2009年03月04日
山と高原地図 2009年度版
Amazon内でまとめてみました → 山と高原地図 2009年版
今朝も電車通勤中に、『日光・白根山・男体山 2006年版』と『赤城・皇海・筑波 2007年版』と『谷川岳・苗場山・武尊山 2008年版』を読みながら両毛国境縦走の計画を考えていました。実際に山で使うのは25000分の1の地形図でも、やはりプランニングには50000分の1が便利です。
先日の鳥さんの記事山と高原地図2009発売日。にもあるように、特に変更事項に留意する必要があるので所有する地図の中でもとくに2006年度版や2005年度版は要買い替えですね。

(写真追加しました。年度ごとの興味の変遷が判って面白いです)
■2009年度版のまとめなおし。
山と高原地図 2009 / Amazon
今朝も電車通勤中に、『日光・白根山・男体山 2006年版』と『赤城・皇海・筑波 2007年版』と『谷川岳・苗場山・武尊山 2008年版』を読みながら両毛国境縦走の計画を考えていました。実際に山で使うのは25000分の1の地形図でも、やはりプランニングには50000分の1が便利です。
先日の鳥さんの記事山と高原地図2009発売日。にもあるように、特に変更事項に留意する必要があるので所有する地図の中でもとくに2006年度版や2005年度版は要買い替えですね。
(写真追加しました。年度ごとの興味の変遷が判って面白いです)
■2009年度版のまとめなおし。
山と高原地図 2009 / Amazon
Posted by roadman71 at 19:53│Comments(4)
│プランニング・情報
この記事へのコメント
おー。リンクありがとうございます。
冬山から始めた私は1月2月に奥多摩版を買おうとして
どこも売り切れでとても苦労したので、
必要ならば早めに購入したほうがいいですね。
22番の秩父方面に手を出そうかどうか迷ってます。
ちょこっと下りるだけなので
5万でも充分といえば充分なんですけど。
冬山から始めた私は1月2月に奥多摩版を買おうとして
どこも売り切れでとても苦労したので、
必要ならば早めに購入したほうがいいですね。
22番の秩父方面に手を出そうかどうか迷ってます。
ちょこっと下りるだけなので
5万でも充分といえば充分なんですけど。
Posted by tori-bird
at 2009年03月04日 20:32

>鳥さん
いえいえどうしまして。鳥さんのリンク攻撃に比べれば
可愛いもんですよ。
秩父迷ってますか?下山後に楽しいのは奥多摩より
秩父ですよ。街の名物ホルモン焼きでうっしっしといって
帰りの西武特急でもくいっと一杯・・・
あっ、鳥さん、そんなに飲まないんでした。
いえいえどうしまして。鳥さんのリンク攻撃に比べれば
可愛いもんですよ。
秩父迷ってますか?下山後に楽しいのは奥多摩より
秩父ですよ。街の名物ホルモン焼きでうっしっしといって
帰りの西武特急でもくいっと一杯・・・
あっ、鳥さん、そんなに飲まないんでした。
Posted by roadman71
at 2009年03月05日 01:16

ほぉ~秩父にはそんな楽しみがありますか。
これはぜひ一度行っとかないとですね。
週末は本沢温泉に行ってきますよー
今日の帰りに地図を買おうと思います。
これはぜひ一度行っとかないとですね。
週末は本沢温泉に行ってきますよー
今日の帰りに地図を買おうと思います。
Posted by nut's at 2009年03月05日 12:31
>nut'sさん
http://www.smdc.or.jp/gochisou/chichibu/chichibu.html
上記サイトの内容を長くなりますが引用します。紹介しつつ何年も食べてないので思いが募っております。
秩父のホルモン焼きは庶民に根付いた食べ物なのです。
でもどうして秩父でホルモン焼きなの?…その由来は、戦後まもなく在日韓国人がこの地でお店をはじめたことと、当時市内に食肉処理場があったために新鮮な肉を手に入れやすかったことにあるといわれています。その後、安くて、おいしくて、栄養があるホルモンは、庶民の料理として人気を博し、今やすっかり地元の味となったのです。
市街を中心に20軒ほどのホルモン焼き専門店が店を構えており、いずれもリーズナブルな価格で提供されています。
http://www.smdc.or.jp/gochisou/chichibu/chichibu.html
上記サイトの内容を長くなりますが引用します。紹介しつつ何年も食べてないので思いが募っております。
秩父のホルモン焼きは庶民に根付いた食べ物なのです。
でもどうして秩父でホルモン焼きなの?…その由来は、戦後まもなく在日韓国人がこの地でお店をはじめたことと、当時市内に食肉処理場があったために新鮮な肉を手に入れやすかったことにあるといわれています。その後、安くて、おいしくて、栄養があるホルモンは、庶民の料理として人気を博し、今やすっかり地元の味となったのです。
市街を中心に20軒ほどのホルモン焼き専門店が店を構えており、いずれもリーズナブルな価格で提供されています。
Posted by roadman71
at 2009年03月05日 13:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。