2009年01月12日
日向沢の峰から見る長沢背稜
Posted by roadman71 at 10:54│Comments(4)
この記事へのコメント
今どのあたりでしょうな。
私は鳩ノ巣荘でぬるめのお湯にどっぷり浸かり終えてコーラをぐびぐび飲んでるところですよげへへ。
私は鳩ノ巣荘でぬるめのお湯にどっぷり浸かり終えてコーラをぐびぐび飲んでるところですよげへへ。
Posted by tori-bird at 2009年01月12日 12:56
鳥さんがくつろいでる鳩の巣駅から電車に乗ってしまいました。昨晩は酉谷山避難小屋での一晩を余儀なくされ、今日は酉谷から一杯水、蕎麦粒山を通過、川乗山を巻いて鳩の巣駅に降りました。2日間で14時間くらい歩いて疲れましたよ。カンジキかワカンが欲しかったです。
Posted by roadman at 2009年01月12日 14:21
お疲れ様でした。
カンジキが欲しかったってことは、かなり雪が深かったんですね。雪が軽いとラッセルの方が楽なこともあるのですが、奥多摩だとラッセルはきつそうですね。
お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
カンジキが欲しかったってことは、かなり雪が深かったんですね。雪が軽いとラッセルの方が楽なこともあるのですが、奥多摩だとラッセルはきつそうですね。
お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
Posted by nekopuu43 at 2009年01月12日 17:14
>nekopuu43さん
コメントありがとうございました。
秩父側の北面が酷くて斜度がきつい上に、登山道はなく伐採跡地だったり藪跡だったりする上に腰くらいまで雪が積もっているので、とにかく足場が悪く、つぼ足歩行が困難でしたよ。
コメントありがとうございました。
秩父側の北面が酷くて斜度がきつい上に、登山道はなく伐採跡地だったり藪跡だったりする上に腰くらいまで雪が積もっているので、とにかく足場が悪く、つぼ足歩行が困難でしたよ。
Posted by roadman71
at 2009年01月13日 18:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。