2010年02月21日
2010 0213-14 熊倉山 その1
2月13日(土)
武州日野12:12 - 矢野隧道トンネル12:22 - 日野コース分岐12:58 - 一の橋(No.2)13:23 - 三つ又(No.4)14:05 - 官舎跡(No.5)14:23 - 水場(No.6)15:13 - 笹平(No.7)15:35 - 熊倉山山頂16:28
今回は出発からガタガタ。本来は和名倉山を目指すはずだったのが、急用がはいり断念せざるをえなくなった。臨時のオプションの中から選んだのが熊倉山~酉谷山~ウトウノ頭~日原のコース。改修の終わった酉谷山避難小屋を見たかったのとタワ尾根を歩きウトウノ頭のピークを踏んでみたかったのとで、初日に笹平か熊倉山山頂過ぎで幕営し、翌日にがっつり歩いて1時半東日原発のバスで奥多摩に降りよう、という算段だった。
特急西武秩父で西武秩父駅につき、お花畑駅から秩父鉄道に乗って武州日野駅で降りたのは住人ぽい女子高生と僕だけだった。改札を出て身なりを整えると直ぐに出発。線路を越えダルメシアンを飼っている猪ラーメンの店の前を通り過ぎると、左折して山方向に向かう。矢野隧道のところで一般道は路面凍結となっており、隧道のトンネルを越え、トイレを越えるとかつてみた水車小屋に。この小屋と並んであるトイレ、そして駐車場を越えるといよいよ本格的な坂道となる(まだ公道)。

続きを読む
武州日野12:12 - 矢野隧道トンネル12:22 - 日野コース分岐12:58 - 一の橋(No.2)13:23 - 三つ又(No.4)14:05 - 官舎跡(No.5)14:23 - 水場(No.6)15:13 - 笹平(No.7)15:35 - 熊倉山山頂16:28
今回は出発からガタガタ。本来は和名倉山を目指すはずだったのが、急用がはいり断念せざるをえなくなった。臨時のオプションの中から選んだのが熊倉山~酉谷山~ウトウノ頭~日原のコース。改修の終わった酉谷山避難小屋を見たかったのとタワ尾根を歩きウトウノ頭のピークを踏んでみたかったのとで、初日に笹平か熊倉山山頂過ぎで幕営し、翌日にがっつり歩いて1時半東日原発のバスで奥多摩に降りよう、という算段だった。
特急西武秩父で西武秩父駅につき、お花畑駅から秩父鉄道に乗って武州日野駅で降りたのは住人ぽい女子高生と僕だけだった。改札を出て身なりを整えると直ぐに出発。線路を越えダルメシアンを飼っている猪ラーメンの店の前を通り過ぎると、左折して山方向に向かう。矢野隧道のところで一般道は路面凍結となっており、隧道のトンネルを越え、トイレを越えるとかつてみた水車小屋に。この小屋と並んであるトイレ、そして駐車場を越えるといよいよ本格的な坂道となる(まだ公道)。

続きを読む