ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月17日

「男の隠れ家」の出版社が自己破産

<あいであ・らいふ>「男の隠れ家」の出版社が自己破産
12月16日19時51分配信 毎日新聞

昨日、上記ニュースが配信されていました。

「男の隠れ家」の出版社が自己破産
男の隠れ家ONLINE

上の雑誌表紙の「幻の酒と出会う」特集など渾身の力作ですし(僕もイチローズモルトの秩父蒸留所を訪れようとしました)、密かに当雑誌のファンであったのですが出版・雑誌不遇の時代にあがらえなかったようです。売れない以上は広告で稼がないといけないけど、その広告出稿も減ってますし、読者を捉えるようなこだわりを持ちつつ、広告も稼げるマスな部分も無いといけない。大変ですね、他人事ではないですが。



タグ :男の隠れ家

同じカテゴリー(【雑誌・書籍】)の記事画像
「ガールズキャンプのはじめ方」
ランドネ ピクニック
BACKPACKER GEAR GUIDE
an・an ゆるキャンプにgo!
フィールドライフ夏号
ミステリー?な話し
同じカテゴリー(【雑誌・書籍】)の記事
 ウルトラライトハイキングギア (2012-02-18 17:54)
 「ガールズキャンプのはじめ方」 (2011-03-02 13:54)
 ランドネ ピクニック (2010-06-05 22:42)
 分県登山ガイド (2010-03-09 13:43)
 『山と渓谷』 / 田部重治 (2010-03-02 01:51)
 山と渓谷12月号 (2009-11-13 13:55)
この記事へのコメント
こんにちは。
気になりますね、こういう記事は。

でも、この版元は雑広協にも加盟していない、そういうスタンスだから、ビークルパワーとか良く分かんないですよね。

今、このカテゴリーは過当競争ですし。「ラピタ」も「駱駝」も休刊しましたから。
定期物ではなく、ムックくらいがちょうどいいのかも知れませんね。
Posted by ラード at 2008年12月17日 11:23
>ラードさん

いらっしゃいまし、いつもブログ拝見してますよ。

このカテゴリー、購買層が雑誌を買わない層の割りに過当競争とは思いますが、自分としては一番好きなんですけどね。

最も日本では過当競争ではないのは、お役所に庇護されている分野かニッチな方面か、しかないしも気がしますが(笑)

プチかまど始め、いろいろご教授願います。
Posted by roadman71roadman71 at 2008年12月17日 14:15
ご愛読、ありがとうございます~。

roadmanさんのような展望あふれる「コト」を成したいと思っていますが、きっとムリです(w 
それこそニッチなネタを突き進もうかと。

「プチかまど」、こちらこそよろしくお願いします。
とりあえず、ナニを喰うかよりも「ソコで焚いたか」、これでいきたいと(w
Posted by ラード at 2008年12月17日 17:09
>ラードさん

>ご愛読、ありがとうございます〜。
いえいえ、こちらこそ。

>roadmanさんのような展望あふれる「コト」を成したいと思っていますが、きっとムリです(w 
>それこそニッチなネタを突き進もうかと。
展望など何処にも無いですよ(笑)
ただやみくもに進んでいるだけです。

>「プチかまど」、こちらこそよろしくお願いします。
>とりあえず、ナニを喰うかよりも「ソコで焚いたか」、これでいきたいと(wおお!名言じゃないですか。おっしゃる通りですよ。僕もその言葉を胸に刻んでおきます。
Posted by roadman at 2008年12月17日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「男の隠れ家」の出版社が自己破産
    コメント(4)