2010年03月08日
週末の山行、PICASAにアップ
すいません、タイトルどおりです。相変わらず編集、コメントが追いついてませんが
とりあえず画像をアップしました。
このエリアの最新状況に興味ある方、ごらんあれ~
とりあえず画像をアップしました。
このエリアの最新状況に興味ある方、ごらんあれ~
![]() |
2010 0306-07 矢岳~酉谷山~ウトウノ頭 |
Posted by roadman71 at 01:21│Comments(4)
│【山歩き】【奥秩父】
この記事へのコメント
おつかれさまでした!
ウトウの頂上の一番急なところ、あれだけ雪があってもロドマンさんなら楽勝ですか??
雨でかすむ林道もまたいいですね…
ウトウの頂上の一番急なところ、あれだけ雪があってもロドマンさんなら楽勝ですか??
雨でかすむ林道もまたいいですね…
Posted by chiyo at 2010年03月08日 09:44
この時期のこの山域のフォトを見ることができるとは、
んまあ、長生きするものであります。
なかなか拝めぬとてもレアな記録であります。
ていうか、はばかりながら、Mですなあww
んまあ、長生きするものであります。
なかなか拝めぬとてもレアな記録であります。
ていうか、はばかりながら、Mですなあww
Posted by いまるぷ at 2010年03月08日 10:57
>2010年03月08日 09:44
>chiyoちゃん
どうもです。1月のブログでウトウノ頭に行った記事を書かれてたのを読んだの、コメント頂いて思い出しました(笑)
>おつかれさまでした!
>ウトウの頂上の一番急なところ、あれだけ雪があってもロドマンさんなら楽勝ですか??
楽勝というわけではないですが、カラサワの頭(でしたっけ?)からウトウノ頭に連なる岩稜帯の核心部は面白かったですね。補助ロープで下降の練習をするのを忘れてしまいました。もったいなかったです。
>雨でかすむ林道もまたいいですね…
大ダワ尾根上部のアスレチックなエリアも良いですが、下部の太くなだらかなエリアも良いですね!のんびりハイクして幕営したいとこだらけで
>chiyoちゃん
どうもです。1月のブログでウトウノ頭に行った記事を書かれてたのを読んだの、コメント頂いて思い出しました(笑)
>おつかれさまでした!
>ウトウの頂上の一番急なところ、あれだけ雪があってもロドマンさんなら楽勝ですか??
楽勝というわけではないですが、カラサワの頭(でしたっけ?)からウトウノ頭に連なる岩稜帯の核心部は面白かったですね。補助ロープで下降の練習をするのを忘れてしまいました。もったいなかったです。
>雨でかすむ林道もまたいいですね…
大ダワ尾根上部のアスレチックなエリアも良いですが、下部の太くなだらかなエリアも良いですね!のんびりハイクして幕営したいとこだらけで
Posted by 携帯より at 2010年03月08日 21:38
>2010年03月08日 10:57
>いまるぷさん
どうもであります。
>この時期のこの山域のフォトを見ることができるとは、
>んまあ、長生きするものであります。
>なかなか拝めぬとてもレアな記録であります。
>ていうか、はばかりながら、Mですなあww
この時期この天候でこのコースを歩くのは我ながらどうかしてると思うんです。二日間に渡って眺望ゼロの上に初日はガスで視界もほぼゼロでしたからね。でもこれで念願だった矢岳〜酉谷山を繋ぐことができました。このエリアではグミの滝が未だ残っているので、ご教授願います
>いまるぷさん
どうもであります。
>この時期のこの山域のフォトを見ることができるとは、
>んまあ、長生きするものであります。
>なかなか拝めぬとてもレアな記録であります。
>ていうか、はばかりながら、Mですなあww
この時期この天候でこのコースを歩くのは我ながらどうかしてると思うんです。二日間に渡って眺望ゼロの上に初日はガスで視界もほぼゼロでしたからね。でもこれで念願だった矢岳〜酉谷山を繋ぐことができました。このエリアではグミの滝が未だ残っているので、ご教授願います
Posted by 携帯より at 2010年03月08日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。