ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月04日

オーストリア政府観光局ハイキング

オーストリア政府観光局ハイキング

第九回 オーストリア政府観光局ハイキング

主催の政府観光局の方、オーストリア航空の営業マン(わが社の担当)、旅行会社、手配会社、業界誌の方、カメラマンの方、などなど総勢50名ほど、楽しい1泊2日の遠足でした。

この業界でもゴルフ・コンペは非常に多いけど、こういうハイキングは珍しい。というか唯一無二だと思われます。普段のレセプションなどよりも同業の方と打ち解けることが出来、有意義な二日間です。

http://picasaweb.google.co.jp/Sh.Miyazaki/2007
※オンライン・アルバムを試しに作ってみました。

***【 9月1日(土)】*****
13:32 東京駅発 Maxとき325号(ご集合は新幹線車内です)
14:49 越後湯沢着
15:00 バスにて魚沼市へ
15:25 ホテルグリーンプラザ上越着
各自チェックイン後、フリータイム(温泉入浴、散策等)
18:30 「チロルセミナー」とワイン試飲会
インペリアル・アルプスのプログラムの最新情報
「オーストリア・アルプスの夕べ」
本場チロルの音楽を楽しみながらおすごし下さい

***【9月2日(日)】*****
08:00 朝食
08:45 チェックアウト(荷物はまとめてお預かり)
09:00 バスにて湯沢駅へ
09:30 湯沢高原ロープウェーにて頂上へ
頂上にて植物園散策とハイキング
途中休憩、チロルよりの音楽家の演奏で元気をつけます
12:00 ロープウェーにて下山
湯沢高原ビールにて昼食(BBQ)
15:00 石打丸山(ユングパルナス)へ
温泉入浴
16:30 越後湯沢へ
16:55 越後湯沢駅着
17:35 越後湯沢発 Maxとき338号
19:00 東京駅着 解散






最新記事画像
2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 1日目
2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 0日目
2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 装備編
2015 0530-31 谷川岳主脈 平標山~万太郎山~谷川岳 その1
2015 05/02-03 南八ヶ岳 編笠山~権現岳~赤岳
2014 0913-15 平ヶ岳~大水上山 国境縦走 敗退記その2
最新記事
 新ブログ (2016-09-26 09:37)
 2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 1日目 (2016-09-11 18:15)
 2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 0日目 (2016-09-07 17:33)
 2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 装備編 (2016-09-07 11:08)
 2015 0530-31 谷川岳主脈 平標山~万太郎山~谷川岳 その1 (2015-06-20 14:54)
 2015 05/02-03 南八ヶ岳 編笠山~権現岳~赤岳 (2015-05-04 12:07)
この記事へのコメント
アルバムも拝見させて頂きました(^-^)
とても楽しそうですね~♪
ハイキングも出来て、ビールも飲めて異国の人とも知り合える…
まさに最高のイベント♪

これは一般の方は参加できないんですよね?
やはり関係者だけ?

皆がつけてるチロルのエプロンがなんともイイ味だしてます。
Posted by lilt at 2007年09月06日 14:33
これは一種の研修旅行なので、一般には出回らないですね~残念

我々は普段はお客様を引率する立場なので、立場が逆になるこの手の
研修旅行は、楽で楽でとっても楽しみなのです。添乗員さんって大変
だな~としみじみ思う時(笑)

エプロン、記念に貰ってきましたよ。あと試飲会で使ったリーデルの
ワイングラス(脚なしで日本酒にも向いてる)と、2008年サッカーの
欧州選手権記念コインも♪
Posted by roadman71 at 2007年09月06日 19:31
そうですかぁ~(;´д` )
roadmanさんの様な方々が参加できる訳なんですね~
でも添乗員さんって羨ましいなぁ~☆
ウチの会社にも元添乗員さんが2名居るんですが、色んな話を聞かせてもらってると羨ましくてしょうがないです。
大変な事も沢山あるんでしょうけどね…(;´д` )

いいなぁ~エプロン以外にも沢山の特典付。
そんな研修旅行…ウチは皆無です( iдi )
Posted by lilt at 2007年09月07日 13:49
>liltさん
添乗員さん羨ましいですか~?liltさんの会社に就職された方のほうが我々からは社会復帰した人のように見えますよ。海外旅行が自由化される前後の頃は給料も良く、お客様からの心づけが凄くて何回か出ると蔵が建つなんていわれたりしたらしいですが、今は旅行好きで1人身でないと難しい仕事です(と暗いことを書いてしまいました・・・)

研修旅行よりもデジイチが買える棒茄子が羨ましいです、ここ数年お目にかかってません(泣)
Posted by roadman71 at 2007年09月07日 20:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オーストリア政府観光局ハイキング
    コメント(4)