2009年12月20日
甲武信小屋の外での露営
就寝環境
日没前、-18℃ 日没後、-20℃まで確認
日中は強風、日没後は微風から無風に。就寝時は再び微風~普通
装備(下から)
・アライテント/テントマット(登山時にトレイルで拾いました)
・オールウェザーブランケット(二つ折りにして)
・CANDO/レジャー銀マット(100円ショップ、極薄)
・サーマレスト/プロライト3women's
・マーモット/リチウム
・モンベル/ブリーズドライテックU.L.スリーピングバッグカバー(ワイド)
※湯たんぽとしてナルゲン500mlボトルとナルゲン・フラスコを利用。
またハクキンカイロも利用。これらのお陰で外で寝れたと思います。
就寝時レイヤリング
上半身
ベース:ファイントラックフラッドラッシュスキンメッシュ半袖
ミドルその1:ibex ウーリーズジップT
ミドルその2:Patagonia R1 pullover
インサレ:モンベルダウンインナージャケット
アウター:Patagonia Rain Shadow Jacket
下半身
ベース:ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ トランクス
ミドル:ファイントラック スパイルフィルタイツ(LW)
インサレ:モンベル ダウンインナーニーロング
アウター:ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ
頭回り
Patagonia R1 バラクラバ
ユニクロ フリースビーニー
手回り
ベース:ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ グローブ
アウター:Black Diamond グリセード
足回り
ベース:ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ ソックス
ミドル:Smartwool PhDアウトドアミディアムクルー
マジックマウンテン・エレファントット




Posted by roadman71 at 14:59│Comments(4)
│【雪山装備】
この記事へのコメント
おつかれ様でした。個人的にはひさびさの山行再開でしたが、おかげ様で楽しく登れましたヨ。
今さらながらリンク貼らせて頂きました。ありがとうございました。全体レポも楽しみにしております。
今さらながらリンク貼らせて頂きました。ありがとうございました。全体レポも楽しみにしております。
Posted by Hirob at 2009年12月22日 18:35
こんにちは。
あの寒波の日にあそこで露天で寝るなんて!!!ほとんど修験の世界ですね。
今週末私も信州側から入山予定なんで山行レポ楽しみにしてます。
あの寒波の日にあそこで露天で寝るなんて!!!ほとんど修験の世界ですね。
今週末私も信州側から入山予定なんで山行レポ楽しみにしてます。
Posted by mobydick67 at 2009年12月23日 17:41
>Hirobさん
お疲れ様でした!大量の鍋用意、本当に感謝です。おでんも美味しそうでしたね。
また次はもっと緩い山に登りましょう(笑)
全体レポはそのうち・・・
お疲れ様でした!大量の鍋用意、本当に感謝です。おでんも美味しそうでしたね。
また次はもっと緩い山に登りましょう(笑)
全体レポはそのうち・・・
Posted by roadman71
at 2009年12月24日 01:35

>mobydick67さん
突然-20℃で寝ろ、と言われたらキツカッタでしょうが
あの日は朝からずっと気温が低くて慣れてましたからね。
なるべく汗をかかないよう早くも遅くもないペースで行動し、
就寝時も湯たんぽやハクキンカイロや、シュラフの
ジッパーをきちんとあげるなど、基本的な事を
守ったら問題なかったです。
blog拝見してますが、あの100均LEDは
我々の間でも大流行してます。
突然-20℃で寝ろ、と言われたらキツカッタでしょうが
あの日は朝からずっと気温が低くて慣れてましたからね。
なるべく汗をかかないよう早くも遅くもないペースで行動し、
就寝時も湯たんぽやハクキンカイロや、シュラフの
ジッパーをきちんとあげるなど、基本的な事を
守ったら問題なかったです。
blog拝見してますが、あの100均LEDは
我々の間でも大流行してます。
Posted by roadman71
at 2009年12月24日 01:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。