2008年12月05日
【Gentos】 EX-777XP ユーザーに捧ぐ
左のリンクに載せさせていただいたひらどん.パワーのひらどんさんが発見した衝撃のPRIMUSのLEDランタン。いやいやGENTOSですって(笑)
出典元は同じくリンクに載せさせていただいたあ~どこかに行きたい・・・のvagabundさんが、僕も欲しかった超軽量テントを発注したオーストラリアのwebサイト、wildearth。


http://www.wildearth.com.au/primus-nova-lumen-camping-lantern-p-794.html(サイト内の商品ページ)
◎参考のために本家、Gentos EX-777XPの情報を。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格4490円(税込)
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●明るさ:280ルーメン
●ルーメンとは光束(光源から出る可視光線の量)の単位
●仕様光源:高輝度チップタイプLED(暖色)×3個
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
●連続点灯:(Highモード)約72時間、(Lowモード)約144時間、(フラッシュ点滅)約240時間
●本体認識表示灯:約1年
●ポリカーボネット樹脂採用
出典元は同じくリンクに載せさせていただいたあ~どこかに行きたい・・・のvagabundさんが、僕も欲しかった超軽量テントを発注したオーストラリアのwebサイト、wildearth。


http://www.wildearth.com.au/primus-nova-lumen-camping-lantern-p-794.html(サイト内の商品ページ)
◎参考のために本家、Gentos EX-777XPの情報を。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格4490円(税込)
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●明るさ:280ルーメン
●ルーメンとは光束(光源から出る可視光線の量)の単位
●仕様光源:高輝度チップタイプLED(暖色)×3個
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
●連続点灯:(Highモード)約72時間、(Lowモード)約144時間、(フラッシュ点滅)約240時間
●本体認識表示灯:約1年
●ポリカーボネット樹脂採用
Posted by roadman71 at 16:31│Comments(5)
│【ランタン・ライト】
この記事へのコメント
配色と小さなロゴだけで随分と垢ぬけた印象になりますねぇ。
GENTOSもこんな感じにすればいいのに。。。(笑)
GENTOSもこんな感じにすればいいのに。。。(笑)
Posted by dreameggs
at 2008年12月05日 17:07

>dreameggsさん
オリジナルもミルスペックみたいで好きですよ。
こっちはミッドセンチュリーみたいですが、それぞれの写真で青の色が違い、実物の色感を見たいですね。
オリジナルもミルスペックみたいで好きですよ。
こっちはミッドセンチュリーみたいですが、それぞれの写真で青の色が違い、実物の色感を見たいですね。
Posted by roadman71
at 2008年12月05日 19:01

なんですか!これはww
色が違うだけでほとんど同じに見えますが、OEM?パ○リ?
中身だけ同じなのね・・・
色が違うだけでほとんど同じに見えますが、OEM?パ○リ?
中身だけ同じなのね・・・
Posted by LittleR at 2008年12月07日 05:24
>littleRさん
ですよね、びっくりですよね。OEMでしょう。
風呂で有名ブロガーにばったり出くわすくらいびっくりですよ。
ですよね、びっくりですよね。OEMでしょう。
風呂で有名ブロガーにばったり出くわすくらいびっくりですよ。
Posted by roadman71
at 2008年12月08日 00:54

wildearthを知ったのも、vagabundさんやroadmanさんの記事からです。
おかげでこんなもの見つけた次第でして…。
どうせやるなら、赤や黄バージョンなどの多色展開するぐらいの気合いが欲しかったなぁ。
おかげでこんなもの見つけた次第でして…。
どうせやるなら、赤や黄バージョンなどの多色展開するぐらいの気合いが欲しかったなぁ。
Posted by ひらどん at 2008年12月08日 13:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。