2010年09月19日
アウトドアリサーチ / ヘリウムジャケット
Patagoniaのレインシャドージャケットが経年劣化でお亡くなりになって、ハードシェルジャケットが実質Rabだけに。あれは良いけど重く嵩張るということで入手したのがこれ、アウトドアリサーチのヘリウムジャケット。TwitterでOD-BOXに行くと書いたらLocusgearのjotaroさんに「アウトドアリサーチのヘリウムジャケットがあるか見てきてくれる?」とコメントを貰い、手にとってみたら自分も気に入ってしまったわけです。
これも閉店セール価格で15000円→10000円くらいで入手。実測で170g(Sサイズ)の超軽量ハードシェルを超お値打価格で購入できました。

全景。中央がフラップなしの止水ジッパー。左胸にポケット。

タグもループもシンプルです。素材はPERTEX SHILD。

内側左下のポケット。これに本体を収容出来るようになっています。

収容した様子。手のひらオーバーのサイズです。また当ジャケットのコンセプトにクライマーがハーネスにかけておける、というのがあるようでループがついています。このサイズであればバックパック外側の適当なポケットに入れておいて、雨が降ってきたら直ぐに出すのが可能ですね。沢やら何ならで荷物が嵩むようになってしまったのでコンパクトさが助かります。
詳しい説明はHiker's Depotに。僕の購入したのは2009年モデルでしょうか。三鷹で解説されているモデルとはジッパーの色が違います。
これも閉店セール価格で15000円→10000円くらいで入手。実測で170g(Sサイズ)の超軽量ハードシェルを超お値打価格で購入できました。

全景。中央がフラップなしの止水ジッパー。左胸にポケット。

タグもループもシンプルです。素材はPERTEX SHILD。

内側左下のポケット。これに本体を収容出来るようになっています。

収容した様子。手のひらオーバーのサイズです。また当ジャケットのコンセプトにクライマーがハーネスにかけておける、というのがあるようでループがついています。このサイズであればバックパック外側の適当なポケットに入れておいて、雨が降ってきたら直ぐに出すのが可能ですね。沢やら何ならで荷物が嵩むようになってしまったのでコンパクトさが助かります。
詳しい説明はHiker's Depotに。僕の購入したのは2009年モデルでしょうか。三鷹で解説されているモデルとはジッパーの色が違います。
2010年09月19日
SCARPA ラプター

今春、イタリアの名門SCARPAが渾身のトレイルランシューズを出すというのでOD-BOXが一押しにしていたラプター、ノンゴアですが9800円という良心的な価格と相まって大ヒット!と思って大量に仕入れたら意外に売れなかったらしく改装セールで半額になりました。
ちょうど沢登りの下山に使っていたTNFのラッキーチャッキーがご臨終になってしまったのと相まって新しいトレイルランシューズを探していました。
本来は軽量で小さいシューズ、LaSportiva かはたまたInov8 で、と思っていたのですが金額に負けたのです。だって4900円ですよ。ただしサイズが少なくなっていて本来はハーフサイズ上と比較したかったのですが無くてジャストサイズのUS8で勝負です。サイズを選べばまだありますので興味ある方は店頭へGO。下の楽天ショップでは定価です。
![]() 【10,500円以上送料無料】SCARPA[スカルパ]ラプター(ピューター/カリー) 価格:9,975円(税込、送料別) |