2010年12月29日
2010 1218-19 谷川岳 西黒尾根~天神尾根
Posted by roadman71 at 02:22│Comments(2)
この記事へのコメント
ヤマレコは良く分からないので
こちらにコメさせて貰いますね
初日と2日目
天候大違いですね~
お疲れ様でした
3人位いればホワイトアウトしても心強そうですが
独りでだと、ちょいとイヤですね・・・
白い闇に吸い込まれてしまいそうです・・・
実際、ホワイトアウト時に停滞して山小屋や道標を探しても
視線の先にあるかはわかりませんよね・・・
せっかく霧が晴れた瞬間に探しても
背後にあったら気が付きませんからね・・・
やはり低温作動するコンパスか・・・
私は・・・ヴェクターのセンサーだけですw
すみません・・・
こちらにコメさせて貰いますね
初日と2日目
天候大違いですね~
お疲れ様でした
3人位いればホワイトアウトしても心強そうですが
独りでだと、ちょいとイヤですね・・・
白い闇に吸い込まれてしまいそうです・・・
実際、ホワイトアウト時に停滞して山小屋や道標を探しても
視線の先にあるかはわかりませんよね・・・
せっかく霧が晴れた瞬間に探しても
背後にあったら気が付きませんからね・・・
やはり低温作動するコンパスか・・・
私は・・・ヴェクターのセンサーだけですw
すみません・・・
Posted by samantha802
at 2010年12月30日 00:08

>samantha802さん
こんばんは。初日と二日目、笑うしかないくらい天気が違いました。
初日の西黒尾根ですが、
僕ら=3人組
大学生=3人組
山岳会=6~7人組
ソロ=20代
ソロ=40代
これが全てだったと思いますが、僕らより先に行っていたソロ20代の人も
不安になって1800m地点くらいで戻ってきました。で下山するというので
あと少しだしラクダのコル戻るのも大変だから僕らと一緒に行こう、と言って
いったのですが、自分も一人ではいやですね。
あと一本道だからいらないと思ってGPS置いていきましたが持って行けば
よかったです。コンパスももちろん大事ですが、等高線上に自分を確認
出来るのはどんなに安心か・・・Xperiaの画面はあの時はまったく見れ
ませんでしたよ。
こんばんは。初日と二日目、笑うしかないくらい天気が違いました。
初日の西黒尾根ですが、
僕ら=3人組
大学生=3人組
山岳会=6~7人組
ソロ=20代
ソロ=40代
これが全てだったと思いますが、僕らより先に行っていたソロ20代の人も
不安になって1800m地点くらいで戻ってきました。で下山するというので
あと少しだしラクダのコル戻るのも大変だから僕らと一緒に行こう、と言って
いったのですが、自分も一人ではいやですね。
あと一本道だからいらないと思ってGPS置いていきましたが持って行けば
よかったです。コンパスももちろん大事ですが、等高線上に自分を確認
出来るのはどんなに安心か・・・Xperiaの画面はあの時はまったく見れ
ませんでしたよ。
Posted by roadman71
at 2010年12月30日 01:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。