2008年12月25日
Kahtoola FLIGHTboot
そのARGear.comのセール品の中にはこんなのもあります。
Kahtoola FLIGHTboot

Weight: 2 lbs 9 oz / 1286g per pair
Color: Black
Price: $149.00 → On Sale: $59.95
Warm Neoprene Upper
Stainless Steel Cleats for Traction
Easily Attaches to FLIGHTdeck
Tough Hypalon® Reinforcements
Water Resistant Zipper
It’s time to think outside the conventional snowshoe frame… and step into a new paradigm in snow travel. Kahtoola FLIGHTboot™ provides plenty of traction for hiking in packed snow conditions without the weight or drawbacks of snowshoes.
This insulated boot slides over your running shoes or other flexible footwear, offering unsurpassed warmth, comfort, and support. When you need flotation for deep snow, simply “click” into the FLIGHTdeck™. You’ll never need to mess around in the cold with straps or buckles again!
• Warm stretchy 3mm neoprene upper with tough Hypalon® reinforcements for comfortable snug fit.
• Stainless steel cleats with Skyhook™ technology molded into rubber outsole for traction and FLIGHTdeck™ compatibility.
• Easy to use ratcheting buckle, hook and loop flap, and water resistant zipper for ease of putting on and removing FLIGHTboots.
Sizing:
XS: Wm's 6.5-8
SM: Wm's 8-9.5 (Men's 6.5-8)
MD: Men's 8-9.5 (Wm's 9.5-11)
LG: Men's 9.5-11
XL: Men's 11-12.5
*Not intended for technical climbing
この子達もよろしく!creepさんらのブログでお馴染みですよね。
Kahtoola MICROspikes →creepさんのブログ記事

12.4 oz - Steel 8 pt.
Price: $59.00 → On Sale: $55.00
***
Kahtoola KTS Aluminum Crampons → Wander-Zさんのブログ記事

1 lb 2.9 oz - Aluminum 10 pt.
Price: $139.00 → On Sale: $129.95
Kahtoola FLIGHTboot

Weight: 2 lbs 9 oz / 1286g per pair
Color: Black
Price: $149.00 → On Sale: $59.95
Warm Neoprene Upper
Stainless Steel Cleats for Traction
Easily Attaches to FLIGHTdeck
Tough Hypalon® Reinforcements
Water Resistant Zipper
It’s time to think outside the conventional snowshoe frame… and step into a new paradigm in snow travel. Kahtoola FLIGHTboot™ provides plenty of traction for hiking in packed snow conditions without the weight or drawbacks of snowshoes.
This insulated boot slides over your running shoes or other flexible footwear, offering unsurpassed warmth, comfort, and support. When you need flotation for deep snow, simply “click” into the FLIGHTdeck™. You’ll never need to mess around in the cold with straps or buckles again!
• Warm stretchy 3mm neoprene upper with tough Hypalon® reinforcements for comfortable snug fit.
• Stainless steel cleats with Skyhook™ technology molded into rubber outsole for traction and FLIGHTdeck™ compatibility.
• Easy to use ratcheting buckle, hook and loop flap, and water resistant zipper for ease of putting on and removing FLIGHTboots.
Sizing:
XS: Wm's 6.5-8
SM: Wm's 8-9.5 (Men's 6.5-8)
MD: Men's 8-9.5 (Wm's 9.5-11)
LG: Men's 9.5-11
XL: Men's 11-12.5
*Not intended for technical climbing
この子達もよろしく!creepさんらのブログでお馴染みですよね。
Kahtoola MICROspikes →creepさんのブログ記事

12.4 oz - Steel 8 pt.
Price: $59.00 → On Sale: $55.00
***
Kahtoola KTS Aluminum Crampons → Wander-Zさんのブログ記事

1 lb 2.9 oz - Aluminum 10 pt.
Price: $139.00 → On Sale: $129.95
Posted by roadman71 at 20:41│Comments(10)
│【雪山装備】
この記事へのコメント
hello Mr.roadman !
上記3点どれもなかなか面白いitemですよ~w
そちらも今日あたりは冷え込んでる模様ですね。
上記3点どれもなかなか面白いitemですよ~w
そちらも今日あたりは冷え込んでる模様ですね。
Posted by creep at 2008年12月26日 18:21
こんばんはー。
Kahtoolaのアルミクランポン、愛用してます。
今年の初め、Sかいやで日本価格の60%OFF(6000円くらい)で買いましたが、2週間ほど前も、まだその価格であったような気がします。
Kahtoolaのアルミクランポン、愛用してます。
今年の初め、Sかいやで日本価格の60%OFF(6000円くらい)で買いましたが、2週間ほど前も、まだその価格であったような気がします。
Posted by もりもり at 2008年12月29日 00:31
もりもりさん、初めまして。
このKahtoolaのアルミクランポン印象お教えください。
1000メートルの冬山低山での利用を考えており、
今ならsかいやでお買い得のこれが一番いいかと思ってます。
ただ爪の長さがやや短いのと、
こびりつき防止のプレートがないのが気になっています。
BDやグリベルの10本爪なら文句なしに安全なんでしょうが、大そうで高価だし、
一方、Kahtoolaスパイクでは不安ですので、
これが一番コストパフォーマンスよさそうなんですが・・・。
このKahtoolaのアルミクランポン印象お教えください。
1000メートルの冬山低山での利用を考えており、
今ならsかいやでお買い得のこれが一番いいかと思ってます。
ただ爪の長さがやや短いのと、
こびりつき防止のプレートがないのが気になっています。
BDやグリベルの10本爪なら文句なしに安全なんでしょうが、大そうで高価だし、
一方、Kahtoolaスパイクでは不安ですので、
これが一番コストパフォーマンスよさそうなんですが・・・。
Posted by ZAJI at 2008年12月30日 17:27
>もりもりさん
僕も欲しいので、ぜひレビューをお願いします!
僕も欲しいので、ぜひレビューをお願いします!
Posted by roadman71 at 2008年12月30日 18:02
ZAJIさん、はじめまして。
返信遅れてしまい、すみません。
10本爪や12本爪アイゼンの軽量版ではなく、6本爪アイゼンのような軽アイゼン、それも特に「トレラン用アイゼン」というのが印象です。
なので、12本爪が必要となる八ヶ岳などの完全な冬山には適さないです。雲取山では使えると思います(異常に降雪、凍結した時は除きますが)。
アルミのため、しなるので、かかとからつま先までダイナミックに使って蹴るトレランに耐えられます。
アルミのため刺さりが浅い分は、歯の数でカバーしてる感じですね。
>1000メートルの冬山低山での利用を考えており、
>今ならsかいやでお買い得のこれが一番いいかと思ってます。
1000メートルの冬山低山での利用であれば、個人的には、トレランシューズであればこれが良いと思います。
が、トレランシューズよりソールが硬い軽登山靴等であれば、炭素鋼やクロモリ製の6本爪の方が良いと思います。
軽登山靴では、歩き方がフラットフッティングに近くなるので、アルミの利点を活かせませんし、本当に硬い氷では6本爪に体重かけて深く刺した方が安定すると思います。
>ただ爪の長さがやや短いのと、
>こびりつき防止のプレートがないのが気になっています。
そうなんですよね。アンチスノープレート無は、私も気になりましたが、使った範囲(1月~3月の大山や箱根、奥多摩)では問題なかったです。
爪の長さは、多分これ以上長くても刺さり切らないんじゃないかな(笑)
使用回数が少ないので、直感的なインプレですが、参考になればと思います。
あ、あと取り付けは、事前に靴にあわせて調整しておけば、かなりスムーズですよ。手袋していると、余ったストラップの処理(ゴムバンドに通す)が、ちょっとしづらいですが。
返信遅れてしまい、すみません。
10本爪や12本爪アイゼンの軽量版ではなく、6本爪アイゼンのような軽アイゼン、それも特に「トレラン用アイゼン」というのが印象です。
なので、12本爪が必要となる八ヶ岳などの完全な冬山には適さないです。雲取山では使えると思います(異常に降雪、凍結した時は除きますが)。
アルミのため、しなるので、かかとからつま先までダイナミックに使って蹴るトレランに耐えられます。
アルミのため刺さりが浅い分は、歯の数でカバーしてる感じですね。
>1000メートルの冬山低山での利用を考えており、
>今ならsかいやでお買い得のこれが一番いいかと思ってます。
1000メートルの冬山低山での利用であれば、個人的には、トレランシューズであればこれが良いと思います。
が、トレランシューズよりソールが硬い軽登山靴等であれば、炭素鋼やクロモリ製の6本爪の方が良いと思います。
軽登山靴では、歩き方がフラットフッティングに近くなるので、アルミの利点を活かせませんし、本当に硬い氷では6本爪に体重かけて深く刺した方が安定すると思います。
>ただ爪の長さがやや短いのと、
>こびりつき防止のプレートがないのが気になっています。
そうなんですよね。アンチスノープレート無は、私も気になりましたが、使った範囲(1月~3月の大山や箱根、奥多摩)では問題なかったです。
爪の長さは、多分これ以上長くても刺さり切らないんじゃないかな(笑)
使用回数が少ないので、直感的なインプレですが、参考になればと思います。
あ、あと取り付けは、事前に靴にあわせて調整しておけば、かなりスムーズですよ。手袋していると、余ったストラップの処理(ゴムバンドに通す)が、ちょっとしづらいですが。
Posted by もりもり at 2009年01月02日 01:27
ありがとうございます。詳細なインプレ助かります。
懸念しているプレートも爪の長さも小生が予定している低山登りの範囲では問題なさそうですね。いや十分そうです。
実は他のサイトは「6本爪と2本ポールの方がスピーディーで安定していますよ」とのアドバイスもありました。
ただ小生カメラ撮影も並行して行いたいので、ポールに頼らないこちらのほうがカメラを取りまわし易いのではと考えていました。
もっともポールを使わないわけにはいかないでしょうが。
履いていく予定の靴はTIMBERLANDの古いトレッキンブーツ(ソールはヴィブラムでなく結構薄いタイプ)です。
軽登山靴と同程度かやや柔らかいと思われるので、これも問題ないかも。
残るは強いてあげるなら6本爪なら5000円前後で買えることぐらいでしょうか。
一般的には初級者の低山登りではどこの山でも6本爪が圧倒的人気みたい。
でもktsの方が汎用的で歩きやすそうです。
今後の自分の使い方や頻度も見据えて考えます。
とても参考になりました。正月最中にご丁寧に回答していただき、ありがとうございました。
懸念しているプレートも爪の長さも小生が予定している低山登りの範囲では問題なさそうですね。いや十分そうです。
実は他のサイトは「6本爪と2本ポールの方がスピーディーで安定していますよ」とのアドバイスもありました。
ただ小生カメラ撮影も並行して行いたいので、ポールに頼らないこちらのほうがカメラを取りまわし易いのではと考えていました。
もっともポールを使わないわけにはいかないでしょうが。
履いていく予定の靴はTIMBERLANDの古いトレッキンブーツ(ソールはヴィブラムでなく結構薄いタイプ)です。
軽登山靴と同程度かやや柔らかいと思われるので、これも問題ないかも。
残るは強いてあげるなら6本爪なら5000円前後で買えることぐらいでしょうか。
一般的には初級者の低山登りではどこの山でも6本爪が圧倒的人気みたい。
でもktsの方が汎用的で歩きやすそうです。
今後の自分の使い方や頻度も見据えて考えます。
とても参考になりました。正月最中にご丁寧に回答していただき、ありがとうございました。
Posted by ZAJI at 2009年01月02日 16:37
追加情報
Sかいやのwebショップからは「安売りKTS」は消えました。仕切りなおしですね」。
Sかいやのwebショップからは「安売りKTS」は消えました。仕切りなおしですね」。
Posted by ZAJI at 2009年01月02日 18:13
>もりもりさん
>ZAJIさん
今日、Sかいやでアルミクランポンを買ってきました。
売価は定価の60%オフで7350円。
僕が買って、まだ残りの在庫は3・4個あったようです。
>ZAJIさん
今日、Sかいやでアルミクランポンを買ってきました。
売価は定価の60%オフで7350円。
僕が買って、まだ残りの在庫は3・4個あったようです。
Posted by roadman71 at 2009年01月04日 00:16
>ZAJIさん
ご参考になれば幸いですー。
>roadmanさん
お、購入されましたか。
しかし、まだ在庫3、4個ありとは、人気ないのかな(笑)
ご参考になれば幸いですー。
>roadmanさん
お、購入されましたか。
しかし、まだ在庫3、4個ありとは、人気ないのかな(笑)
Posted by もりもり at 2009年01月05日 01:38
今年の初め、Sかいやで日本価格の60%OFF(6000円くらい)で買いましたが、2週間ほど前も、まだその価格であったような気がします。
Posted by timberland 通販 at 2012年07月09日 16:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。