ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月09日

FT / フラッドラッシュアクティブスキンアームカバー

前記事のSmartwoolのアームカバーが春秋用なら夏用の組み合わせがこれ。
一年中お世話になっているFinetrackが今春だした新シリーズ、フラッドラッシュ
アクティブスキンシリーズの中のアームカバー。これは重宝するな~。


ファイントラックフラッドラッシュアクティブスキンアームカバー


ファイントラックフラッドラッシュアクティブスキンTMen's

*************


アクティブスキン-Tではなくノースリーブを買いました。アームカバーも。
その機能をいかすために今春でたFinetrackのドラウトウェアも購入。テストで暖かい日中に
15kmほど平地を走ってみました。

最初のインプレッションは、やはりストレッチ性があるのがスキンメッシュとの違いです。
また保温性が若干あがっている気がします。


アームカバーは透け感をあまり感じません。上に長袖を着なくても問題ないでしょう。
ただしノースリーブの方はストレッチで伸びた状態で着ていることもあってか、乳首がばっちりでているだけでなく、肌も透けて見える感じで、とても単独一枚で着る気にはなれませんでした。  

Posted by roadman71 at 02:30Comments(0)【ファイントラック】

2008年08月18日

フラッドラッシュラピットタイツを雨天トレランに?


立体デザイン・耐久撥水ウォータースポーツウェア-ファイントラック-finetrack フラッドラッシ...

休み明けの電車内でファイントラックのカタログを見てて閃きました。

今まで雨天時の下半身のウェアというのはずっと悩みの種で、防水性透湿性伸縮性快適性の間でどうやってバランスを取るかが問題でした。

オーバーパンツとしてゴアか新世代防水素材か、薄い撥水素材か・・・などが検討対象でしたが、僕のような2000m以下でせいぜい1泊オーバーナイトする程度なら、求めるのが100%の防水性よりも伸縮性や快適性の方の比重が高いので、ファイントラックのウォータースポーツ用のタイツをスキンメッシュにレイヤードさせるのはどうだろう、というのがその閃きです・・・笑わないでくださいね

あいにく僕のまわりにこのタイツを持っている人がいなく、またネット上も使用例が見つからないので、もし所有者の方がこのブログを読んでいらっしゃったら、是非突っ込みが欲しいです。

そりゃいいアイデアだ。
無理無理
もうやってるよ。


などなど、ぜひ宜しくお願いします。

  
Posted by roadman71 at 14:25Comments(6)【ファイントラック】