2009年12月15日
ISUKA / ゴアテックスロングスパッツ
今週半ばから数年ぶりの大きな寒気団が来るという事で、今週末の
コブフェス用装備の雪山度合いが増しております。
そのため、アイゼンあるいはマイクロスパイクだけ・・のつもりでしたが、
ワカン併用策も再浮上しており、なれない足元を守るため、ということで
雪山用スパッツを新調しました。トレイルラン用ショートスパッツや夏山用
スパッツに比べて明らかにごつくて重いです。

フロントがジッパーとベロクロのダブル。またジッパーはダブルジッパーです。
アイゼンの爪を引っ掛けやすいゲイター下部は厚手の生地となっています。

以前から所望していたOutodoor Reseach のゲイターでなく、このISUKAを選んだ理由。
それはスノースカートの有無です。ORのそれはつぼ足で進んだ時にスノースカートが
無いため、下からずぼずぼと雪が進入してくる可能性あり、と言う理由で使わないと山の
師匠に言われました。

ゲイターの頭部分はこのバックルで止めます。
ゴム式のものとは違って、きつきつにはならず、ほどほど。それでいいんです。

余興ですが「右」「左」が書いてありますので間違えないかと(笑)
コブフェス用装備の雪山度合いが増しております。
そのため、アイゼンあるいはマイクロスパイクだけ・・のつもりでしたが、
ワカン併用策も再浮上しており、なれない足元を守るため、ということで
雪山用スパッツを新調しました。トレイルラン用ショートスパッツや夏山用
スパッツに比べて明らかにごつくて重いです。
フロントがジッパーとベロクロのダブル。またジッパーはダブルジッパーです。
アイゼンの爪を引っ掛けやすいゲイター下部は厚手の生地となっています。
以前から所望していたOutodoor Reseach のゲイターでなく、このISUKAを選んだ理由。
それはスノースカートの有無です。ORのそれはつぼ足で進んだ時にスノースカートが
無いため、下からずぼずぼと雪が進入してくる可能性あり、と言う理由で使わないと山の
師匠に言われました。
ゲイターの頭部分はこのバックルで止めます。
ゴム式のものとは違って、きつきつにはならず、ほどほど。それでいいんです。
余興ですが「右」「左」が書いてありますので間違えないかと(笑)
Posted by roadman71 at 00:49│Comments(0)
│【雪山装備】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。