ駅の建物へ、1階のお風呂に入る
・入浴後、車を駐車場の奥へ移動させディナーの用意
・といってもジェットボイルでお湯を沸かし、味噌汁+餅3個
・缶ビール2本でかなり酔う
・ワンコどもの食事を済ませ、1人と2匹で就寝(シュラフの上で)
・気が付くとパーキングが賑やか。流星群を見に来た人たちでした
・車の外に出るも寒くて撤収、シュラフに入り就寝
●8月14日(火)
・6時起床。ワンコどもの散歩の催促が弱い。車の周りのみ
・軽食をすませ、トレイルランの用意。昨日同様にキャンプ場で水をもらい
・ゲレンデを直登。スピード遅いと思ったが同じタイム
・再びトマトを食べる←自分が生のトマトを食べるのは非常に珍しい
・今日は一番メイン登山路の樹林帯コース
・すると樹林帯をでて植生が変わってから直射日光の脅威で
・ワンコどもの覇気がなくなる=常に日陰を捜す
・休憩を重ねつつ何とか山頂へ
・偽ピークをパスしお鉢経由で五色沼へ
・と思ったらお鉢でワンコの写真を採った後カメラを放置したらしい
・五色沼に下る前に気付き捜しに戻るが2時間半かけて見つからず
・五色沼ルートを時間的に諦めるが元来た道ではワンコどもの水遊び場がない
・ので弥陀ヶ池ルートを下ることに
・このルート、登りは楽だが下りは辛かった
・なんとか弥陀ヶ池に着く。ワンコども池の中でまったり、体温を下げてる
・前日のルートを戻りロープウェイ駅へ
・ほんとはロープウェイで降りようと思ったがいろんな方と話した手前?
・またゲレンデを駆け下りる=疲れる
・4時過ぎに車に到着、そのまま車で国道沿いの土産物店?へ
・バーベキュー用に肉とかあると思っていたが、別の店と記憶が混同
・普通に土産物しかなく、団子とソフトクリーム食べた後
・土産の蕎麦を購入
・また入浴
・またパーキングの一番奥へ移動
・車外にコットを出しベンチ代わりに
・沈む行く夕陽を見ながら蕎麦を茹でて食べる
・ビールに撃沈
・夜に再び流星群マニアの声で起きる、今度は着こんで出る
・流星がびゅんびゅん流れててびっくり!
・満足して寝る
●8月15日(水)
・5時起床、ワンコどもお疲れ。
・ワンコたちの大小用をすませると、そのまま帰路へ
・元気だったら登頂しカメラ探そうと思ってましたが皆疲れてました
・沼田で関越にのり一気に高坂SAまで。途中下りで火噴いてた車あり
・高坂SAのドッグランで用をたさせた後に相方に連絡すると携帯が電池きれ
・100円充電を済ませると実家にいるというので、実家直行を連絡
・関越~外環で終点の三郷西(?)まで行き松戸へ。
・到着、お疲れ様でした。
2007年08月10日
EZ-SALES トラベルコット 届く
開けてみました。パッケージの状態では結構重いです。

とらじさんのコットのように可愛いイラストが入ってました。Trail Blazerとかかれておりストックを持った二人の姿が描かれています。

展開してみました。

はめ込むのに10分ほどかかりました。エアコンの効いた室内で汗かいてます。外だったら・・・


昨晩はこのコットで寝てみました。すると毎夜の熱帯夜で苦しんでいたのが嘘のような快眠。5時にスパッと起きてワンコの散歩に行けました。夏は家でもこれで通そうかと思ってます。
とらじさんのコットのように可愛いイラストが入ってました。Trail Blazerとかかれておりストックを持った二人の姿が描かれています。
展開してみました。
はめ込むのに10分ほどかかりました。エアコンの効いた室内で汗かいてます。外だったら・・・
昨晩はこのコットで寝てみました。すると毎夜の熱帯夜で苦しんでいたのが嘘のような快眠。5時にスパッと起きてワンコの散歩に行けました。夏は家でもこれで通そうかと思ってます。
2007年08月10日
キャンプ用・・食器セット
洗顔セット同様にEagleCreekのポーチに入れた食器セットです。
イーグルクリーク / 小物類がひと目でわかるポーチ 06パックイットサック XS
はいっているのは
これ1本でスプーン、フォーク、ナイフの3役をこなすspork登場!LIGHT MY FIRE【ライトマイファ...のグリーンと透明の2本
MSR・アルパイン スプーン【1D0809SA】
MSR・アルパイン スパチュラ【1D0809SA】
・全て入れたところ
あとは、箸とこのポーチに入るサイズの鞘つきぺティナイフがあれば完璧です。オピネルとかであるかな?要チェック!
で、実は写真のポーチの下の緑色はコットです。昨晩寝てみましたが、今までの熱帯夜がどこへいったやら1時半に寝て5時にしゃきっと起きてワンコの散歩に行けました♪
powerd by 楽市360
2007年08月09日
キャンプ用・・洗顔セット
自分にとって第三世代にあたるお出かけ洗顔セットです。添乗用やスポーツクラブ用など、いろんなバリエーションがありましたが、この世代は地球に優しく合成界面活性剤が使用されていないのが特徴です。
一番下に敷いているのが最近凝っている手ぬぐい。これは蜘蛛&蜘蛛の巣柄です。
その上がEagleCreekのポーチ、このサイズは2代目です。
・・・イーグルクリーク / 小物類がひと目でわかるポーチ 06パックイットサック S
その上が洗顔セット。
太陽油脂パックスナチュロンハミガキ 120g・・僕のは40g
★3150円以上で送料無料★ ビワ葉エキス(保湿)配合!パックス ナチュロン ボディソープ 500ml・・僕のは携帯用60g
太陽油脂パックスナチュロン シャンプー・リンス ミニセット 各60ml
(全てOD-BOXで揃えました)
身体に優しく、地球に優しく、ですね。(本音はモンベルの万能洗剤はシャンプー用につらいので揃えました)
2007年08月05日
EZ-SALES トラベルコット

散々悩んでいたコットですが、これを購入しました。到着が楽しみです♪
EZ-SALES トラベルコット
サイズ:193×60×20cm 重量:2,240g
カラー:グリーン 収納サイズ:101×20×7cm
フレーム素材:アルミニウム 素材:ポリエステル
CASCADE-LOOPさんでの紹介(インプレつき)¥11550
実際に買ったのは山渓on-line shopping¥9449でポイント472バック。
ついでにこれら(↓)で金額調整して送料無料に。

ユニフレーム(UNIFLAME) スーパー自在(各色10ヶ入)
ナチュラム価格830円(税込)
●サイズ:38mm
●重量:2g
●材質:アルミニウム2mm厚
●使用可能なロープ径:3.0~5.0mm
●強力な引張りにも耐えるカラフルな高強度自在
●肉厚2mmせ引張り強度は60kgf
●1.2mm厚の自在に比べ、1.5倍の強度を誇る

ユニフレーム(UNIFLAME) 引掛け坊主
ナチュラム価格520円(税込)
●サイズ:(長さ)60mm
●重量:8g
●材質:ジュラルミン ※1個の価格です。
●自在としても使えるジュラルミン製のマルチフック
●口が閉じる双方向のフック部は、掛けた物が風に飛ばされることも無く、ワンタッチで、自在結びができます