2008年08月31日
松戸トレイル巡り
相方実家近くはこんな雑木林の公園か沢山。繋げば結構な距離を走れます。
30.1m。今日の山はずいぶん低いです。
雨上がりのこんな日は湿原状態で誰も来ません。こいつらの楽園です。
トレイルラン用シューズは、水はけ能力のほうが大事です。
Posted by roadman71 at 09:41│Comments(6)
この記事へのコメント
初めまして
突然の書き込み失礼します。
タイトルに思わず
食いついてしまいました(笑)
もちろん、僕は松戸市民で、最近トレランに興味を持ち出した初心者です。
よろしかったら
どんなコースで
まわられたのか
ご教授願えませんか?
よろしくお願いします。
突然の書き込み失礼します。
タイトルに思わず
食いついてしまいました(笑)
もちろん、僕は松戸市民で、最近トレランに興味を持ち出した初心者です。
よろしかったら
どんなコースで
まわられたのか
ご教授願えませんか?
よろしくお願いします。
Posted by SUMIS at 2008年12月16日 10:34
>sumisさん
書き込みありがとうございます。
松戸トレイルなどと言いながら、市川トレイルでした・・・
http://morning-nakayama.com/share/tokusyu/2008/200811.html
これは市川市の「水と緑の回廊」のルートをつないだもので、距離や高低差はないですが、自然豊かな里山のトレイルを踏むことができ、間をつなぐ舗装路も坂が多いので、これも走ればそれなりの強度を稼ぐことができます。
sumisさんは松戸のどの辺にお住まいでしょうか。松戸市にも同様に「水と緑の回廊」などあり、豊かな里山が残っています。
トレイルランを始めたばかりでしたら、
1 トレイルそのものに慣れる
2 基本的な走力を上げる
3 下りに慣れる
4 登攀力を上げる
という4つの方向性があるのですが、これの1と2は、松戸の回廊めぐりでも得ることが出来ると思いますよ。
書き込みありがとうございます。
松戸トレイルなどと言いながら、市川トレイルでした・・・
http://morning-nakayama.com/share/tokusyu/2008/200811.html
これは市川市の「水と緑の回廊」のルートをつないだもので、距離や高低差はないですが、自然豊かな里山のトレイルを踏むことができ、間をつなぐ舗装路も坂が多いので、これも走ればそれなりの強度を稼ぐことができます。
sumisさんは松戸のどの辺にお住まいでしょうか。松戸市にも同様に「水と緑の回廊」などあり、豊かな里山が残っています。
トレイルランを始めたばかりでしたら、
1 トレイルそのものに慣れる
2 基本的な走力を上げる
3 下りに慣れる
4 登攀力を上げる
という4つの方向性があるのですが、これの1と2は、松戸の回廊めぐりでも得ることが出来ると思いますよ。
Posted by roadman71
at 2008年12月16日 10:52

>roadman71さん
親切、丁寧にありがとうございます。
松戸と言っても
高塚新田という市川市に面した所に
住んでます。
住み着いて、間もないのですが
市川の方が
馴染み深いです。
「水と緑の回廊」なんてのがあるのですね。
いろいろと、プランを
練ってみたいと思います。
まだまだ
野山を駆け回る走力は
ないですが
練習して
roadmanさんと
いつか、一緒に
走れたら
楽しいだろうなと思います。
親切、丁寧にありがとうございます。
松戸と言っても
高塚新田という市川市に面した所に
住んでます。
住み着いて、間もないのですが
市川の方が
馴染み深いです。
「水と緑の回廊」なんてのがあるのですね。
いろいろと、プランを
練ってみたいと思います。
まだまだ
野山を駆け回る走力は
ないですが
練習して
roadmanさんと
いつか、一緒に
走れたら
楽しいだろうなと思います。
Posted by SUMIS at 2008年12月16日 14:35
>SUMISさん
高塚新田ですか、それなら市川に近いですね。
それにこの回廊にも。
弁天池から曽谷へ、そして国府台の高台を
超えればOKですよ。この辺も走れるところが
結構あります。
高塚新田ですか、それなら市川に近いですね。
それにこの回廊にも。
弁天池から曽谷へ、そして国府台の高台を
超えればOKですよ。この辺も走れるところが
結構あります。
Posted by roadman71
at 2008年12月16日 15:33

SUMISさんとまったく同じような状況で
今年からこのサイトにはまって見ております。ウェアと装備の勉強もさせていただいております。
このコースは近所なので、なるほど〜と思いながら見ておりまっす。
今年からこのサイトにはまって見ております。ウェアと装備の勉強もさせていただいております。
このコースは近所なので、なるほど〜と思いながら見ておりまっす。
Posted by ジョロキア at 2009年01月14日 22:29
>ジョロキアさん
コメントありがとうございます。
この辺が近いですか。土日に2匹の犬連れで
走っているのがいたら、100%僕ですので、
ぜひ声かけてください(笑)
コメントありがとうございます。
この辺が近いですか。土日に2匹の犬連れで
走っているのがいたら、100%僕ですので、
ぜひ声かけてください(笑)
Posted by roadman71
at 2009年01月15日 11:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。