2008年10月24日
ナチュログ・バックパッカーズ・ミーティング会場 決定
はるばる山形からやってくるsomtamさんのため、そして記念すべき第一回ミーティングのため、会場をどこにするかすごく悩みました。昨日も帰宅途中に下車して御徒町~上野をほっつき歩き、ロケハンをしてきました。
そして昨日初めて知った良さげな店をネットで調べなおしたり、調べ漏れした店をチェックしたり。
ええ、忙しかったです。
そんな流れとは全く関係なく、ネットで見つけた店に眼が吸い込まれ、気づいたら予約依頼メールを流し、確認の電話を受け取ってしまいました。硬派な皆様には申し訳なく思っております。
でもkimatsu部長にはきっと喜んで頂けると思うのです。 → ■
10月31日(金)の20時から、とりあえず8名で予約いれてありますので、まだ席の余裕はあります。参加表明お待ちしておりますよ。
そして昨日初めて知った良さげな店をネットで調べなおしたり、調べ漏れした店をチェックしたり。
ええ、忙しかったです。
そんな流れとは全く関係なく、ネットで見つけた店に眼が吸い込まれ、気づいたら予約依頼メールを流し、確認の電話を受け取ってしまいました。硬派な皆様には申し訳なく思っております。
でもkimatsu部長にはきっと喜んで頂けると思うのです。 → ■
10月31日(金)の20時から、とりあえず8名で予約いれてありますので、まだ席の余裕はあります。参加表明お待ちしておりますよ。
2008年10月24日
【Golite】 Team Pack
Hiker's Depotさんのサイトで捜し求めていたかも知れないパックに出会ってしまいました。

【GOLITE】 Team Pack 以下、Hiker's Depotからの引用です。
20,790円(税込)
Dawnをベースにしたアドベンチャーレース用パック。GOLITEには珍しく、ウエストに大きなポケットがついており、使い勝手が非常に高い。
アドベンチャーレース時にバックパックをおろさずに道具の出し入れができるための設計ですが、レースに限らず、バックパックを担いだり、降ろしたりという作業は地味に疲れを増加させます。ハイキング中にバックパックを担いだまま様々な作業ができるのはとても楽なもの。
ショルダーパッドはDawnやJamで採用しているメッシュパッド。背面はこのパッドを付けている他、薄いウレタンパッドがバックパック内側のスロットに入っています。この薄いウレタンパッドは外せるので、更に軽量化した方は外してしまいましょう。
バックパック下部には水抜きのためのドレーンが二カ所ついています。これもハードユーザーには嬉しい機能。ポケットが多いことと雨蓋がついていることでどうしても重量は増してしまいます。それでも使い勝手と重量のバランスを考えると使ってみたくなるバックパックです。
今回入荷分は最も初期のデッドストックのため雨蓋にロゴすら無いシンプルなデザインです。
男性用Mサイズしか見つかりませんでしたが、バックレングスが49cmと通常の男性サイズより気持ち小さめです。女性の方も試しにフィッティングする価値はあると思います。
重量: 実測794g(最小重量726g)
サイズ:47+7L、バックレングスM(49cm)
カラー:SUN(黄)
どうでしょう。これはスイートスポットに嵌ったのではないでしょうか。2点ほど気になった点があったので、直ぐに質問メールをいれさせていただきました。
すると、土屋さんお忙しいはずなのに、すぐに、そしてとても丁寧なご返事を頂いてしまいました。疑問もあっという間に氷解です。おまけに比較対象としていた、おなじみのRaidlightやMacpac、Equinox などとの比較しての長所・短所も教えていただきました。
ネットでも検索してみましたが、現在販売しているサイトは日米で見つからず。デッドストックゆえに今回を逃したら次は何時になるか判らない? そしてこんな風に書いてしまったら、読んだ方に買われてしまうかも知れない?
この週末に時間を作って三鷹まで背負いに行ってみるか? 悩みます。

【GOLITE】 Team Pack 以下、Hiker's Depotからの引用です。
20,790円(税込)
Dawnをベースにしたアドベンチャーレース用パック。GOLITEには珍しく、ウエストに大きなポケットがついており、使い勝手が非常に高い。
アドベンチャーレース時にバックパックをおろさずに道具の出し入れができるための設計ですが、レースに限らず、バックパックを担いだり、降ろしたりという作業は地味に疲れを増加させます。ハイキング中にバックパックを担いだまま様々な作業ができるのはとても楽なもの。
ショルダーパッドはDawnやJamで採用しているメッシュパッド。背面はこのパッドを付けている他、薄いウレタンパッドがバックパック内側のスロットに入っています。この薄いウレタンパッドは外せるので、更に軽量化した方は外してしまいましょう。
バックパック下部には水抜きのためのドレーンが二カ所ついています。これもハードユーザーには嬉しい機能。ポケットが多いことと雨蓋がついていることでどうしても重量は増してしまいます。それでも使い勝手と重量のバランスを考えると使ってみたくなるバックパックです。
今回入荷分は最も初期のデッドストックのため雨蓋にロゴすら無いシンプルなデザインです。
男性用Mサイズしか見つかりませんでしたが、バックレングスが49cmと通常の男性サイズより気持ち小さめです。女性の方も試しにフィッティングする価値はあると思います。
重量: 実測794g(最小重量726g)
サイズ:47+7L、バックレングスM(49cm)
カラー:SUN(黄)
どうでしょう。これはスイートスポットに嵌ったのではないでしょうか。2点ほど気になった点があったので、直ぐに質問メールをいれさせていただきました。
すると、土屋さんお忙しいはずなのに、すぐに、そしてとても丁寧なご返事を頂いてしまいました。疑問もあっという間に氷解です。おまけに比較対象としていた、おなじみのRaidlightやMacpac、Equinox などとの比較しての長所・短所も教えていただきました。
ネットでも検索してみましたが、現在販売しているサイトは日米で見つからず。デッドストックゆえに今回を逃したら次は何時になるか判らない? そしてこんな風に書いてしまったら、読んだ方に買われてしまうかも知れない?
この週末に時間を作って三鷹まで背負いに行ってみるか? 悩みます。