ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年07月21日

Gatewood Cape 実戦投入





先週末の松木沢/皇海山で前回記事にしたGatewood Capeを実戦投入してきました。
2晩、別の状況で張ってみて、少しコツが掴めた気がします。教わったとおり、裏側の長辺の位置を決めてテンション高めに固定してから、表側の長辺を仮留めしセンターを決めてから、表側長辺のテンションを調整する、という手順です。

使用するペグは6本ですが、別に2mm x 1mのガイラインを6本用意。河原で石に固定したり森の中で木の枝に固定したりする状況にも備えて。むしろペグは持たない方もいますが自分は念のため両方携行。

人によっては、インナーテントのセレニティテントやあるいはビヴィをセットして一緒に収納してしまう方もいますが、自分はあくまでも雨具としての機能も考えているのでセパレートに収納。

実際に寝てみた印象としては、風に強く、雨にも強そう(パラパラ雨しか経験せず)、森林限界以下ならシェルターとして全く問題なく使えます。というかむしろタープ泊以外ならこれしか使いたくない感じ?これからヘビーローテーションの予感です。