ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月12日

BB

相変わらずモブログで(笑)
左側が新しい105のBB-5500。自転車についてるのはBB-7700。専用工具のTL-UN74Sが噛む溝がないんですが、どうなっているのでしょう。あ〜もう覚えてない。やっぱり明日OD-BOXに持っていこう。



最新記事画像
2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 1日目
2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 0日目
2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 装備編
2015 0530-31 谷川岳主脈 平標山~万太郎山~谷川岳 その1
2015 05/02-03 南八ヶ岳 編笠山~権現岳~赤岳
2014 0913-15 平ヶ岳~大水上山 国境縦走 敗退記その2
最新記事
 新ブログ (2016-09-26 09:37)
 2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 1日目 (2016-09-11 18:15)
 2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 0日目 (2016-09-07 17:33)
 2016 0811-15 北アルプス 室堂~薬師岳~雲ノ平~読売新道 装備編 (2016-09-07 11:08)
 2015 0530-31 谷川岳主脈 平標山~万太郎山~谷川岳 その1 (2015-06-20 14:54)
 2015 05/02-03 南八ヶ岳 編笠山~権現岳~赤岳 (2015-05-04 12:07)
この記事へのコメント
まさか、左右逆さに取り付けてしまって、反対側にあるとか。コルナゴだとイタリアンでしょうから、それだと左右ともに正ネジなんで有り得ますよ。
Posted by Ken at 2009年04月12日 05:44
>Kenさん

>まさか、左右逆さに取り付けてしまって、反対側にあるとか。コルナゴだとイタリアンでしょうから、それだと左右ともに正ネジなんで有り得ますよ。

その類の疑問を感じております(笑) 今頃になって思い出すのが組みつけ当時、左側のクランクが収まりが悪かったこと。いやまさかと思いつつ、殿村さんのところに持っていきます(汗)
Posted by 携帯より at 2009年04月12日 08:35
左ワンが焼き付いてしまい殿村さんの手に負えず預かりに。
Posted by 携帯より at 2009年04月12日 15:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
BB
    コメント(3)