2010年04月11日
Macpac / Amprace
ツイッター( @hikerkawazu )を昨日から始められたカワズの川流れさんのブログを読んでて、アンプレースの入手に苦労してる人もいるだろう、とgoldwinさんのサイトからリンクを引っ張ってきました。スカイハイさんのブログですっかり浸透している新型のアンプレースです。今までの40L、25Lに加えトレイルランレース用の12Lもあります。
25LはBDのPRMとほぼ同じ大きさ。今夏はこれを入手してスピードハイクを楽しみたいなと思ってます。

macpac【マックパック】アンプレース40 K

macpac【マックパック】アンプレース25 K

macpac【マックパック】アンプ12アワー K
25LはBDのPRMとほぼ同じ大きさ。今夏はこれを入手してスピードハイクを楽しみたいなと思ってます。

macpac【マックパック】アンプレース40 K

macpac【マックパック】アンプレース25 K

macpac【マックパック】アンプ12アワー K
2010年04月11日
モントレイル / SABINO TRAIL MID
先日の真ノ沢の山行では、ぼちぼちLa Sportiva / Trango Ext Evo Light GTX の時期も終わりだけど、愛用してきたVASQUE ベロシティーミッドXCR もそろそろ引退になって来たので信州トレイルマウンテンさんに注文していたモントレイルのSABINO TRAIL MID で行ってきました。

超軽量・安定感・グリップ力抜群のライト&ファースト・トレイルシューズ【送料無料】モントレ...

ベロシティMIDと比べると、シュー穴二つ分高くなっています。この部分で足首を完全にホールド。山靴と違ってD環じゃないので一穴一穴通してかなきゃいけないのが面倒くさいといえば面倒くさい。
も一つ比べると、ベロシティMIDは分厚いスポンジで包まれているようなフィット感が心地よかったのだけど、これにはそれがない。コンチネンタルディバイドなどと比べても更に堅い感じでサロモンのシューズに近い印象。そのためフィット感が少し落ちて足の動きへの追髄感が弱く感じられる。が逆に多少足をくじこうが堅さでガードされて捻らないで済む。

ソールは中心部分がコンチネンタルディバイド系の横ギザギザ。周りがハイランダー系のポチポチ。トレイルでの食いつき・グリップも悪くない。
あとシャンクが存在感があり、疲れてきても捩れない。
***
卸したばかりなので当然ですがゴアテックスがよく効いてました。この靴でなければ真ノ沢から帰ってこれなかったかも知れません。

超軽量・安定感・グリップ力抜群のライト&ファースト・トレイルシューズ【送料無料】モントレ...

ベロシティMIDと比べると、シュー穴二つ分高くなっています。この部分で足首を完全にホールド。山靴と違ってD環じゃないので一穴一穴通してかなきゃいけないのが面倒くさいといえば面倒くさい。
も一つ比べると、ベロシティMIDは分厚いスポンジで包まれているようなフィット感が心地よかったのだけど、これにはそれがない。コンチネンタルディバイドなどと比べても更に堅い感じでサロモンのシューズに近い印象。そのためフィット感が少し落ちて足の動きへの追髄感が弱く感じられる。が逆に多少足をくじこうが堅さでガードされて捻らないで済む。
ソールは中心部分がコンチネンタルディバイド系の横ギザギザ。周りがハイランダー系のポチポチ。トレイルでの食いつき・グリップも悪くない。
あとシャンクが存在感があり、疲れてきても捩れない。
***
卸したばかりなので当然ですがゴアテックスがよく効いてました。この靴でなければ真ノ沢から帰ってこれなかったかも知れません。