2010年01月30日
Equinox Mapcase M
手元に今あるMapcaseたちです。

上段がISUKAのマップケース。下段右からEquinoxのMapcase(M)、
ハイマウント ウォータープルーフマップケース(M)、EquinoxのMapcase(S)、
メーカー忘れマップケース(S)。

1/50000の地図を入れてみました。横250mm、縦150mmほど。この地図でいうと、横12km、縦7kmほど。

地図の原本と手帳、筆記用具を入れてました。このケースですが、この使い方が
一番良いかもです。塩ビの部分がある程度の硬さがあるので、ふにゃふにゃな
GranaiteGearのAirPocketと違ってフォルムをキープできます。
ジップの部分以外にも細引きがついているので、そこにキーリールをひっかけ、
バックパックのサイドポケットに突っ込んでおきます。
上段がISUKAのマップケース。下段右からEquinoxのMapcase(M)、
ハイマウント ウォータープルーフマップケース(M)、EquinoxのMapcase(S)、
メーカー忘れマップケース(S)。
1/50000の地図を入れてみました。横250mm、縦150mmほど。この地図でいうと、横12km、縦7kmほど。
地図の原本と手帳、筆記用具を入れてました。このケースですが、この使い方が
一番良いかもです。塩ビの部分がある程度の硬さがあるので、ふにゃふにゃな
GranaiteGearのAirPocketと違ってフォルムをキープできます。
ジップの部分以外にも細引きがついているので、そこにキーリールをひっかけ、
バックパックのサイドポケットに突っ込んでおきます。
2010年01月06日
2010年01月06日
SALOMON / XA25
新店舗準備に伴う閉店セール中のアートスポーツ本店に行って運命的な
出会いをしてしまいました。
現在もっているバックパックのラインナップで、トレイルランや日帰りハイク
用のものとなると
Karrimar ridge 30
Osprey Atmos 25
TNF Hammerhead 18
BD Flash 8
あたりが該当するのですが、BDのフラッシュは小さすぎるとしてTNFの
ハンマーヘッドはトレランを始めた当初からのつきあいでそろそろ引退
した方がよい痛み具合、Ospreyのアトモスは背中の空洞部分が無駄に
大きくて荷室が狭かったりフレームが邪魔だったりと以外と使いづらく、
ちょうど良い物がないところでした。
そんなところでアートスポーツに絶賛セール中としておいてあったのが
ランブラーさんも昨年のUTDM(CCC)で使用し、ベストギアとして
挙げているサロモンのXA20とXA25でした。
ツイッターでランブラーさんに「どうよ?」と聞いてみたところ、僕の山行
にはXA25のほうがいいかも、とアドバイスがあったので背負い比べして
みたところ、収まり具合その他でXA25に軍配が上がったので購入した
次第です。
定価が13565円のところ、6825円で売っていて会員カードの5%オフで
6484円でした。

正面から見たところ。上はロールアップ式。見辛いですが、SALOMONロゴの
あるメッシュポケットとロールトップの間にジップ式の大型ポケットあります。

背面部。ドイターのザックでおなじみのairventシステムで背中を上から下へ
空気が通り抜けるようになっています。

ロールアップ式のメイン荷室。防水です。100%PVCフリーが謳われています。

背面部のハイドレーションポケット。かなりざっくりしてて広いです。

チューブの出入り口。

ウェストハーネス部分のポケット。右側にはフラスコが入る外ポケットあり。

左側のサイドポケットにあるコンプレッション。どう締める?

ショルダーハーネス。各種アタッチメントをとりつけたり、カーボショッツを
はさんだり。エマージェンシーホイッスルもあります。
SALOMONのHPより
XA 25 ウォータープルーフ
ロールトップ コンストラクションにより100%防水機能を発揮する軽量25Lパック。
あらゆる天候下で開催されるアドベンチャーレースに最適です。
ハイドレーションパック搭載可能。
¥13,545 (本体価格¥12,900)
COLOR ブラック/デトロイト
DIMENSIONS 53 × 26 × 25 cm
WEIGHT 703 g
VOLUME 25 lit
FABRICS 210D Double Ripstop PA PU/210D PA Kis

楽天では9400円で発売中
出会いをしてしまいました。
現在もっているバックパックのラインナップで、トレイルランや日帰りハイク
用のものとなると
Karrimar ridge 30
Osprey Atmos 25
TNF Hammerhead 18
BD Flash 8
あたりが該当するのですが、BDのフラッシュは小さすぎるとしてTNFの
ハンマーヘッドはトレランを始めた当初からのつきあいでそろそろ引退
した方がよい痛み具合、Ospreyのアトモスは背中の空洞部分が無駄に
大きくて荷室が狭かったりフレームが邪魔だったりと以外と使いづらく、
ちょうど良い物がないところでした。
そんなところでアートスポーツに絶賛セール中としておいてあったのが
ランブラーさんも昨年のUTDM(CCC)で使用し、ベストギアとして
挙げているサロモンのXA20とXA25でした。
ツイッターでランブラーさんに「どうよ?」と聞いてみたところ、僕の山行
にはXA25のほうがいいかも、とアドバイスがあったので背負い比べして
みたところ、収まり具合その他でXA25に軍配が上がったので購入した
次第です。
定価が13565円のところ、6825円で売っていて会員カードの5%オフで
6484円でした。
正面から見たところ。上はロールアップ式。見辛いですが、SALOMONロゴの
あるメッシュポケットとロールトップの間にジップ式の大型ポケットあります。
背面部。ドイターのザックでおなじみのairventシステムで背中を上から下へ
空気が通り抜けるようになっています。
ロールアップ式のメイン荷室。防水です。100%PVCフリーが謳われています。
背面部のハイドレーションポケット。かなりざっくりしてて広いです。
チューブの出入り口。
ウェストハーネス部分のポケット。右側にはフラスコが入る外ポケットあり。
左側のサイドポケットにあるコンプレッション。どう締める?
ショルダーハーネス。各種アタッチメントをとりつけたり、カーボショッツを
はさんだり。エマージェンシーホイッスルもあります。
SALOMONのHPより
XA 25 ウォータープルーフ
ロールトップ コンストラクションにより100%防水機能を発揮する軽量25Lパック。
あらゆる天候下で開催されるアドベンチャーレースに最適です。
ハイドレーションパック搭載可能。
¥13,545 (本体価格¥12,900)
COLOR ブラック/デトロイト
DIMENSIONS 53 × 26 × 25 cm
WEIGHT 703 g
VOLUME 25 lit
FABRICS 210D Double Ripstop PA PU/210D PA Kis

楽天では9400円で発売中
2009年09月09日
Black Diamond RPM
ただいま評価が再び急上昇しているBlack Diamond の RPM。
ポチるべきか否か、ああ迷う。

パック正面のバンジーコードを引くだけでパック全体をコンプレッション可能でクライミングやトレイルランニングでの激しい動きに二追随する軽量デイパック。細身のスタイルは腕の動きも妨げない。両サイドに大型メッシュワンドポケットトを装備。通気性を高めるために穴が開けられたパッドを内蔵したショルダーストラップとバックパネルを採用。アクテイブに使用する人におすすめ。●容量26リットル●重量/570g●カラー/マスタード(MT)、ドロミテ(DL)、ブラック(BK)【ザック・デイパック】
●26リットル
●570g
●210デニール・シルナイロン・リップストップ
ポチるべきか否か、ああ迷う。


パック正面のバンジーコードを引くだけでパック全体をコンプレッション可能でクライミングやトレイルランニングでの激しい動きに二追随する軽量デイパック。細身のスタイルは腕の動きも妨げない。両サイドに大型メッシュワンドポケットトを装備。通気性を高めるために穴が開けられたパッドを内蔵したショルダーストラップとバックパネルを採用。アクテイブに使用する人におすすめ。●容量26リットル●重量/570g●カラー/マスタード(MT)、ドロミテ(DL)、ブラック(BK)【ザック・デイパック】
●26リットル
●570g
●210デニール・シルナイロン・リップストップ
タグ :Black DiamondRPM
2009年02月23日
【備忘録】 GPS関連
[あわせて読みたい] と[Wiggle 海外通販] の両建てで検索。 すると予定外の結果。
Garmin の入手ルートといえば台湾と英国。
→台湾は漢字との親和性が高いけど、英国のは(ごにょごにょ)
でもここ(アップアップダウン製作所)の GARMIN(ガーミン) GPS用 日本詳細1:25000 道路ナビ(オートルート検索機能) v2 をインストールすれば、英語表記ではあるけど日本国内の25000分の1の地図が読める。
するとWiggle で Edge705 を36k円で買い、GPS用地図を11.5k円で買えば47.5k円で揃う!
日本のガーミンといえば代理店の「いいよねっと」が余りに評判悪く、社長が超高級車を乗っているだなんだと言われてますが、そちらにお世話にならなくてもすむ。まあ、急ぐ話しではないので、備忘録ということでメモ。
出典元 ポンド安で大散財 (クライミング&ウォーキング+サイクリング)

日本で買うと、セールで60k円台。
※ 2/24追記
気になるソフト/アプリ
TrailRunner
JetPhoto
Garmin の入手ルートといえば台湾と英国。
→台湾は漢字との親和性が高いけど、英国のは(ごにょごにょ)
でもここ(アップアップダウン製作所)の GARMIN(ガーミン) GPS用 日本詳細1:25000 道路ナビ(オートルート検索機能) v2 をインストールすれば、英語表記ではあるけど日本国内の25000分の1の地図が読める。
するとWiggle で Edge705 を36k円で買い、GPS用地図を11.5k円で買えば47.5k円で揃う!
日本のガーミンといえば代理店の「いいよねっと」が余りに評判悪く、社長が超高級車を乗っているだなんだと言われてますが、そちらにお世話にならなくてもすむ。まあ、急ぐ話しではないので、備忘録ということでメモ。
出典元 ポンド安で大散財 (クライミング&ウォーキング+サイクリング)

日本で買うと、セールで60k円台。
※ 2/24追記
気になるソフト/アプリ
TrailRunner
JetPhoto
2009年01月22日
救急セット
いただいたアドバイスを元に再構築した救急セット。
上段左から右に向かって
・Granite Gear Air pocket Sサイズ・・・これに収容します。
・モンベルのティッシュとウェット・ティッシュ、綿棒
・ガーゼ(30cm x 1m)
・ジョンソン&ジョンソンのキズパワーパッドと普通の絆創膏
中段左から右に向かって
・正露丸・・・このままはもって行きません
・ドルマイシン軟膏
・ダクトテープ
・テーピング類
・防水パッド
下段左から右に向かって
・インセクトポイズン・・今の時期は携行せず
・まっち
・ライター
・ぺツルのナイフ
・細引き(2mm x 5m)
三角巾も買ってきたのですが、ここに入れ忘れました。バファリンも抜けてる。
それらが無くてもすでにAir pocket に入りきりません。下段のグッズはここから分けて、
別に収納することにします。
2009年01月18日
【Camp】 S3 650

Our Price: $99.95 → Sale Price: $49.95
これもいけてます!
Weight: 1 lb 9.6 oz / 727g
Size: 1830 ci / 30 L
Color: Grey/Orange
The Camp S3 650 backpack is a lightweight 30 liter pack designed for fast hiking and adventure racing.
Features include backpanel access to the main compartment, two exterior mesh pockets, waistbelt pocket and ventilated shoulder straps to decrease friction on the neck and shoulders. X-Cord compression system provides easy volume adjustment.
Designed to accept the Camp Shoulder Strap Bottle Holders.
*Trekking pole not included.
2009年01月18日
【Salomon】 RaidRevo 30 Backpack

Our Price: $100.00 → Sale Price: $49.95 これは安い!
Weight: 1 lb 6 oz / 623g
Size: 31 liters / 1892 ci
The Salomon Raid Revo 30 achieves a new record weight of 1 lb 6 oz for a 31 liter backpack, yet remains comfortable and full featured.
The new Airwing waistbelt has thicker padding for more comfort and stability. Large zippered pockets are built into each side of the waistbelt. The waistbelt also has a carabiner loop on each side. S-shaped shoulder straps are comfortable and lightly padded. Adjustable sternum strap moves up or down 5 inches. 3 Airvent foam pads protect your back. The Airvent system allows crucial ventilation.
Compression straps enable you to adjust the volume to perfectly fit the contents of your pack. Three large mesh pockets around the body of the pack provide quick access to gear. The middle pocket doubles as a helmet carrier and has reflective strips. Two daisy chains allow other gear to be quickly attached. A tow loop on the rear is easy to clip to. On the lid of the pack are two zippered pockets to further organize your gear, one pocket is on the outside and the other pocket is under the lid.
Inside the backpack are a bladder sleeve, hose port, organizer mesh pocket and water drainage ports. Material is water resistant.
The Salomon Raid Revo 30 pack works great for hiking, mountain biking, mountaineering, snowshoeing and even running.
This pack is used by some of the top Adventure Racers in the world!
2009年01月17日
【Camp】 x4 800

CAMP X4 800
Price: $109.95
Description
Lightweight 40 liter pack for ski mountaineering and climbing. Features include a system for carrying a hydration bladder, Back Door access to the main compartment, ventilated shoulder straps to decrease friction on the neck and shoulders and our exclusive XPRESS ski carrying system.
Specifications
Capacity: 40 L, 2440 CI
Weight: 800 g, 28 oz
2009年01月16日
長沢背陵行の考察 ウェアリング編
■アウター
□ハードシェル: ハイキングなどには欠かせない2.5層構造の防水性/透湿性シェル-パタゴニア-patagonia レイン...
■インサレーション
□アウター: 【patagonia】【08-09FW】パタゴニア 83973_158・Men's マイクロパフ フーデッドジャケット(BOB...
□トップ : 【モンベル】旧U.L.ダウンインナージャケットMen’s 【30%OFF】【h_pu0109】
□ボトム : モンベルU.L.ダウンインナーニーロングパンツ
■ミッドレイヤー
□ patagonia R-.5 ジップ
■ベースレイヤー
□ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN’S M BK(ブラック)
□ ユニクロ ヒートテックタイツ9分丈
■ボトム
□ ファイントラック(finetrack) ストームゴージュアルパインパンツ M’S S GM
■その他
□ ファイントラック(finetrack) スパイルフィルアルパインソックスレギュラー M BK/RD
□ ユニクロ シェルグローブ
□ マイクロバフ ネックげーター
□ しまむら ビーニー
□ ベルグテックEX・セミロングイージースパッツ(19ZA011)
*****************************************************************
次回に向けて
・バラクラバが欲しくて三鷹の土屋さんに相談したら、パタゴニアR1 Balaclavaが僕の用途にぴったりでは、とのこと。あとは頭部をぴったりと包み込む立体的なデザインのバラクラバ-スマートウール-smartwool バラクラバが次点か。
・悩み続けているグローブですが、そろそろ何とかしなければ。BDとORで物色をかれこれ一ヶ月続けているけど、実は20%OFF★マイナス10℃対応!指が出せる2WAY仕様グローブアクシーズクイン フィンガースルーミ...が一番現実的かもしれない。
・なお、耐久撥水ベースレイヤーの手袋-finetrack-ファイントラック フラッドラッシュスキンインナーグ...がインナーグローブとしてかなり重宝するとのこと。メーカー欠品でしたが、そろそろ供給されるとのことです。
□ハードシェル: ハイキングなどには欠かせない2.5層構造の防水性/透湿性シェル-パタゴニア-patagonia レイン...
アウターになにより必要なのは防風性だと思う。次に防水性。そして次に動き易さ。最後が軽さ。
欲しいアウターを挙げればきりが無いけど、今のところはレインシャドーで必要十分。
■インサレーション
□アウター: 【patagonia】【08-09FW】パタゴニア 83973_158・Men's マイクロパフ フーデッドジャケット(BOB...
□トップ : 【モンベル】旧U.L.ダウンインナージャケットMen’s 【30%OFF】【h_pu0109】
□ボトム : モンベルU.L.ダウンインナーニーロングパンツ
・行動時、【スキンメッシュ半袖】+【パタR.5】+【レインシャドー】の3レイヤーが基本で、寒く感じた時にはマイクロパフを着るがほとんどその機会が無かった。1日目の酉谷山山頂(午後3時)以降と2日目の動き出し20分くらい。それぞれ-8℃くらい。
・マイクロパフとモンベルのダウンインナーを比べると、圧倒的にダウンインナーの方が軽くコンパクト。マイクロパフはアウターとしても使えるくらいだから当然か。やはり財布に余裕があればホグロフスのLIMバリアP/Oが欲しい。
今回は避難小屋内なのにダウンインナージャケットを着た上にマイクロパフを着てからシュラフに入った。過剰ではあるが実験のつもりだったが、やっぱり暑かった。
■ミッドレイヤー
□ patagonia R-.5 ジップ
・行動時、普通の歩行だったら丁度いいけど、ランになるくらいの強度だとちょっと暑い。これは着替えとして携行したキャプリーンMWでも同様。この用途だったらキャプリーン2が丁度よいのでは?というのが土屋さんとの共通見解。
■ベースレイヤー
□ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN’S M BK(ブラック)
□ ユニクロ ヒートテックタイツ9分丈
・スキンメッシュは申し分なし。
・前回はちょうど良かったユニクロ・ヒートテックが今回は暑かった。これもキャプリーン2タイツにチェンジしたい。
■ボトム
□ ファイントラック(finetrack) ストームゴージュアルパインパンツ M’S S GM
・申し分なし。適度な強度で適度な厚さ。藪漕ぎもラッセルも任せられる。もっとストレッチが効くと尚良いがこれでも十分。今回もベンチレーターを活用。
■その他
□ ファイントラック(finetrack) スパイルフィルアルパインソックスレギュラー M BK/RD
□ ユニクロ シェルグローブ
□ マイクロバフ ネックげーター
□ しまむら ビーニー
□ ベルグテックEX・セミロングイージースパッツ(19ZA011)
ソックスはこれ以外考えられない。スパッツはさかいやで激安で買ったものだが十分。その他は間に合わせ。
*****************************************************************
次回に向けて
・バラクラバが欲しくて三鷹の土屋さんに相談したら、パタゴニアR1 Balaclavaが僕の用途にぴったりでは、とのこと。あとは頭部をぴったりと包み込む立体的なデザインのバラクラバ-スマートウール-smartwool バラクラバが次点か。
・悩み続けているグローブですが、そろそろ何とかしなければ。BDとORで物色をかれこれ一ヶ月続けているけど、実は20%OFF★マイナス10℃対応!指が出せる2WAY仕様グローブアクシーズクイン フィンガースルーミ...が一番現実的かもしれない。
・なお、耐久撥水ベースレイヤーの手袋-finetrack-ファイントラック フラッドラッシュスキンインナーグ...がインナーグローブとしてかなり重宝するとのこと。メーカー欠品でしたが、そろそろ供給されるとのことです。
2009年01月10日
【Raidlight】エキリブル
これが正面のメッシュポケット。熊鈴と白金カイロを入れてます。
ロゴ部分に入れたマップケープ。B4サイズにコピーした25000分の1の地図を入れてます。
メイン荷室に入れていた物その1
中身を出してみました。
メイン荷室に入れていた物その2
サイドのメッシュポケットに入れていたテルモスと自転車用ボトル
バッグのショルダーハーネスから吊るところ
2008年11月28日
【Macpac】amprace40 第一印象
遅くなりましたが、待望のMacpac amprace40 の第一印象をレビューします。以下、レンズ前に水滴があるデジカメのため、見苦しい写真ですが、お許しください。


外側にメッシュポケットがある雨蓋を開くと、中にもメッシュポケットがあります。サイズ的にはキーホルダーや小銭入れ、ピルケースや頑張ってエマージェンシーキットを入れるくらい。またメイン荷室をドローコードで閉じるようになっていますが、ハイドレーション用の穴があります。

ぶれぶれで恐縮ですが、背面にプラ板のようなものが入っています。これが「取り外し式フレームシート/ スリーピングマット」ってやつですね。面倒でとても取る気になりません。

正面に縦ジッパーのあるフロントポケットがあります。ご覧のとおり、ライペンのツェルトポールがちょうど収まる長さです。ある程度の横幅もあるので、タイベックシートも折って入れようかと思ってます。

その上にはメッシュポケット。bp-hiroさんがアンプライトに入れているように、プラティパスを入れてみました。

アックス用ループが左右にあります。

両サイドにあるメッシュポケット。ナルゲンの750mlボトルを入れてみました。高すぎず低すぎず、背負った時に手が届く位置にあります。ベストの高さではないですが、まあ許容範囲。

ウェストベルト上にあるメッシュポケット。参考に携帯(SO902iwp)を入れてみました。大きなポケットではないですが、思ったよりマチがあるので、そこそこ入ります。

左右のショルダーハーネス上にショックコードで出来たドリンクボトル用のホルスターがあります。バイク用の500mlボトルをはめてみました。

こちらがボトルのない状態。ショックコードだけなので邪魔になりません。

シュラフやシェルターなどを放り込んでみました。
まだフィールドに持ち出していない第一印象ですが、とても気に入りました。もっと軽くしようと思えば手段がありますが、快適性・堅牢性のために犠牲にしてはいけないところは触れていない、そんな感じです。こいつならどんなフィールドでも文句を言わずに大事なギアを運んでくれそうです。

マックパックアンプレース40【送料無料】【1117PUP5】
↑ こちらで購入しましたが、もう在庫切れになってしまいました。

macpac(マックパック) アンプレース40
納期は未定ですが、いちおうナチュラムでも取り扱っています。

外側にメッシュポケットがある雨蓋を開くと、中にもメッシュポケットがあります。サイズ的にはキーホルダーや小銭入れ、ピルケースや頑張ってエマージェンシーキットを入れるくらい。またメイン荷室をドローコードで閉じるようになっていますが、ハイドレーション用の穴があります。
ぶれぶれで恐縮ですが、背面にプラ板のようなものが入っています。これが「取り外し式フレームシート/ スリーピングマット」ってやつですね。面倒でとても取る気になりません。
正面に縦ジッパーのあるフロントポケットがあります。ご覧のとおり、ライペンのツェルトポールがちょうど収まる長さです。ある程度の横幅もあるので、タイベックシートも折って入れようかと思ってます。
その上にはメッシュポケット。bp-hiroさんがアンプライトに入れているように、プラティパスを入れてみました。
アックス用ループが左右にあります。
両サイドにあるメッシュポケット。ナルゲンの750mlボトルを入れてみました。高すぎず低すぎず、背負った時に手が届く位置にあります。ベストの高さではないですが、まあ許容範囲。
ウェストベルト上にあるメッシュポケット。参考に携帯(SO902iwp)を入れてみました。大きなポケットではないですが、思ったよりマチがあるので、そこそこ入ります。
左右のショルダーハーネス上にショックコードで出来たドリンクボトル用のホルスターがあります。バイク用の500mlボトルをはめてみました。
こちらがボトルのない状態。ショックコードだけなので邪魔になりません。
シュラフやシェルターなどを放り込んでみました。
まだフィールドに持ち出していない第一印象ですが、とても気に入りました。もっと軽くしようと思えば手段がありますが、快適性・堅牢性のために犠牲にしてはいけないところは触れていない、そんな感じです。こいつならどんなフィールドでも文句を言わずに大事なギアを運んでくれそうです。

マックパックアンプレース40【送料無料】【1117PUP5】
↑ こちらで購入しましたが、もう在庫切れになってしまいました。

macpac(マックパック) アンプレース40
納期は未定ですが、いちおうナチュラムでも取り扱っています。

2008年11月22日
【macpac】 amprace 40
大きな声ではいえませんが・・・

マックパックアンプレース40【送料無料】【1117PUP5】
発注しちゃいました。YOSHIKI P2インターネットショップさんに、macpacってなくなっちゃうって本当ですか?在庫は入りますか?ってメールしたら、返事の代わり?に在庫が復活してました。
これを逃すと買うチャンスはない!? ということで即効ポチッですよ。ああ・・・・
■容量:2/39L、3/40L
■サイズ:2・3
■重量:2/1.25kg、3/1.30kg
■素材:タイタングリッド/420D ナイロンツイル/210D ナイロン
■特徴
・新素材使用
・取り外し式フレームシート/ スリーピングマット
・取り外し式ヒップベルト(メッシュポケットつき)
・メッシュの雨ブタポケット
・雨ブタ裏ポケット
・ワンタッチで閉められる入口部
・ジッパーつきフロントポケット
・外側に3 つのメッシュポケット
・フロントにバンジーコード
・ドレインホール
・ボトル用ショルダーホルスター
・アックス/ ポール用ループ
・ホイッスルバックル
・ハイドレーション対応
bp-hiroさんやSHMWさんのブログをみてて、ついに求めていたトレラン用バッグはこれだ、と決意していたのですよ(土屋さんごめんなさい)。そうしたらOD-BOXさんのブログで、本国ではもう殆ど展開をやめているとか、hjさんのブログでは社長がアウトドアメーカーから学校にシフトしてる、とかで、こりゃなくなっちゃうなとあせっていたのですよ。
(眠いので、明日のワンコ連れ一人”ぐるなび”から帰ってきたらリンク張ります・・・)


マックパックアンプレース40【送料無料】【1117PUP5】
発注しちゃいました。YOSHIKI P2インターネットショップさんに、macpacってなくなっちゃうって本当ですか?在庫は入りますか?ってメールしたら、返事の代わり?に在庫が復活してました。
これを逃すと買うチャンスはない!? ということで即効ポチッですよ。ああ・・・・
■容量:2/39L、3/40L
■サイズ:2・3
■重量:2/1.25kg、3/1.30kg
■素材:タイタングリッド/420D ナイロンツイル/210D ナイロン
■特徴
・新素材使用
・取り外し式フレームシート/ スリーピングマット
・取り外し式ヒップベルト(メッシュポケットつき)
・メッシュの雨ブタポケット
・雨ブタ裏ポケット
・ワンタッチで閉められる入口部
・ジッパーつきフロントポケット
・外側に3 つのメッシュポケット
・フロントにバンジーコード
・ドレインホール
・ボトル用ショルダーホルスター
・アックス/ ポール用ループ
・ホイッスルバックル
・ハイドレーション対応
bp-hiroさんやSHMWさんのブログをみてて、ついに求めていたトレラン用バッグはこれだ、と決意していたのですよ(土屋さんごめんなさい)。そうしたらOD-BOXさんのブログで、本国ではもう殆ど展開をやめているとか、hjさんのブログでは社長がアウトドアメーカーから学校にシフトしてる、とかで、こりゃなくなっちゃうなとあせっていたのですよ。
(眠いので、明日のワンコ連れ一人”ぐるなび”から帰ってきたらリンク張ります・・・)

2008年10月09日
ハセツネ補給食

左上から時計回りに
【カーボショッツ】 コーラ味 117kcal x 6 =702kcal
【ザバス・ ピットインリキッド】 170kcal x 4 = 680kcal
【ザバス・グリコーゲンリキッド】 150kcal x 5 = 750kcal 計2082kcal
【メダリスト・ シトリックアミノ アルティメイト】
カーボショッツとザバスを計5本のフラスコにわけて携帯。第一関門手前の身体が欲するところから摂取を始めて30分毎にフラスコの1/3を取る。
シトリックアミノは、第一関門の手前から摂取を始める。2時間毎くらいに1本。水分とともに。三頭山の登り始めや御前山の登り始めなどのポイントで気付けとして。
この他に赤飯をゴルフボール大にラップしたもの。アスリートソルト、ビタミンC飴。 以上がレース中の補給食。
タグ :ハセツネ
2008年08月20日
RAIDLIGHT, サハラマラソン
caravan社のカタログでは、raidlight社の宣伝文句に、marathon des sable (サハラ砂漠240kmを6日で通過するマラソン)での使用率75%以上! と書かれてまして、ほんとかい?とFlickrで使用例を探してみました。以下サムネイルなんでクリックしてみてください。

お腹にエクイビルが乗ってますね。

計量中でしょうか。

30Lモデルだらけです。

使用率100%に見えてきました(笑)
という流れとは関係ないのですが、エクイビルをランブラーさんのサイト経由でポチってしまいました。到着が楽しみです♪
RaidLightエクイビルRライト5L【0725夏得5】
キャラバン (Caravan) エクイビル・Rライト(バランサー) 5L 1800231 送料無料

お腹にエクイビルが乗ってますね。

計量中でしょうか。

30Lモデルだらけです。

使用率100%に見えてきました(笑)
という流れとは関係ないのですが、エクイビルをランブラーさんのサイト経由でポチってしまいました。到着が楽しみです♪
RaidLightエクイビルRライト5L【0725夏得5】
キャラバン (Caravan) エクイビル・Rライト(バランサー) 5L 1800231 送料無料
タグ :エクイビル
2008年08月13日
【RAIDLIGHT】 ザックアドベンチャー40
昨日書きかけていた記事が遅くなりました。せっかくの今年の売れ筋ツアー、コーカサス3カ国(グルジア・アルメニア・アゼルバイジャン)が南オセチア問題でパーですよ。ロシア・アメリカの馬鹿野郎です。
さて、気を取り直して
*****
おはようございます。今朝の山手線車内で僕の隣に若いフランス女性の旅行者が4人も。「今日は何処行くの?」「ああ、そこの見どころはね・・・」なんて話しかけられず、会話をこっそり聞いて、めっきり衰えたフランス語会話力のキープを図ろうとしていた、そんな通勤風景でした。
先日は、銀座のど真ん中でどうしても行き先が判らないおばちゃん(日本人)に代わって彼女の車を運転して連れて行ったりするくらい、おばちゃんには余裕なのに若い女性には弱いのですね、とほほです。
それはともかく、今日はおフランスのトレイル用バックパックの紹介です。OD-BOXで超軽量ストックを取り扱っているRAIDLIGHT社ですが、オリエンテーリングやトレイルラン関連でかなり充実した商品展開をしています。
RAIDLIGHT社(英語のホームページ)
その中から今回取り上げるのはSAC AVENTURE 40L





日本ではキャラバンが輸入代理店となっているのですが、ほとんど商品見たこと無いです。頑張ってくれ~。そのかわり価格はほとんど本国と一緒。これは素晴らしいです。
楽天ではここで

RaidLightザックアドベンチャー40【送料無料】【0725夏得5】
アフィポイントでポチってしまおうか、すごく悩んでます・・・
いのうえさんご要望のフロントパック。上がマップカバー兼ボトルいれ。よく出来てます。

RaidLightエクイビルRライト5L【0725夏得5】
さて、気を取り直して
*****
おはようございます。今朝の山手線車内で僕の隣に若いフランス女性の旅行者が4人も。「今日は何処行くの?」「ああ、そこの見どころはね・・・」なんて話しかけられず、会話をこっそり聞いて、めっきり衰えたフランス語会話力のキープを図ろうとしていた、そんな通勤風景でした。
先日は、銀座のど真ん中でどうしても行き先が判らないおばちゃん(日本人)に代わって彼女の車を運転して連れて行ったりするくらい、おばちゃんには余裕なのに若い女性には弱いのですね、とほほです。
それはともかく、今日はおフランスのトレイル用バックパックの紹介です。OD-BOXで超軽量ストックを取り扱っているRAIDLIGHT社ですが、オリエンテーリングやトレイルラン関連でかなり充実した商品展開をしています。
RAIDLIGHT社(英語のホームページ)
その中から今回取り上げるのはSAC AVENTURE 40L





日本ではキャラバンが輸入代理店となっているのですが、ほとんど商品見たこと無いです。頑張ってくれ~。そのかわり価格はほとんど本国と一緒。これは素晴らしいです。
楽天ではここで

RaidLightザックアドベンチャー40【送料無料】【0725夏得5】
アフィポイントでポチってしまおうか、すごく悩んでます・・・
いのうえさんご要望のフロントパック。上がマップカバー兼ボトルいれ。よく出来てます。

RaidLightエクイビルRライト5L【0725夏得5】
2008年08月08日
トレイルラン用テント考2 英国Vango社
イギリスのアウトドアブランド、VANGO。その中のウルトラライトシリーズより気になったものの抜粋。それにしても
エクストリームレーサーとか血沸き肉踊る言葉が並びますね。

This tent is perfect for the outdoor athlete looking to lighten the load. The combination of the variable airflow vent which increasses stability in high winds and TBS Pro allow this tent to survive serious weather.
Capacity: 1 person
Price: £165.00 /€240.00
Total Weight: 900g
Trail Weight: 800g
Pack Size: 40 x 10cm
Area: 1.3m2
Colours: Pine
続きを読む
エクストリームレーサーとか血沸き肉踊る言葉が並びますね。

This tent is perfect for the outdoor athlete looking to lighten the load. The combination of the variable airflow vent which increasses stability in high winds and TBS Pro allow this tent to survive serious weather.
Capacity: 1 person
Price: £165.00 /€240.00
Total Weight: 900g
Trail Weight: 800g
Pack Size: 40 x 10cm
Area: 1.3m2
Colours: Pine
続きを読む
2008年08月08日
【Equinox】 ARAS Eagle
※現在(2010,12/6現在)品切れ中ですが、moonlightgearで取り扱っているので、そちらでぜひ。
日本で誰か使っている方いますか? アメリカのサイトでもユーザー・レビューが見つかりません。アドベンチャーレースやオーバーナイトアクティビティに使えそうなのですが、どうでしょう。これで$129(メーカーでの定価)。リテーラーによっては$119。 欲しいです、はい

The Equinox ARAS Eagle Ultralight Backpack features a dual hydration sleeve, helmet pocket, 2 large capacity mesh pockets, hip belt pockets, 2 wing pockets, adjustable quick release suspension system, hood with 6.5 inch zipper front pocket, 3 strategically placed drain holes and bottle loops on shoulder pads. Made of 1.1 oz. ripstop nylon impregnated with silicon. Load cinch strap prevents bottom from sagging when pack is not full.
ウルトラライト好きの皆様がみんな大好き Equinox の Homepage。 続きを読む
日本で誰か使っている方いますか? アメリカのサイトでもユーザー・レビューが見つかりません。アドベンチャーレースやオーバーナイトアクティビティに使えそうなのですが、どうでしょう。これで$129(メーカーでの定価)。リテーラーによっては$119。 欲しいです、はい

The Equinox ARAS Eagle Ultralight Backpack features a dual hydration sleeve, helmet pocket, 2 large capacity mesh pockets, hip belt pockets, 2 wing pockets, adjustable quick release suspension system, hood with 6.5 inch zipper front pocket, 3 strategically placed drain holes and bottle loops on shoulder pads. Made of 1.1 oz. ripstop nylon impregnated with silicon. Load cinch strap prevents bottom from sagging when pack is not full.
ウルトラライト好きの皆様がみんな大好き Equinox の Homepage。 続きを読む
2008年06月25日
【theNorthFace】 マーティン・ウィング
2008年06月20日
トレランの定番 グレゴリー・リアクター

GREGORY(グレゴリー) リアクター
ご存知、トレイルランニングの定番中の定番のモデル。
●容量:11リットル
●重量:700g
●本体素材:30デニールGファブリックナイロン&210デニールダブルボックス・ハイテナシティナイロン
●ボトム部素材:210デニールダブルボックス・ハイテナシティナイロン
昨年くらいからマーケットの拡大とともに様々なモデルが急速に増えましたが、それまでは、ほぼこのバッグの独壇場でした。たしかに
・手ごろな容量
・使いやすいサイドポケット
・それなりの軽さ
・石川モデルというネームバリュー
とセールスポイントは山盛りです。
ただし、そのあまりの氾濫ブリに天邪鬼な自分は、ノースフェイス→オスプレイ→ブラックダイアモンドとグレゴリーを避けるようにトレランバッグをチョイスしてきたのでした。
で、ここからが本題。
昨日の帰り、銀座~中央通り~上野~不忍通り~駒込というルートで帰宅ランをしたのですが、京橋から日本橋にさしかかり丸善を過ぎて高島屋の対面あたり、前方にゆれるグレゴリー・リアクターを発見。
このあたりで帰宅ランナーを見かけるのも久しぶりだな~、それもピュアランナーじゃなくてトレイルランナーか~と思っていましたが、その距離がどんどん縮まります。トレイルランナーにしては遅い?と思ってよくみると、リアクターの上にポニーテールが揺れてます。なんとガールズランナーさんだったのでした。
そうと判ると、ストーカーと思われないように、でもしっかりチェック。上がマックパックかスマートウール製のような上質なウールっぽい半袖、落ち着いたピンク色がとってもキュート、そして下が紺色のラップスカート、いわゆるランスカって奴ですね。整った顔立ちとスタイルに良く似合った上下です。
といいつつ、そんなにじろじろと見ては失礼なので、残念ながら脚早に抜き去ってしまったのでした。
結論、見飽きたリアクターも背負う人によっては、新鮮・・・
・・・くだらない話にお付き合いいただき有難うございました。
2008年06月06日
【長距離トレイルラン装備】軽量ストック
すでに6月に入っているというのに、まだ一つの大会・レースにもエントリーしていないという、かつてないのんびりとした日々を過ごしております。
が10月の日本山岳耐久レース(ハセツネ)にエントリーしたのを契機にちょっと目が覚めました。準備期間は一ヶ月強しかないですが、大会開催を知った時から興味を持っていた7月20日のおんたけウルトラトレイル100kmに出てみようと思います。
3連休の中日を利用して深夜00時スタート、20時間以内に下記コースを走破する当レースは今年が初開催ですが、相当タフなレースになることが予想されます。

基本装備は今までどおりですが、2・3のアイテムを追加してみようと思っています。そのうちの一つが軽量ストック。
2年前?いや3年前? 北丹沢の耐久レースに初めて出る時にストックを買ってはみたものの結局はカッコ悪いということで使わずじまいでそれっきりつかってませんが、今回のような長距離・長時間でしかも悪路であれば使わないてはないですね。今は下記のようなものがあるのだから。
[ODBOXオリジナル]
U.L.バランサー フォックステール(2本セット)
売り文句はこんな感じです。
こんな方におすすめです。
■日帰りハイキングやウォーキング、旅行などで小さなバックパックに収納できるストックを探しているハイカー
■春のツアースキーでツェルトポールと予備用スキーストックを兼用させることで軽量化を計りたいバックカントリースキーヤー
■ツェルトポールが必要だが、それにしか使用できない道具を購入することに躊躇しているトレッカー
■タープ&ツェルトポールと、緊急用のストックを兼用、かつ軽量化を計りたいウルトラライトバックパッカー
■トラブル発生時、ツェルトポールとして、予備用ストックとして、添え木として携行したいトレイルランナー
当てはまる点多すぎです。今もってる普通のストックは、やはり大きすぎて邪魔だし重いし、それにしか使えない。でもこれなら、MSR TWIN SISTERSの幕営用として使える!・・・それが目的か(笑)って話ですが。まあTWIN SISTERSはバックパック・トレイルランニングには重い?でしょうが、今年の夏はツェルトを利用してのお泊り・バックパック・トレイルランニングを考えていて、そこにももってこいかと。
重さも
■110cmタイプ:収納サイズ/33cm、重量/125g
■120cmタイプ:収納サイズ/34cm、重量/135g
と今持っているものの半分。2本で270gなら100kmの長丁場を思えば重くはないでしょう。
当たり前ながら
【ご注意!】
本製品はSGマーク認定のハイキング用ステッキ(トレッキングポール)ではありません。ツェルト用ポールと緊急用補助用具とを兼ねて設計・製作されております。トレッキングポールとしての強度は備えておりませんのでご注意ください。
とあります。これは自己責任ですね。
が10月の日本山岳耐久レース(ハセツネ)にエントリーしたのを契機にちょっと目が覚めました。準備期間は一ヶ月強しかないですが、大会開催を知った時から興味を持っていた7月20日のおんたけウルトラトレイル100kmに出てみようと思います。
3連休の中日を利用して深夜00時スタート、20時間以内に下記コースを走破する当レースは今年が初開催ですが、相当タフなレースになることが予想されます。

基本装備は今までどおりですが、2・3のアイテムを追加してみようと思っています。そのうちの一つが軽量ストック。
2年前?いや3年前? 北丹沢の耐久レースに初めて出る時にストックを買ってはみたものの結局はカッコ悪いということで使わずじまいでそれっきりつかってませんが、今回のような長距離・長時間でしかも悪路であれば使わないてはないですね。今は下記のようなものがあるのだから。

U.L.バランサー フォックステール(2本セット)
売り文句はこんな感じです。
こんな方におすすめです。
■日帰りハイキングやウォーキング、旅行などで小さなバックパックに収納できるストックを探しているハイカー
■春のツアースキーでツェルトポールと予備用スキーストックを兼用させることで軽量化を計りたいバックカントリースキーヤー
■ツェルトポールが必要だが、それにしか使用できない道具を購入することに躊躇しているトレッカー
■タープ&ツェルトポールと、緊急用のストックを兼用、かつ軽量化を計りたいウルトラライトバックパッカー
■トラブル発生時、ツェルトポールとして、予備用ストックとして、添え木として携行したいトレイルランナー
当てはまる点多すぎです。今もってる普通のストックは、やはり大きすぎて邪魔だし重いし、それにしか使えない。でもこれなら、MSR TWIN SISTERSの幕営用として使える!・・・それが目的か(笑)って話ですが。まあTWIN SISTERSはバックパック・トレイルランニングには重い?でしょうが、今年の夏はツェルトを利用してのお泊り・バックパック・トレイルランニングを考えていて、そこにももってこいかと。
重さも
■110cmタイプ:収納サイズ/33cm、重量/125g
■120cmタイプ:収納サイズ/34cm、重量/135g
と今持っているものの半分。2本で270gなら100kmの長丁場を思えば重くはないでしょう。
当たり前ながら
【ご注意!】
本製品はSGマーク認定のハイキング用ステッキ(トレッキングポール)ではありません。ツェルト用ポールと緊急用補助用具とを兼ねて設計・製作されております。トレッキングポールとしての強度は備えておりませんのでご注意ください。
とあります。これは自己責任ですね。
2007年06月22日
【Black Diamond】 フラッシュ
今回の北丹沢山岳耐久レースで使用予定のブラックダイヤモンドフラッシュ【1117PUP5】
です。もうすこしきれいな写真 ↓

これの利点は、とにかく軽いこと。容量9Lで210gです。
実用に耐えうるトレイルラン用バックとしては最軽量の部類に入ります。
※夜明けのランブラーさんのブログで、当パック(ブラックダイアモンドのフラッシュ)の姉妹モデルRPMが取り上げられてました。
七峰縦走へ向けての準備(その2)
このエントリーでの写真が実物よりもよく写っていたので、まねたつもりがぜんぜん似ていないエントリーとなってしまいました。
■□■□
中に入れるのは、基本的には色の分かれたSILナイロン製のスタッフバックに入れて。考えずに直ぐ取り出せるように。
1 ハイドレーションパック
hydrapak(ハイドラパック) リサーバーセット 2.0L
2 ウィンドブレーカー上下を入れた極小のスタッフバック
Sea to Summit(シートゥーサミット) Sn240 ウルトラライトスタッフサック XXS イエロー【070...
【即納可能】【モンベル】U.L.ウィンドジャケット Men's(M・L)【mont-bell】
3 救急セットを入れたグラナイトギア エアポケット
セットの内容は、サイズ各種の絆創膏。正露丸糖衣A、軟膏、別の胃薬。
レースではなく練習の時には蜂用のポイズンリムーバーなども。
4 食料控え
これはカーボショッツとパワージェル各1本。万が一フラスク内を全部消費してしまったり、あるいは落としてしまった場合の保険として。
5 ライト
今回は携行しないですが、ハセツネおよび練習でトレイルを走る時にはいれてます。
ペツル・ミオXP。予備のアルカリ単三電池は小さなジップロック上のビニール袋に入れて。
■□■□
※ハイドレーションパックですが、最初はnorth face の hummerhead に付属のnalgenを使ってました。それが水漏れするようになったため、かねてからの不満、中の掃除がしにくい、の解消策として自転車界でハイドレーションのニューウェーブとして絶賛されていたハイドラパックを購入したのでした。
確かにこれは良いです ↓ ベロクロ状になっていてクルクルと巻きマジックテープで固定。水漏れしない上に中に手を突っ込むことが出来、またこの部分からくるっと裏返すことができ、完全乾燥が出来ます。
でも、たった一つ、でもどうしても見逃すことが出来ない欠点があったのでした。リザーバーとホースのコネクター部分が直角に突起しており、マチが膨らむ上に更にバッグの中から出し入れするときに干渉しやすいのです。
つまりこれの長所と欠点を考慮すると練習用にはいいけど、本番には使いたくないハイドレーションとなるかと思います。改めてナルゲンか何かを導入しようかと思っています。
※結局nathanのリザーバーに変更しました(2008)