2007年09月15日
ブラックダイアモンドのウルトラライト・テント
liltさんのブログでテントの記事を読み、ユウさんのブログにとんだ結果、何故か、CAMPSAVERのサイトに飛びました。そろそろセールかな~と思ったら、ドンぴしゃりでした。
一番気になるのが、Black Diamond OneShot Tent - 1 Person, 3 Season。

スペックは
# weight: 2 lb 5 oz (重量=1062g)
# packed weight: 2 lb 13 oz (総重量=1310g)
# area: 21.25 sq ft (面積=1.972m2)
# dimensions: 85 x 36 x 36 in (縦横高=216cm x 91cm x 91cm )
実際の使用例はこちらのブログ(Sky High Life)が大変参考になります。ブログでも書かれているように日本の代理店LOST ARROWさんのカタログには載っていない商品で、これが
$289.95 → $246.46
というのは、かなりのバーゲンです。
そして同じブログで紹介されているのが、Black Diamond FirstLight Tent - 2 Person, 3 Season。

スペックは
# 2lb 11oz (重量=1248g)
# packed weight: 3lb 5oz (総重量=1516g)
# 27.3 sq. ft. (面積=2.536m2)
# 42in.head.82in.long and 48in.wide (高106.7cm 縦208.3cm 横122cm)
これも同ブログ(Sky High Life)で詳しく紹介されています。ちなみにLOST ARROWのカタログでは税込み41790円なのですが、CAMPSAVERのセールでは
$298.95 → $209.00
となっています。送料$50を加え、現在のレート(@116)で換算すると、約30000円! 別売の前室(ベスティブール)$109.61だって、フットプリント$28.47だって買えちゃう?
それとも、これくらいの割引だったら日本国内の在庫処分でも同等でしょうかね。まとめて大量に買う機会(というか資金)が出来たら買ってもいいかな~、そんなことを思ったのでした。
ブラックダイアモンドとは・・・パタゴニアの前身、シュイナード・エクイップメンント社を元に1989年に創業した、ロッククライミングとスキーを専門とした会社。本国のHP。日本での取り扱い代理店LOST ARROWのHP。
僕の持っている唯一?のブラックダイアモンド製品。トレイルランニング用のバックパック、フラッシュ。
取り上げた記事
夜明けのランブラーさんが、所有の軽量バックパックRPMを取り上げた記事(写真が美し過ぎます)
一番気になるのが、Black Diamond OneShot Tent - 1 Person, 3 Season。

スペックは
# weight: 2 lb 5 oz (重量=1062g)
# packed weight: 2 lb 13 oz (総重量=1310g)
# area: 21.25 sq ft (面積=1.972m2)
# dimensions: 85 x 36 x 36 in (縦横高=216cm x 91cm x 91cm )
実際の使用例はこちらのブログ(Sky High Life)が大変参考になります。ブログでも書かれているように日本の代理店LOST ARROWさんのカタログには載っていない商品で、これが
$289.95 → $246.46
というのは、かなりのバーゲンです。
そして同じブログで紹介されているのが、Black Diamond FirstLight Tent - 2 Person, 3 Season。

スペックは
# 2lb 11oz (重量=1248g)
# packed weight: 3lb 5oz (総重量=1516g)
# 27.3 sq. ft. (面積=2.536m2)
# 42in.head.82in.long and 48in.wide (高106.7cm 縦208.3cm 横122cm)
これも同ブログ(Sky High Life)で詳しく紹介されています。ちなみにLOST ARROWのカタログでは税込み41790円なのですが、CAMPSAVERのセールでは
$298.95 → $209.00
となっています。送料$50を加え、現在のレート(@116)で換算すると、約30000円! 別売の前室(ベスティブール)$109.61だって、フットプリント$28.47だって買えちゃう?
それとも、これくらいの割引だったら日本国内の在庫処分でも同等でしょうかね。まとめて大量に買う機会(というか資金)が出来たら買ってもいいかな~、そんなことを思ったのでした。
ブラックダイアモンドとは・・・パタゴニアの前身、シュイナード・エクイップメンント社を元に1989年に創業した、ロッククライミングとスキーを専門とした会社。本国のHP。日本での取り扱い代理店LOST ARROWのHP。
僕の持っている唯一?のブラックダイアモンド製品。トレイルランニング用のバックパック、フラッシュ。
取り上げた記事
夜明けのランブラーさんが、所有の軽量バックパックRPMを取り上げた記事(写真が美し過ぎます)
2007年09月15日
別冊ライトニング「HEAVY DUTY LIFE」
フィールドライフでお馴染みのエイ出版社から刊行されている雑誌「ライトニング」の
別冊で昨日に発売されたのが、別冊ライトニング42 HEAVY DUTY LIFE (エイムック 1407)

巻頭で3人の達人の物へのこだわりが紹介されていますが、フライフィッシャーの方のフライフィッシングを始めたきっかけが実はコリン・フレッチャーの名著「遊歩大全」(このブログのタイトルのネタ元です)ということを知ったり、トレランの石川さんのページから、アメリカの100マイルレースが実は馬のエンデュランス(外乗り競技・・今年、照月湖の160kmが話題になりましたね)のコースを馬ではなく人間がレースしたのが始まりだった、と意外な事がわかったりします。
そして実際の本の内容は、いきなりがつんと本気の登山靴。植村直巳さんの顔だってドアップです。また出てくるウェアもアークテリクスのこだわりが見開きでフィーチャーされ、いつか欲しいと思ってやまないイタリアの本気なアルパイン・ウェア、モンチュラだって出てきます(何故かジャーナル・スタンダードが問い合わせ先ですがw)
でも実は一番欲しいのは、中で出てくるカバーオール好きな方の着古したカバーオールと冬用のオーバーパンツ!だったりするのです(笑)
まあ、面白い内容なので本屋で手にとって見てください。
ライトニング編集局長の私物買い
ブログです。8月17日の記事に出てくる芝子嬢が美人です!
別冊で昨日に発売されたのが、別冊ライトニング42 HEAVY DUTY LIFE (エイムック 1407)

巻頭で3人の達人の物へのこだわりが紹介されていますが、フライフィッシャーの方のフライフィッシングを始めたきっかけが実はコリン・フレッチャーの名著「遊歩大全」(このブログのタイトルのネタ元です)ということを知ったり、トレランの石川さんのページから、アメリカの100マイルレースが実は馬のエンデュランス(外乗り競技・・今年、照月湖の160kmが話題になりましたね)のコースを馬ではなく人間がレースしたのが始まりだった、と意外な事がわかったりします。
そして実際の本の内容は、いきなりがつんと本気の登山靴。植村直巳さんの顔だってドアップです。また出てくるウェアもアークテリクスのこだわりが見開きでフィーチャーされ、いつか欲しいと思ってやまないイタリアの本気なアルパイン・ウェア、モンチュラだって出てきます(何故かジャーナル・スタンダードが問い合わせ先ですがw)
でも実は一番欲しいのは、中で出てくるカバーオール好きな方の着古したカバーオールと冬用のオーバーパンツ!だったりするのです(笑)
まあ、面白い内容なので本屋で手にとって見てください。
ライトニング編集局長の私物買い
ブログです。8月17日の記事に出てくる芝子嬢が美人です!