2010年12月23日
アイゼンのストラップをカット

アイゼンのストラップ、左側を見ればわかるように長いのでカットしました。
Twitterで相談したところ、グローブでも操作しやすいように15cmほどを残すのが良いとのこと。
カットにはホットナイフがいいともアドバイスいただきましたが、無いのでナイフに熱を入れます。

ストラップの先端で両方試してみましたが、セレーションナイフの方が切れがよい

カットした先端にも火をいれて凝結させます

こんな長さになったので、ストラップ先端が地面に触れず反対の靴にも届かず


カットした状態でのコンタクトストラップの重量が、片足405g。
ちなみにしたのLa Sportiva / Trango Ext Evo Light GTXがsuperfeetのカスタムソールを入れた状態で、片足887g。
カットにはホットナイフがいいともアドバイスいただきましたが、無いのでナイフに熱を入れます。

ストラップの先端で両方試してみましたが、セレーションナイフの方が切れがよい

カットした先端にも火をいれて凝結させます

こんな長さになったので、ストラップ先端が地面に触れず反対の靴にも届かず


カットした状態でのコンタクトストラップの重量が、片足405g。
ちなみにしたのLa Sportiva / Trango Ext Evo Light GTXがsuperfeetのカスタムソールを入れた状態で、片足887g。
![]() ブラックダイヤモンド・コンタクトストラップ 価格:13,650円(税込、送料込) |
Posted by roadman71 at 08:44│Comments(0)
│【雪山装備】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。