ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月02日

Road to 糸魚川 その1

昨日の大井埠頭で風邪をこじらせてしまい、熱気味ですが忘れないうちに。

一昨日&昨日やったこと
洗車・・・フレームにキズが増えていた。パテ君と塗料君を用意。
注油・・・WAKO'Sのフッ素オイルが無くなる。買い替え要。
クリート&クリートカバーを購入。

今やろうとしていること
ポジション調整1・・・サドルを5mmほど下げる予定
ポジション調整2・・・サドルを5mmほど前に出す予定
ポジション調整3・・・ブラケットをアップライトにする予定
バーテープ巻き直し・・石田さんのところを参考に (※1)
BB交換・・・今、自分で出来るのか?ODに持ち込むか? (※2)
チェーン交換・・・先日届いたやつと交換
プーリー交換・・・磨耗が進んでるから交換しときたい
カセットスプロケット交換・・ギア比をどうするか
クランク交換・・・コンパクトにするか? いやしないか?
サドルを物色・・・だいぶ痛んできた。評判のよい快適なものを

※1(続くかどうかわからない)メンテナンス講座 第一回 ~バーテープの巻き方~
※2 専用工具も揃ってるし、過去に経験もあるし、一応は自分でやろう

ハードウェアとしては、駆動系の整備。潤滑に円滑に回るようにすること。なんらかのストレスは
積み重なって大きなトラブルの元になる。

ソフトウェアとしては、ライディングポジションの研究。糸魚川まで11時間はかかることを想定し、
サドルとハンドル周りの寸法を調整。出力の高さよりも身体への負担を考えて。



タグ :糸魚川

同じカテゴリー(【ロードレーサー】)の記事画像
女子ケイリン
RUDY PROJECT / FLIP-UP
【Selle Sanmarco】 アスピデ・アローヘッド
【Road to 糸魚川 その3】 物見山~都幾川~白石峠
サドルを前に途方にくれる
【Road to 糸魚川 その2】 物見山~越生~黒山三滝
同じカテゴリー(【ロードレーサー】)の記事
 女子ケイリン (2011-02-27 00:22)
 RUDY PROJECT / FLIP-UP (2009-12-17 02:25)
 今年のツールドフランスには二人の日本人が走るので (2009-06-30 00:36)
 【Selle Sanmarco】 アスピデ・アローヘッド (2009-03-23 20:46)
 【Road to 糸魚川 その3】 物見山~都幾川~白石峠 (2009-03-16 10:12)
 サドルを前に途方にくれる (2009-03-10 03:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Road to 糸魚川 その1
    コメント(0)