ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月14日

和名倉山トレキャン計画

備忘録(コメントへの返事もせずにすみません)

2月の土日に途中幕営込みの下記コースを歩こうと思っていたところ、

秩父湖~二瀬~和名倉山~将堅峠~飛竜山~前飛竜~丹波

なんと柳下さんのブログにちょうどよいレポート発見。もちろん脚力は雲泥の差ですし、背負っている荷物の重量も違うのでペースは参考になるわけもないですが、それでも山やの方のレポートより参考になりますです。

2008年12月 7日 (日) 和名倉山・東周回

その他のレポート
和名倉山二瀬尾根1400M敗退(奥秩父) 2002/12/14
和名倉山二瀬尾根(奥秩父) 2003/11/23
奥秩父・和名倉山 2008/11/2(日)-3(月)
二瀬尾根より和名倉山&仙波尾根下降の山行報告 2001/11/23
秩父 和名倉山 ヒルメシ尾根から二瀬尾根 2008/11/15



同じカテゴリー(【トレキャン】)の記事画像
雲の上は快晴でした
2009 1/11-1/12 長沢背陵・川乗山
2009 1/11-1/12 秩父・長沢背陵
08 12/27-28 東日原~一杯水避難小屋(泊)
トレキャン準備
【Golite】 Team Pack
同じカテゴリー(【トレキャン】)の記事
 雲の上は快晴でした (2009-09-21 22:10)
 甲武信小屋にkimatsuさんはいるか? (2009-07-18 14:51)
 2009 1/11-1/12 長沢背陵・川乗山 (2009-01-13 19:32)
 2009 1/11-1/12 秩父・長沢背陵 (2009-01-13 12:37)
 装備 (2009-01-08 02:18)
 08 12/27-28 一杯水避難小屋~大平山~浦山口 (2008-12-31 14:35)
この記事へのコメント
わわわわわ。二瀬からは、登りですか...。
ここを下りにとると600%確実に迷って笹の海に暮らすことになります。
登りにも歩きたくないのが、まだ見つかってないホトケさんたちが...
最近はルートが整備されたのでしょうか。
僕は登り下り7回ぐらい歩いて全敗でロストしてます。
すみません、水を差すようなことを書いてしまいまして。
お気を悪くなさらないでください。

あ、そうか。今世紀にはガーミンがありましたね!
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年01月14日 09:57
うふふ。このコースならば、将監小屋のテント場で凍ったコーラかビールとともにお待ちすることもできそうですよ。
ちゃんとたどり着いてくださるのならばですが。。
Posted by kimatsu at 2009年01月14日 10:25
>いまるぷ隊長

さすが隊長、素晴らしい戦績ですね。
600%とは太鼓判を押していただきまして。

21世紀に入ってからのレポートを読むと、
結構踏み跡があるらしいのですが、
三峰口から秩父湖の取り付きまで、実際
どれくらいかかるのかが読めなくて、計算に
時間がかかってますよ。
Posted by roadman71roadman71 at 2009年01月14日 12:36
>kimatsu部長

なるほど、そういう手もありますね。

その折にはコーラやビールよりも
ホットワインと野菜たっぷりクリームシチューを
オーダーして宜しいでしょうか。
Posted by roadman71roadman71 at 2009年01月14日 12:38
流石にタフネスっぷりを発揮しまくってますね!
早いな~。
なんだか読んでるこちらの気が急いできました(笑)

熊、結構動いているんでしょうか?
Posted by creep at 2009年01月14日 15:01
>creepさん

いえいえ全然タフではないですよ。自分で見積もった8割くらいのパフォーマンスしか出せませんでした。
次回からはアンダータイツをCWXや4DMのサポートタイツに変更します。

熊ですが、土屋さん友人が甲斐駒で見聞したり、toriさんが見た人の話を奥多摩の中で聞いたり、なんだか気配が濃厚です。
Posted by roadman71roadman71 at 2009年01月14日 19:11
こんばんは。
クマはまだ冬眠していないんですね。
北海道ではそろそろ寝てくれたと思いますが、
クマは餌が取れる間は活動しているようですよ。
北海道では鹿撃ちのハンターが残した死骸を餌にして、冬眠しないやつも出始めたようです。
鈴つけて、声出してアピールしてください。
本当は鉈を持ったほうがいいようですが、荷物になるので私はもって行きませんが。。。
私は、ここ数年、毎年遭ってますが、とりあえずクマの方から逃げてくれています。
Posted by nekopuu43 at 2009年01月14日 23:58
>nekopuu43さん

なるほど、この前も残置されていた鹿がありましたし、
絶好の餌でしょうね。

スズは鳴らしていますが、声も積極的に
出すようにします。
鉈も薪つくりもかねて欲しいのですが、
対決は出来そうもないので万が一の場合は
ベアスプレーかなと、店頭で手にとっては
安くならないかなと溜め息ついてます。
Posted by roadman71roadman71 at 2009年01月15日 11:33
こんばんは。
ベアスプレーは1万円弱はするんですよね。
去年までは必ず持つようにしていたのですが、去年、やぶこぎしてるときにストッパーが外れて暴発して、スプレーを浴びて、痛いし、中身は空になるしで、早く買い換えないといけないんですが、まだ買い換えてないんですよ。使用期限もきれたままだったので、そろそろ新しいのを買わないとダメですね。
Posted by nekopuu43 at 2009年01月15日 23:42
>nekopuu43さん

なるほど、やぶこぎ中に暴発っ!

ってありそうな話しですね。痛そうですよ。

僕はそのつもりはないですが、万一
藪ヤにでもなったら用意しなきゃいけないですね。
Posted by roadman71roadman71 at 2009年01月16日 19:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
和名倉山トレキャン計画
    コメント(10)