ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月01日

2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2

2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2

午後2時からの遅いランチ。豚の角煮に白いご飯、ビール(発泡酒)も500ml飲んでしまえば
お腹はパンパンだ。どう見ても視線の先はガスっていることもあって、にゅうを巡るトレイル
ランはあっさり中止。のんびりと池で過ごすことにした。

2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2

先ほどは高見岩から降りてきて、白駒池の西岸を周遊。こんな洒落た白駒荘なんて
前を通ったので、今度は青苔荘から池の東岸を歩いて見る。

2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2

東岸にはこんな光景が広がっている。大きな石の間から伸びた木から散った葉などで
石の上に養分がのり苔などが広がっていくのだろう。

2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2

ちょうど青苔荘の反対側で後ろからすごく速いスピードで近づいてくる人の気配を
感じ振り返ると、ノルディックウォーキングをしている外人さん男性だった。スピードは
軽快だったが、標識が日本語オンリーで彼には読めず、困っていたので教えて
あげる。白駒池の国道沿い駐車場に戻りたいと言うのでお安い御用と説明。

2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2

一周して一段落したので読書タイム。しかし「灰色の北壁」なんて何でこんなの
持ってきたんだろう。

なかなかお腹が空かないのでずっと読書。ランチ中にもう一組、同世代のカップル
がきて、一番乗りの方の近くにテントを張ったので現在自分を入れて3組。

あとはnut'sさんがこれるか、nozueさんが来れるか。

陽も落ちた夜の6時半。何人かのヘッドライトが。トレイルランのウェアに身を
固めた男性3人女性1人の若いグループでした。僕より更に奥の場所に設営開始。
なんと全員がツェルトで一人を除き初張り。えらく苦戦、たしか1時間以上。

2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2

もう陽もとっくに落ちたためこちらもテント内に。入り口を空け、蚊取り線香を
たいています。ずっと切らさずにたいていたため、虫は少なかったですが、荷物
などがいぶされました。

2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2

ブラックダイヤモンド・オービットを上から下げ、照明に。十分すぎる明るさ。

ホットワインを作るつもりだったけど、そんなに寒くなかったので、砂糖やら
シナモンやら入れたら悪酔いしそうとのことでストレートにいただいてます。
酒のあてはハモンセラーノとカマンベール。パスタを茹でるはずが、不要に
なりました。

小雨が降ったりやんだりでしたが、夜8時過ぎから本格的な雨。閉じなくても
良かったのですが、これでテントを閉め完全な引きこもり。誰かが到着しても
対応できない状態になってしまいました。若者たちの明日2時始動、なんて
声を聞きながらこちらは眠りに落ちて行きます zzz

   











同じカテゴリー(【山歩き】【八ヶ岳】)の記事画像
2015 05/02-03 南八ヶ岳 編笠山~権現岳~赤岳
2010 0109-11 北八ヶ岳
北八ヶ岳彷徨
2009 8/29-30 北八ヶ岳 その4
2009 8/29-30 北八ヶ岳 その3
2009 8/29-30 北八ヶ岳 その1
同じカテゴリー(【山歩き】【八ヶ岳】)の記事
 2015 05/02-03 南八ヶ岳 編笠山~権現岳~赤岳 (2015-05-04 12:07)
 2010 0109-11 北八ヶ岳 (2010-01-13 02:23)
 北八ヶ岳彷徨 (2010-01-11 11:37)
 2009 8/29-30 北八ヶ岳 その4 (2009-09-07 02:51)
 2009 8/29-30 北八ヶ岳 その3 (2009-09-03 00:51)
 2009 8/29-30 北八ヶ岳 その1 (2009-08-31 01:05)
この記事へのコメント
この苔むした感じ・・・最高ですなぁ。

昨日のエントリをウチの若いモンに見せたらかなり盛り上がりましたよ!!

やっぱりちゃんと装備を揃えようかしら・・・
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年09月01日 03:41
ああ!オービットの下にうずくまる渦巻きというビジュアルも、
なかなかに斬新でよろしゅうございますなあ。
木道の写真を見て、むかしつるーりつるりんちょすして
ひどい怪我をしたことを思い出しましたよ。
ランなさるおりには幹事長もご注意をば。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年09月01日 08:42
雨の中、お疲れ様でした。
土曜の11時の天気予報で、松本=晴れのち曇りと出ていたので、また悩みましたが、
膝の具合を最優先としました。
トレッキングできるようになるには、来年春以降になると思いますが、またそのときはお誘いください。
Posted by N.NOZUE at 2009年09月01日 09:29
うわうわこんなしっとり感だったんですね。
うーん残念、、

さすがに1.5時間の睡眠で富士山&八つは無理でした。ゴメンナサイ。
Posted by nut's at 2009年09月02日 12:32
苔むし感がステキ(はぁと)
こんなところでランできたら気分良さそうっすねー。いぎだい!いぎだい!
Posted by 64 at 2009年09月02日 14:01
遅くなりました~

>王子

苔むし感は最高ですよ。もう頬ずりしたいくらいです。
王子がちゃんと揃えると大変なことに・・・

>いまるぷさん

100均ショップでかった渦巻き君がある意味で
一番がんばってたかもしれません。
さすがに木道では走らないですよ~

>NOZUEさん

雨大丈夫かと思いましたけど、やっぱりしっかり
振られましたからね。膝を最優先で正解でした。

>nut'sさん

そうですよ、こういうしっとり感ですよ。
またの機会にぜひぜひ

>64さん

ここも良いですし、双子池の方も。
北八つは山というより森という感じです!
Posted by roadman71roadman71 at 2009年09月02日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2009 8/29-30 北八ヶ岳 その2
    コメント(6)