2007年05月28日
コット購入を検討
スノーピークのリビングシェル導入に伴い、寝具のベースをコットへ変更することを検討中です。
現在所有しているのは、ナチュラムな皆様にはお馴染みの

バート ボーダー フォールディングコット
値段(高くて2680円!)の割には寝心地は大満足だけど、難点はベッドとしてしか使えないこと。出来れば、ベンチとして、また臨時荷物置きとしても使いたいのですが、これは全くそれが出来ない・・・酔っ払って、足元や頭の部分に手をかけて荷重をかけたりしたら、コロンといってしまいます。
というわけで、次のコットの本命はこいつ、

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット
旧価格在庫品が残っているうちに早く買いたいのですが、スノーピーク、小川キャンパルと比較しても御三家のうちで最も多用途で使え、かつ安いのですが相方のOKが出ません・・・重いと。
ナチュラムで他の製品を見ると、コールマン(絶対買わない!)、キャプテンスタッグ(コールマンを買うならこっちにしちゃうけど・・)、ロゴス(イヤだ・・)などなど。
ならば、ということで海外の物に目を広げてみます。
まずは定番のbyer

BYER(バイヤー) アラガッシュコット
ナチュラム価格8925円(税込)
●サイズ:190×63×20cm、111×57×12cm(折りたたみ時)
●重量:4.9kg
●制限体重:100kg
メイン特産の堅い木と金属スプリングを組み合わせた、強度に優れたユニークな携帯ベッドです。折りたたむと金属の脚部分がハンドルになり、きわめてコンパクトです。

BYER(バイヤー) トライライトコット
ナチュラム価格14175円(税込)
●サイズ:188×63×20cm、8×16×70cm(収納時)
●重量:3.1kg
●制限体重:100kg
軽いアルミフレームと頑丈なスプリング鋼の脚、そして450デニールリップストップポリエスターで構成され、コンパクトに三つに折りたためます。キャンプでのベッドや家庭でゲスト用にも使えます。収納袋付きです。
次はウルトラライトの定番、
LuxuryLite® Low Rise Cot です。BEPAL6月号では村石さんが八丈島への旅に持って行き、日本で一番このコットを宣伝しているはずのOD-BOX土屋さんに突っ込まれていて、こっちが土屋さんに突っ込みたくなったのも記憶に新しいところ。本家のサイト
次はgo-cotのair-spring。
これは$210に対して
All Air-Spring GO-KOTS comes with the following:
・Complete GO-KOT with carrying case
・13 colors to choose from
・Therma-A-Rest® (ProLite 4™) lightest 4 season air mattress
・Therma-A-Rest® stuff bag for the air mattress
・End kit to prevent air mattress from sliding off cot.
・Color of End Kit same color as cot.
だそうですが、海外へのshippingは問い合わせてくれとのこと。
次はこれ。
Reinforced "S"-curve legs make it stable and strong as heck, better than standard "X" design. Big 400-lb. weight capacity
というギミックが面白そうだったのですが、日本のキャンプサイトで使う人はいないでしょう(笑)
色目が気に入ったのが、Browning CampingのCamp Cot 。
海外サイトで見るたびに衝撃を受けるKamp-Riteの

Kamp-Rite™ Oversized Tent Cot with Rain Fly
Features:
Bed Size - 90" long x 32" wide
Tent Size - 90" long x 32" wide x 40" high
Folded Size - 34" x 34" x 7" deep
Sturdy aluminum frame keeps you 11" off the ground
探しているうちに収集がつかなくなりました・・・いったん撤収・・・
-----------------------------------
5/31 追記
ネットでローライズコットを検索すると、とらじさんのブログにヒットする。おんなじ事を話してますね(笑)
そして、さらに検索すると、MOSSマニアのGureさんのサイトの中に、とらじさんのブログ談義で話されていたようなシェルター+コットを発見する。
雪上というのも凄いですが、このコットが気になり購入元をチェック。> 快速旅團さんのサイトの中にコットの比較評があり、一読してこのコットの購入をほぼ決意しました。
海外のサイトをざっと眺めると、50ドル~70ドルでありますが輸入の手間を考えると、快速さんの9450円がお買い得でしょう。
現在所有しているのは、ナチュラムな皆様にはお馴染みの

バート ボーダー フォールディングコット
値段(高くて2680円!)の割には寝心地は大満足だけど、難点はベッドとしてしか使えないこと。出来れば、ベンチとして、また臨時荷物置きとしても使いたいのですが、これは全くそれが出来ない・・・酔っ払って、足元や頭の部分に手をかけて荷重をかけたりしたら、コロンといってしまいます。
というわけで、次のコットの本命はこいつ、

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット
旧価格在庫品が残っているうちに早く買いたいのですが、スノーピーク、小川キャンパルと比較しても御三家のうちで最も多用途で使え、かつ安いのですが相方のOKが出ません・・・重いと。
ナチュラムで他の製品を見ると、コールマン(絶対買わない!)、キャプテンスタッグ(コールマンを買うならこっちにしちゃうけど・・)、ロゴス(イヤだ・・)などなど。
ならば、ということで海外の物に目を広げてみます。
まずは定番のbyer

BYER(バイヤー) アラガッシュコット
ナチュラム価格8925円(税込)
●サイズ:190×63×20cm、111×57×12cm(折りたたみ時)
●重量:4.9kg
●制限体重:100kg
メイン特産の堅い木と金属スプリングを組み合わせた、強度に優れたユニークな携帯ベッドです。折りたたむと金属の脚部分がハンドルになり、きわめてコンパクトです。

BYER(バイヤー) トライライトコット
ナチュラム価格14175円(税込)
●サイズ:188×63×20cm、8×16×70cm(収納時)
●重量:3.1kg
●制限体重:100kg
軽いアルミフレームと頑丈なスプリング鋼の脚、そして450デニールリップストップポリエスターで構成され、コンパクトに三つに折りたためます。キャンプでのベッドや家庭でゲスト用にも使えます。収納袋付きです。
次はウルトラライトの定番、

次はgo-cotのair-spring。

All Air-Spring GO-KOTS comes with the following:
・Complete GO-KOT with carrying case
・13 colors to choose from
・Therma-A-Rest® (ProLite 4™) lightest 4 season air mattress
・Therma-A-Rest® stuff bag for the air mattress
・End kit to prevent air mattress from sliding off cot.
・Color of End Kit same color as cot.
だそうですが、海外へのshippingは問い合わせてくれとのこと。

Reinforced "S"-curve legs make it stable and strong as heck, better than standard "X" design. Big 400-lb. weight capacity
というギミックが面白そうだったのですが、日本のキャンプサイトで使う人はいないでしょう(笑)

海外サイトで見るたびに衝撃を受けるKamp-Riteの

Kamp-Rite™ Oversized Tent Cot with Rain Fly
Features:
Bed Size - 90" long x 32" wide
Tent Size - 90" long x 32" wide x 40" high
Folded Size - 34" x 34" x 7" deep
Sturdy aluminum frame keeps you 11" off the ground
探しているうちに収集がつかなくなりました・・・いったん撤収・・・
-----------------------------------
5/31 追記
ネットでローライズコットを検索すると、とらじさんのブログにヒットする。おんなじ事を話してますね(笑)
そして、さらに検索すると、MOSSマニアのGureさんのサイトの中に、とらじさんのブログ談義で話されていたようなシェルター+コットを発見する。
雪上というのも凄いですが、このコットが気になり購入元をチェック。> 快速旅團さんのサイトの中にコットの比較評があり、一読してこのコットの購入をほぼ決意しました。
海外のサイトをざっと眺めると、50ドル~70ドルでありますが輸入の手間を考えると、快速さんの9450円がお買い得でしょう。