ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月09日

分県登山ガイド



最近、というかずっとなのですがガイドブック系で一番愛読しているのが改訂版 埼玉県の山 (新・分県登山ガイド 改訂版)
このシリーズ自体が100名山ガイドやアルプスガイドなどの大きなくくりのガイドブックには出てこないマイナーなルートが見れる上に、埼玉県のは書いているのがハイグレードハイキングの打田さん。いきなり両神山3ルートが出てきて尾ノ内沢道も紹介されてますからね。実はこのルートを知ったのも改訂前の同本でした。

そんなわけで両毛国境縦走など調べるのに群馬県版や栃木県版などを見たりしているのですが、先日歩いた奥多摩の大ダワ尾根を調べようとして、今まで手にしたことが無かった東京都版を手に取ったら、大ダワ尾根は乗ってないものの、ハセツネコースが5つくらいに分割して詳しく載ってました。

なんで?と思ったら書いているのが都岳連。納得です。Amazonだと安くなっているので買い揃えようかと画策中。


     

  

Posted by roadman71 at 13:43Comments(1)【雑誌・書籍】

2010年03月09日

FT / フラッドラッシュアクティブスキンアームカバー

前記事のSmartwoolのアームカバーが春秋用なら夏用の組み合わせがこれ。
一年中お世話になっているFinetrackが今春だした新シリーズ、フラッドラッシュ
アクティブスキンシリーズの中のアームカバー。これは重宝するな~。


ファイントラックフラッドラッシュアクティブスキンアームカバー


ファイントラックフラッドラッシュアクティブスキンTMen's

*************


アクティブスキン-Tではなくノースリーブを買いました。アームカバーも。
その機能をいかすために今春でたFinetrackのドラウトウェアも購入。テストで暖かい日中に
15kmほど平地を走ってみました。

最初のインプレッションは、やはりストレッチ性があるのがスキンメッシュとの違いです。
また保温性が若干あがっている気がします。


アームカバーは透け感をあまり感じません。上に長袖を着なくても問題ないでしょう。
ただしノースリーブの方はストレッチで伸びた状態で着ていることもあってか、乳首がばっちりでているだけでなく、肌も透けて見える感じで、とても単独一枚で着る気にはなれませんでした。  

Posted by roadman71 at 02:30Comments(0)【ファイントラック】

2010年03月09日

Smartwool / アームカバー

雪山の記事を書いている途中ですが、装備の方はそろそろ春の準備を。

自転車では当たり前の装備だったアームウォーマー、ニーウォーマーがランナーにも
使われるようになり、今では山でも当たり前になってきましたね。去年まではサポート
タイプがメインでしたが、今年はいろんな種類を選べるようになってきました。

今冬からすっかりウールの虜になったので、ウールのアームウォーマーにウールの
Tシャツの組み合わせ、なんてのを考えています。

こうすれば、Tシャツの替えを何枚か持ってアームウォーマーは1組だけでも、
何枚分のロングTとTを持つのと同じ効果が。


SmartWool[スマートウール]アームウォーマー(グラファイト/シルバー)


スマートウールメンズ・NTSマイクロウェイト ティー

  

Posted by roadman71 at 02:22Comments(0)【インナーウェア】