ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月21日

山用ラジオ購入にただただ悩む

先日の和名倉山でも必要性を痛感した山用ラジオ。今度こそ購入すべく周りに呼びかけ自分でも調べる。

上がってくるのは下記の二つが殆ど。山専ラジオはバカでっかくて防水じゃないカバーが馬鹿馬鹿しいし、SW-23は大きすぎて持ち歩き方法が思いつかない。ビッグカメラやケーズデンキなどで実機を見て改めてウンウン悩んで

 


こいつの評価が高いんで、これでイイんじゃまいか?と思い至ったのですが如何でしょうか。他の電池を単三に統一してるのにこれだけ単四になっちゃいますが、軽さとコンパクトさを優先させたい。そしてレビューを見るとライバルと思っていたパナ製品より明らかに高感度らしい。山専ラジオとの差額でマシなケースを買いたい。どなたかこれはヤメた方が良い、とかこっちのほうが良い、とか有りましたらご指導願います。

 ←※結局これをポチりましたw 

同じようにラジオに悩んでいる人は、これも選択肢に入れて見てください






同じカテゴリー(プランニング・情報)の記事画像
1/25000の地形図
Garmin / Dakota 20
GPSスポーツレコーダー BT-Q1300S
山と高原地図 2009年度版
【Sony】 GPS-CS3K
今週末は
同じカテゴリー(プランニング・情報)の記事
 今冬の予定 (2011-11-24 10:19)
 1/25000の地形図 (2010-02-28 11:57)
 Garmin / Dakota 20 (2010-02-26 02:14)
 三連休の山行計画 (2009-11-11 12:05)
 GPSスポーツレコーダー BT-Q1300S (2009-11-11 02:58)
 10月の山行計画 (2009-10-01 14:10)
この記事へのコメント
こんばんは♪

我が家も山用ラジオはあったらいいな~の一つなんです
どれがいいのか迷いますよね・・・
みなさん どんな評価なのか楽しみにしています(*^_^*)

鍵コメありがとうございました♪
水曜に町へ出かけるのでその時に~と思ってますので
よろしくお願いします
エキサイトのサイトも覗かせてもらいましたよ☆
Posted by 矢車草 at 2011年02月21日 18:33
>矢車草さん

どうもです。結局待ちきれずに上のR351をポチってしまいました。w
今週末にはデビューさせられるかな?と。

エキサイトブログ自分でも久しぶりにみました。若い!
Posted by roadman71roadman71 at 2011年02月21日 18:56
いつも拝見させております.

もうポチってしまったということですが...
自分は最近,SANYOのICR-RS110Mというラジオ付きボイスレコーダーを使っています.
自分も電気製品はすべて単三で統一しているのですが,これは単三1本で動くのが利点です.感度も含めラジオとして充分な性能です.SANYOなのでもちろんエネループ対応.ちょっとだけ大きいのと高いのが難点です.
ボイスレコーダーにカテゴライズされるのでラジオを探していると見つけづらいですが,隠れた良いラジオだと思います.
ラジオ録音ができるので,気象通報を録音して後でゆっくり天気図を描く,という使い方もできます(午後4時の放送時間は丁度テン場に着く頃で忙しい時間帯ですし).
Posted by trail_walker at 2011年02月21日 21:59
>trail walkerさん

こちらこそよく観てますよw

ICレコーダー・・店頭でラジオの隣のコーナーにあって見たのですが
見落としてました。そっかラジオサーバーとかいろいろありますね。
このお勧めモデルもドック付とかもあったり。録音できて後で聞けるのは
いいですね。うむむ・・・・・・
Posted by roadman71roadman71 at 2011年02月21日 23:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山用ラジオ購入にただただ悩む
    コメント(4)