ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月09日

【AntiGravityGear】アルミ風防

odboxで売っているアルミ風防(4インチ)に事務用パンチで穴開け中。


アルコールストーブセット。上から時計回りに

・ODで購入した燃料ボトルと、ボトルに巻きつけたアルミ風防
・スノーピーク極チタンに入れたストーブ本体
・ODBOX製五徳
・スノーピーク極チタンの蓋



powerd by 楽市360




以下、ベランダで燃焼実験。気温6度。スノーピーク極チタンに水300mlをいれ、蓋をせず燃焼です。
ベランダの桟の上。

【AntiGravityGear】アルミ風防

風防をしないと、こんな感じで炎が流れます。当たり前ですが。

【AntiGravityGear】アルミ風防

約3分で泡が見えてきました。この段階では白湯レベル。アルファ米になら入れちゃうかも。

【AntiGravityGear】アルミ風防

約6分。沸騰寸前でストーブから降ろしてしまいました。このレベルならラーメン作れます。

【AntiGravityGear】アルミ風防

以上で、とりあえずの実験終了。お湯を沸かすことに絞れば、これなら雪山にも持っていけるでしょうか。




同じカテゴリー(【クッカー・ストーブ】)の記事画像
SOTO ST-310 試運転
SOTO ST-310
PRIMUS ウルトラスパイダー
ベルモント チタンシェラカップ
590mlコジー作成
100円ショップの商品で1Lコジーを作成
同じカテゴリー(【クッカー・ストーブ】)の記事
 SOTO ST-310 試運転 (2012-02-08 04:17)
 SOTO ST-310 (2012-01-25 13:37)
 PRIMUS ウルトラスパイダー (2012-01-20 03:50)
 ベルモント チタンシェラカップ (2011-03-10 07:51)
 [備忘録]カーボンフェルト (2011-03-08 13:32)
 590mlコジー作成 (2011-01-23 12:33)
この記事へのコメント
こんばんは。
この風防を細工しているということは、アルコールストーブですか?天候も回復しているみたいで良かったですね。TWIN SISTERSの使い心地もすごく気になってます。
それでは、気をつけてお出かけください。
Posted by nekopuu43 at 2009年01月10日 01:10
>nekopuu43さん

こんばんは~。お察しの通り、今回はジェットボイルでもプリムスP-153でもエスビットでもなくアルコールストーブだけで行ってみようかと。

で、僕の山行は、明日は相方が仕事なのでワンコの相手する日となって明後日・明々後日のため、夜更かし中です(笑)
Posted by roadman71roadman71 at 2009年01月10日 03:22
山行、明日からだったんですね。
アルコールストーブですが、風防があれば雪山でも大丈夫そうですよ。ストーブ自体が過熱すると中の燃料の気化も安定してくれるみたいですので、寒さは大丈夫だとおもいます。ちなみに私のストーブ(アルミ缶のです)ですが、マイナス15度(一昨日)でも燃焼してくれました。本当に寒いときには、最初に手のひらで少し暖めてやると火がつきやすかったです。

roadman71さんのブログをお気に入りリンクに登録させていただきますね。

ところでワンコちやんかわいいですね。いつかワンコが一緒にいる生活をしてみたいです。
Posted by nekopuu43nekopuu43 at 2009年01月10日 14:35
ジェットボイルじゃなくあえてストイックなストーブを持っていくトコなんか流石ですねぇ。。。

コレで何を食べるのか楽しみにしてます!!
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月11日 01:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【AntiGravityGear】アルミ風防
    コメント(4)